
久しぶりに燃費がリッター9kmを超えました✨ウェェェェイ⤴(自己満足)
ここで調べてみるとなんと2年10ヶ月ぶりとなります
お恥ずかしながら今どきのエコな車とは縁遠い車種
自分なりに目標の燃費を9km/ℓと昔から設定していました
最近は2ヶ月前から今の現場に通勤するようになり
遠距離通勤?となるので軽くクリヤできるだろうと高をくくっていましたが
なかなか目標としていた9km/ℓを超えられなかった訳で...
今回も届かないんだろうなぁなんて思って給油後投稿して見てみたら超えてました
通勤時は朝は早めに出るのでそれほど渋滞に巻き込まれることはないのですが
帰宅時間帯は17時台となるのでモロ帰宅ラッシュで駅前のメイン通りはお決まりの渋滞
横道という横道からワサワサ出現し割り込んでくる抜け道ドライバーの車両に適度に進路を譲りつつ
気を紛らわせようとついついタバコの本数が増えます
ちょっと遠回りをすれば~と思うのですが霞ヶ浦周辺でT市を通過する場合は
どの道を通っても渋滞なのです 良く川を渡る橋で混雑するそれと同じですね💧
昔若いころは裏道裏道とかいくぐって帰宅していたもんですが
今考えるとそんなことをしてもたかだか10分くらいしか時間は変わりません
なんだかそんなセカセカしても大人げないw なので普通に流されるままに渋滞にハマります
今の通勤 往復で約64km ほぼ週1ペースでの給油となるのですが
前回500km超えさせてみようかと燃料計の警告灯が点いた後も無理やり1日引っ張って走ってみました
警告灯が点いて最後の目盛りから針が下に下がるとどうしてもガス欠が頭をよぎって
ドキドキしちゃって精神上やっぱりよろしくはないw
昔燃料計の針がエンプティ―のEの下に付くぐらいは走った記憶があるので
そうそう止まることはないと自分に言い聞かせてはいましたがやっぱり心配でした
比重は違うので一概には言えませんが満タンとなると約60kgのガソリンを積んでいる訳で
毎日タンクカラカラで毎日給油していればその分燃費良くなってるんじゃね?くらい考えて走ると
警告灯が点いてる間なんだか車体が軽く感じます( ノД`)
前回は515km走って給油量がそれでも58.5ℓくらいでした
A型のGT-Bのスペック表からはタンク容量は64ℓとあります(ほんまかいな!)
この燃費だと約570kmくらいまでなら走れる訳ですが携行缶でも積んでない限り
実タンク容量を計るなんて怖くて試す気にもなりません
そしてむか~~し昔ジオシティーズでHPを開いてた頃を突然思い出し
今はURLさえ忘れていましたが Googleで検索してみたらまだ生き残っていたので
そこに燃費データのページも作ってたよなぁと見てみると納車時から約2年半のデータがありました
走行距離は約3万キロ分 平均燃費は6km/ℓ(!?)でした
なんかすっげー悪いんです 昔はこんな燃費でも気にもしていなかった
マフラーくらいしか変えてないはずなのになぁ
今思うとなんでこんなに悪いんだろうと不思議です💧
ぐいぐいアクセル踏んでたんでしょうかねぇ 若気の至り
ちなみに今までの1回の最高給油量は60.24ℓ
今はもうチキンなんでここまで針が下がると冷汗ダラダラです💦
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/04/18 21:25:01