• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINIQLOのブログ一覧

2008年03月01日 イイね!

クラブマンを満喫してきた(⌒▽⌒)

クラブマンを満喫してきた(⌒▽⌒)今日、午前中に耳鼻科で処方してもらった薬が効いて、今日は比較的花粉は大丈夫だったMINIQLOです。

クスリで花粉をブロックしたってことで、午後からDにクラブマンを観察しに行ってきました。
いやあ、展示してありましたよクラブマン!

早速、リアハッチと運転席側の観音開きを観察。後部座席がどの位広くなったのか色々、観察してきました。
一番チェックしたかった後部座席なんですが、思った以上に広く感じましたね。
たかが数十センチとはいえ、かなり広くなった気はするし、運転席の観音扉は見た目以上に乗り降りを楽にしてると思いました。
トランクについても、入口の大きさは現行モデルと大して変わらないんだけど、ワゴンタイプだけあって、奥行きは思った以上にありましたね。

オマケに早くも試乗車があったので早速、体験もしてみた。
実際に運転してみると、取り回しや感覚は現行のハッチバックと変わらないし、広くなった分、圧迫感がかなり薄れた気がしました。ただ、リアハッチが観音開きになった分、窓の中心が見えなくてちょっと見づらいかな。
あと、リアハッチ開けた時にテールランプが残っちゃうのが気になるかな。(この辺は構造上しかたないのかも知れないけどね)

ミニオーナーの結論としては…
予想以上に広いし、デザイン的にも後部座席の乗り降りのし易さとか実用的に進化しててMINIQLO的にはアリですね♪
もし仮に買い替えを考えるんであれば、十分候補になるかと思います。

ただ一般的なワゴンって概念から考えると、
やはりワゴンとしては小さいし、値段的にもそこそこするってのを合わせても、ワゴンとしてはオススメはできないかな。



本当は試乗した後にパーツのことで相談しようと思ってたんだけど、担当Dは商談中で手が離せそうになかったので、カタログだけ貰って帰ってきました。
あっ、お土産のシール貰うの忘れてた!(笑)
( ^^) _旦~~
Posted at 2008/03/01 22:32:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2008年02月25日 イイね!

どうでもいい話( ^^) _旦~~

どうでもいい話( ^^) _旦~~最近、またギターに凝り始めて、軟弱になってた指先が耐えられなく皮がむけ始めました。(笑)
どうも、MINIQLOです。

前々から気になってた(それこそミニ乗りになる前から)ことなんですけど、
こんな話誰もしないし、
知らないと言うか、
あまりにあたり前のことで話するのも恥ずかしいのかも知れないんですけど…

BMW MINIってどこの国のクルマなの?ってことなんです。
言っちゃった…

今のミニはBMWの傘下なんだからドイツ車なんだとMINIQLOは思うんですけど、
PS2のGTではイギリス車になってるし…、
周りを見回してみると、ユニオンジャックを施してる方々がたくさんいるし…、
ってことで何気ない事が気になってたんです。

元々はイギリス車だし、ミニとユニオンジャックってすごく似合うってのもよくわかるんだけど、実際のとこどこの国のクルマなんですかね?
生産国のイギリス?BMWのドイツ?
そんなこと言い出したら、同じ会社の車でも外国の工場で作られたら、国籍不明車種になっちゃわねえ?(笑)
(-_-)ドッチナンダロウ…
Posted at 2008/02/26 00:44:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2007年09月08日 イイね!

お方様R56初体験♪

お方様R56初体験♪今日はDまでお方様がドライブしました。

普段はあまり運転しませんが、五月で運転しているので、運転してみたかったようです。

でっ、感想は?





最近、五月運転してないから違いはわからない。だそうな。(なんじゃそりゃ!)
( ̄○ ̄;)

ただ、やはりウインカーは気に入ったみたいです。ミラーは湾曲していて逆に距離感が掴めないみたいです。




で今、
五月を引き取りにきてます。担当が接客中の為、待ちです。

どうやら客は五月の方が気になってるみたいです。
えっ、気のせい?
σ(^-^;)
Posted at 2007/09/08 13:42:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニ | モブログ
2007年09月05日 イイね!

R56が少しずつわかってきました

R56が少しずつわかってきました今日の東京は大荒れな天気でした。
なのに!
奇跡的にもMINIQLOは今日一度も雨に降られずにすんじゃいました。
一度も傘は開きませんでした。


まあ、それはどうでもいい話ですが…
昨日、代車のR56で近場をぐるっと走ってきて、ここにきてようやくR56に慣れてきて、特性がわかってきました。

今までハンドルの軽さや足回りの柔らかさばかりが目立ってましたけど、慣れてくると他にも特徴が見つかります。

MINIQLOは元々MT乗りで、あまりAT車は経験が浅いから主観的な意見なんですが、ギアが変速する時に多少、ギクシャクする気がします。
これは単にMINIQLOがCVTに慣れちゃって、AT車の特徴がわからないだけかも知れないですが…。
あと、2,3速のトルクがちょっと細い気がしますね。4速位から加速が良くなる傾向があって、多少不満かな。
R56のウインカーは2段階になってて、浅く傾けると2秒位で勝手にウインカーが止まる仕組みになってる機能が最初慣れなくて使いづらかったんですが、慣れてくるとなかなか使い心地がいいです。
前回乗ってわからなかったドアミラーの開閉は、取説でようやくわかりました。
R56は運転席ドアの内側にドアミラー操作するようになってるんですね。
これも慣れは必要だけど、慣れれば使いやすいですね。
あと、シート倒しがシートの後部から操作するようになって、これも使いやすくなったみたい。

改めて感じたのはそんなとこかな。


今のところ明日、五月が戻ってくる予定なんですけど、台風が近づいてるから戻ってくるかはビミョーになってきました。
ビショ濡れになって戻ってくるってのもあんまし気分いいもんじゃないもんねえ。

果たして、まだR56に乗る時間はあるのだろうか…。
Posted at 2007/09/06 00:03:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2007年05月25日 イイね!

いいミニ乗りに出会った♪

いいミニ乗りに出会った♪今日は昨日と違って大雨でした。

そんな中、今日は天使と悪魔に出会いました。

会社への通勤路に小学校があるんですが、そこにある校門入口の道は水はけが悪くて水たまりができます。

ここで勘のいい人は気付くかも知れませんが…
そう、会社に行く時にバカなタクシーが周りを気にしないでその水たまりを走ったもんだから、見事にスーツを濡らしてくれました。
気をつけてたつもりだったけど、やられました。
(-_-メ
しかもそのタクシーそのまま逃げやがって…。
悪魔ですよ。

そんな事があったので、帰りはより慎重に歩こうと思ったら、今度は朝見かける赤黒のミニが来ました。
やべえ!!って思ってたら、そのミニはちゃんと徐行してくれました。
おかげで帰りは濡れなくて済みました。
赤黒ミニがめっちゃ天使に見えました♪
(^3^)-☆chu!!

自分もこんな風に思われるミニ乗りになりたいなあって思いました。
Posted at 2007/05/25 19:48:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニ | モブログ

プロフィール

「うまのすけっぴに会いに行った。遠かった…」
何シテル?   07/31 22:39
06年6月4日に納車し、3年が経ちました。 相変わらず多摩近辺での街乗りが多いですが、日本全国目指して付き合っていこうかなと思ってます。 (どれだけのオーナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OLYMPUSコミュニティ 
カテゴリ:写真
2008/12/01 22:58:49
 
MINIQLO工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/11 22:59:11
 
Bigote【ビゴーテ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/29 00:11:39
 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年12月15日に納車しました。 とても気に入っていた五月を手放してまで乗り換えた ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
いいクルマでした。 9年間人生を共に駆け抜けました。
ミニ MINI ミニ MINI
2006年6月4日に納車した相棒の五月(さつき)です。 色はロイヤルグレー、シルバールー ...
ミニ MINI ミニ MINI
2006年6月4日に納車した相棒の五月(さつき)です。 色はロイヤルグレー、シルバールー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation