• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

┌| `・ω・´|┘のブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

E-M1を自分好みに

 新しくカメラを買うとボタンの設定に毎回苦労させられる┌| `・ω・´|┘です。
カメラ毎に割り当て可能な機能も違うので、何処に何を割り当てたか忘れるのから、絞り・露出補正・ISO・WB・電子水準器ぐらいしか設定しません。あと、ムービーボタンを動画撮影で使えなくすることぐらいかなぁ。
 それ以外は著作権表示と保存用ファイル名の規則を設定するととりあえず満足してしまう。カメラが増えすぎて目を瞑ってても操作できるほど使い込むこともないからなぁ~。

 そんなわけで今日の1枚。
Oly E-M1 M.ZD 75mm F1.8 1/160 ISO400


 抜け抜けのリアゲートダンパー買ったから付け替えなきゃ・・・・
Posted at 2014/10/19 08:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2014年09月23日 イイね!

迷い中

 何を迷っているかというとミゼを廃車にするかとE-M1を買うかどうか。
実際問題として、ミゼはここしばらく動かして無くてバッテリーがあがったぐらいなんで無くても困らない。車に興味が無くなったからMT車である必要も無いということでマジでどうしよう。ちなみに年末が車検です(´゚ω゚):;*.ブッ
 自動車保険(ミゼ)の契約が11月なんでとりあえず更新したものの、廃車にするなら中断証明で・・・・・と思わなくも無い。

 そして廃車にすると保険と車検代でE-M1の購入費用が出るという事実。なんで急にE-M1が出てくるかというと、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROテレコン付きを予約してしまったから。今持ってるE-P5とE-PM2ではこのレンズが使いにくいというね。m4/3は単焦点でいこうと思っていたけどサンニッパが13万ぐらいでと考えたらつい・・・・・欲しい単焦点は残り1本LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7で終わりなのでもうすぐ揃う予定。

 う~ん、Canonのカメラをめっきり使わなくなったと思う今日この頃。

Posted at 2014/09/23 21:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年08月22日 イイね!

珍しく

 行きつけのガソリンスタンドでオイル交換。ここのところオイル交換の周期が適当で、3月と9月がだいたいの目安なんだけど、もっさり感と燃費の悪化に我慢が出来ずに仕事帰りに交換してきた。

 ここのところ使ってるのは0w-30だけど、同じ粘度は無いので5w-30で。ついでなのでオイルフィルターを持ち込んで交換してきた。モモコルセの手持ちが残り1個なので試しにパワーエンタープライズのMAG POWER II OIL FILTERを使ってみた。PIAAの感触が自分に合わなかったのでどんな感じかgkbrです。下抜きでオイル抜いて貰ったから結構な量入ったけど、金額的にはペール缶で買ったのとあまり変わらなかったから、これからもGSで交換で良いかなと思った。

 馴染みの店員なのでオイル交換しながら話していて、タイミングチェーンのカバー部分にオイル滲みがあるって教えて貰った。アンダーカバーにオイル染みが出来てるのでジワーッと漏れてきてるんだろうな。ポタポタ垂れてきてたわけでは無いので、経年劣化による物なんだろう。

Posted at 2014/08/23 18:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月09日 イイね!

極薄のピント面を味わうテスト撮影

 仕事が忙しく、帰宅後では光量も確保できないことから休日まで待ってのテスト撮影。
フル換算85mmでF1.2の実力はどんなもんだろう・・・ということから絞り開放でのみ撮影。カメラは相変わらずのE-P5、RAW撮り、LR5.6で色温度のみ調整。







 想像通りの被写界深度の浅さ。でも手持ちのPlanner 85mm/F1.4開放ほどの浅さでは無いかなぁ~。室内撮影でisoが普段の半分で済んだのは良いかなぁ。AFは速くは無い。AFの速さだけならオリ75mm/F1.8のが断然速いけど、焦点距離が全然違うので較べるのも無意味。オリ45mm/F1.8が25000円程度で買えてしまうので、6倍の価格に価値観を見いだせる人が買うようなレンズなんだろうな。被写体が猫じゃないならオリ45mmとNOKTON42.5mmの2本セットで買ってたと思う。

 さて、残すところで買っても良いなと思っている開放F値が明るい単焦点は12mm F2.0ぐらいかな。それを買うか、NOCTICRONの絞り環を使うためにGX7を買うかで悩むところ。パナ14mmの画質がピリッとしないので、オリ12mmの画質はちょっと魅力的(でも広角はほとんど使わない)。
Posted at 2014/08/09 08:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2014年08月05日 イイね!

買っちゃった

 EF300mm F2.8L IS II USMとEF70-200mm F2.8L IS II USMとLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S.で迷った末に、LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S.を購入。
 上の3本の価格が全然違うのは気にしてはダメなのである。
Posted at 2014/08/05 19:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「FP3級の試験を受けてきた」
何シテル?   01/22 16:10
2016年1月、GGアテンザからインプレッサWRX STiに乗り換えました。 初のターボ車です。 快適になるように徐々に弄っていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CARPARTS Web Store 
カテゴリ:車
2006/09/10 09:23:28
 
Racing Service HORIE 
カテゴリ:車
2006/09/10 09:14:56
 
AutoExe Inc. 
カテゴリ:車
2006/09/10 09:13:56
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
インプレッサから乗り換えました。
スバル WRX STI スバル WRX STI
今までのメイン3台はパワーを求めて排気量を上げてきてしまったので、最初から「パワーのある ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
引っ越しや園芸(農業)資材購入・運搬に必要と考え購入。ただの軽トラじゃ面白くないのでミゼ ...
その他 TXED FATBIKE その他 TXED FATBIKE
車で移動しにくい場所へ行くために買いました。前後ディスクブレーキ、フロントサス、シマノ7 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation