• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガルーダ@のブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

ドア板金と補強バー
















ガルーダ号の運転席ドアがいつの間にかへこんでいたので板金しました。

作業したのは去年の11月ですが何か?





去年のクリスマスにプレオを復活させてから怪しく曲がった補強バーを手に入れました。




LAILE Beatrushフレームエンドバー。



バンパー外して







取り付ければ曲がりは気になりません。







効果の程は・・・



































分かりまへん。






まあ、リヤが踏ん張るようになったといえばなったかな?

そもそもフロントのタワーバーは付いてないので。


でもいいもん頂きました。
Posted at 2013/07/16 10:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年07月07日 イイね!

七夕が2004年ぶりに晴れだった件

七夕が2004年ぶりに晴れだった件東京地方が2004年ぶりに晴天に恵まれたようですね。

何を隠そう七夕はワタシの結婚記念日です。

しかも10Thアニバーサリーということもありロイヤルウイング号で大桟橋から横浜港ディナークルーズに行って来ました。

そりゃ上の娘も8歳にもなるわ。

ディナークルーズは結婚1年目の結婚記念日にも行ったのですが、娘が産まれてからなかなか行けず、下の息子が来月2歳というビミョーなお年頃ですが今年は節目でもあるのでディナークルーズを決行。

久々のディナークルーズは昼間暑かったにもかかわらず、甲板に出れば風が涼しく満喫できました(^∀^)ノ

息子は懸念していたよりもカオスではなかったので安心しました。

しかも10月には予定外の3人目が産まれる予定なのでワタシのXV乗り換えの野望が打ち砕かれそうな予感(-.-;)

妻にそれとなくXV欲しいと打ち明けたところ、ダメに決まってるでしょ。
って感じでもなかったのだが…

どうすればいいのか…



それはそうと、先程織り姫星(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)を確認しました。
Posted at 2013/07/07 21:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常話題 | 日記
2012年12月25日 イイね!

フレーム修正第4部~WRプレオは砕けない~

君は変わってしまった・・・



君はもうあの頃の君ではない・・・





































だって・・・


クルマは直ったのに・・・







































これが




こうなっちゃって・・・





































こうだったのが・・・




こうなっちゃって・・・





































ビレットグリルが生産中止で・・・




無くなっちゃって・・・





































レガシィグリルも壊れて・・・



こうなっちゃったケド・・・





































カッパーオレンジのエンブレムだけは引き継がれました。

それに・・・




































塗装にラメが入ったみたいです。




































でももはやWRプレオのDNAは薄れてしまいました。

あのバンパーでなければWRプレオではなくただのプレオです。






クルマは直りましたがちょっと寂しくなりました。






































いや~。

でもきれいに直るもんっすね。

自分でもここまで直るとは思ってなかったのでホッとしました。




これからはWRプレオではなく、WRプレオ・ザ・ワールドの称号を与えました。










































Posted at 2012/12/25 23:29:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレオ板金日記 | クルマ
2012年12月17日 イイね!

フレーム修正第3部

さて、いよいよフレーム修正も第3部となりましたが年末も差し迫って忙しくなかなかブログを書く暇がないガルーダです。
こんばんは。

やっとフレームがまっすぐになり、いよいよラジエターパネルを取り付けといきたいところですがその前にフレームを切り開いた部分を半自動MIG溶接で塞ぎます。





































開けたら閉める。

ドアと同じです。





































いきなりラジエターパネルが付いてボンネットフード、フェンダー、ヘッドランプが付きました。

フード、右フェンダーは中古部品でヘッドランプは新しい方がきれいだということで新品です。





































一応バンパーも合わせました。






































そして内板パネルを塗装です。

段々形になってきます。


































これは修正前の数値。
3段ある数字が上から長さ、幅、高さです。

Lと書いてある側の長さは後ろ側が-1ミリですから1ミリ詰まっていて、前側は2ミリ長いことになっていますがぶつかって2ミリ伸びることはないのでこれは車両の個体差で公差の範囲内です。
元々2~3ミリの公差があるので3ミリまでは許容範囲としてます。

問題は2段目の幅が-5ミリ。
これは5ミリ内側に曲がっていることを意味しています。

3段目の高さは後ろ側で2ミリ、前側で3ミリ高いです。

ちなみに後ろ側が

ここで

前側が

ここです。

前側の寸法は横方向の寸法ですのであまりアテになる部分ではありません。





































これが修正後です。
先ほどの後ろ側、スタビライザー付近の寸法は左右とも0ミリ、0ミリ、0ミリです。
前側の牽引フック部分は幅が-1ミリ、高さが2ミリ残りましたがこれも公差の範囲とみなします。

左側の一番前の寸法はラジエターコアサポートロアの下側ですがここが2ミリ、-1ミリ、3ミリときれいに付きませんでしたがここの位置がセンター位置ではなく、公差と定めた3ミリ以内なので良しとしました。


さすがに全てを±0に持っていくのは不可能なのですが、正直自分でもここまできれいに直せるとは思ってませんでした。


後は塗装を終えて四輪アライメント調整を待つのみです。



次回に続く・・・
Posted at 2012/12/17 22:06:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ板金日記 | 日記
2012年12月14日 イイね!

フレーム修正第2部

プレオフレーム修正第2部です。





フレームの前側が強く引っ張れるくらいまっすぐになったので更に奥側を伸ばします。






































ラジエター付近、バッテリー手前くらいの位置でフレームがまだ曲がっています。






































左フレームの外側、クロージングプレートを切開して更に内側のリーンホースも剥がして前回と同じように引きながら折れた部分を叩いて







































まっすぐにします。

写真を撮り忘れましたがフレームにチェーンを掛けて外側に振ります。

寸法データがあるのですが、それは次回で。






































狂いが数ミリでしたがラジパネを引っ張ったら引っ張りすぎました。テヘペロ









































ラジエターコアサポートロアとラジパネサイドを剥がします。







































フレームを引っ張る為に剥がしたフロントビームを取り付けるためのブラケットを元通り取り付けます。







































ビームを仮合わせして寸法を確認します。

このビーム5700円もするのでオーナーは取り付けなくても良いと言ってましたがダメです。

寸法ピッタリでしっかり付けますからw

フレームの強度は落ちているので余計付けないとダメです。

付けなくていいと言うならワタシではなくそのへんの板金屋に頼んでくださいw

ワタシはそんなの許しません。



と今日はここまでです。


フレーム修正に掛かった時間  約10時間
Posted at 2012/12/14 22:55:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレオ板金日記 | クルマ

プロフィール

「なるほど。コーティング車にコンパウンドはいけませんね(´Д`)メンテナンスキットをお持ちでしたらそれがベストですね( ^∀^)@カッパー 」
何シテル?   10/01 08:26
身も心もスバリストな鈑金屋です。 趣味は車と読書(ミステリー)とポケモン、メガテンです。 おいでやす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハーブ庭園 旅日記 
カテゴリ:スキンケア
2006/11/13 21:14:07
 
EXTRA HEAVY 首輪屋 
カテゴリ:ハナペチャ犬
2006/09/23 22:20:11
 
ボストンテリア From U.S.A 
カテゴリ:ハナペチャ犬
2006/09/03 23:36:04
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2.0i-S FFというマニアックなグレードです。 SOHCとはいえ、乗りにくさは全然あ ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15.7.14~H21.11.22までで総走行距離50001km。 いいクルマでした ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
父親所有のH11年式シビックフェリオVi 1.5リッターSOHC VTEC CVTです ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation