• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファン太めろんのブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

野暮用②

野暮用②引き続き昨日の野暮用の続きです~

トップ画はいつもお世話になっている最寄りのスバルディーラー

いいタイミングで撮った航空写真ですね

試乗車もズラリ お客さんの車もズラリ 社員さんの車もズラリですw

本当は日曜日にディーラーに取りに行こうと思っていたのですが

時間もあったし車で20分と掛からない所なので勢いで向かいました


注文したのは3週間ほど前だったと思う

1品だけメーカー在庫なしで取り寄せ

ディーラーの在庫じゃなくってメーカーのですよ

すなわち国内のスバルにはないって事です

なので海外から海を渡って来たのかい?



これらです

26238FE001 ブリーダースクリュー(ブレンボ)
26241FE000 ブリーダーキャップ(ブレンボ)
114130151 バンジョーボルトのガスケット
901120131 キャリパー固定ボルトM12×54(ブレンボ フロント)
901120103 キャリパー固定ボルトM12×37(ブレンボ フロント)
901120102 キャリパー固定ボルトM10×27(ブレンボ リヤ)

ガスケットはどこのディーラーにも在庫はあるようで その他はお取り寄せ~

上にも書きましたがブレンボのブリーダースクリューがメーカーに在庫なしということで

納期&出荷予定日が二転三転して結局約3週間を経てようやくディーラーに到着

もしかしてイタリアから来たんでねーべか?

この部品 取り寄せる人ほぼいないんでしょうかねぇ

付いてた古いブリーダースクリュー 角ナメナメなんですもの~💧

古くって後で折れてお店のお世話にもなりたくなかったので新調

調べたところによると日産系のブレンボ(他のメーカーでもそうなのかな?)と

表面処理の色合いは違えど同じ物とあったので

モノタロウとかアマゾンとかでそっち頼もうかとも思いましたが

前後キャリパー4つ交換するとなるとこの部品は8個 まとまると結構なお値段

もし使えない!となると打ちひしがれるので そこは安心の純正品を選びました


フロントのキャリパー固定ボルトは2種類ありますが ご存知の通りタイバー用のと一般用です

今回ラッキーなことに中古キャリパーにタイバーもくっ付いてきたんで

とりあえず色塗って付けてみようかと画策

効果がないようだったら取っ払って普通のボルトに換装と

色々揃えるついでにストレートでピストンプライヤーとピックセットも買い揃えました

オーバーホールキット(高い💦)も前後とも前に揃ってたんでいよいよこの連休に本腰を入れるか!



って ゴールデンウィーク仕事なのよね~~(´∀`)

仕事ボチボチ忙しかったから 来週末から連休突入なんですねぇ 気が付きませんでした
Posted at 2018/04/21 20:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月20日 イイね!

野暮用①

野暮用①今日は役所に住民票やら印鑑証明書やらを取りに行ったので

急遽かってに昼からオフとしました

今の時代住民票はコンビニで

その他書類も事前に電話しとけば土日でも受け取れる訳ですが

まぁ他にも野暮用がいろいろありまして

いい天気だったので半分気分転換にと


野暮用① 模型店でプラカラーの購入

最近模型店って見なくなりましたが(そもそも今住んでいる地域にも昔からあまりない)

お店の数が減る一方で新規に模型専門店が近場にできるのはたまにしか利用しなくっても大歓迎w

ネットの口コミの情報によるとそこの店主さんは偏屈らしいw

見た目はほぼ同年代の世代っぽい

何か親近感はあるものの お互い何やってんだろいい年のおっさんが~ くらい思ってるかも?w

知り合い情報によると趣味で開いたお店らしい うらやましい

(実際平屋のお店専用の建物建てちゃったくらいですから(´∀`*))

入口入ってすぐに例の数十万のでかい赤い彗星が立っております💧

トップの画像はネットからの拝借物ですが こちらのお店もそれなりに充実してました

何よりプラカラーがメーカーいろいろ 塗料の種類も豊富なのがイイ!

店主さんこれからも頑張ってください!陰から応援してます


今の時代ですからやっぱガンプラが多いのは仕方ないのかな~

自分はミリタリー物やバイクが大好きでしたが時代は変わるものです

中学高校の頃夢中でバイクばかり作っていまして

家族から接着剤のシンナーが臭いと苦情が出たため離れの納屋で早朝活動してました

納屋と言っても兼作業所みたいな もちろん電気も通ってます

一応住み込みできますがネズミが出るので母屋から毎朝通いw

さすがに牛や馬はいませんから~!


中学生の頃は今のようにインターネットなんて普及しておらず 情報源は田舎では皆無

おもちゃ屋に積んであるタミヤのバイクの中でしか選ぶ選択肢はありませんでした

確か生まれて初めて作ったバイクのプラモがこれだったはず



1/12 カワサキ KR1000F 耐久レーサー

メカニカルな機能優先の造りにうっとり スリックタイヤの質感に感動

今作ってもワクワクするでしょうねぇ

現在は生産休止中なのでそのうち再販したらまた作ってみたい❤

価格は定価で1,600円 当時はその半分くらいだったはずです そりゃ物価も変わりますわ


これでレーサー物に目覚めてしまい結構集中的に作ってました



ヤマハ YZR500 グランプリレーサー

今は記憶が美化されてますが 当時フルカウルの塗装やデカール貼りなんて綺麗にできるはずもなく...

値段は800円 これだけは覚えてます



ドゥカティ 900 マイク・ヘイルウッド レプリカ

カラーリングインパクト抜群でした 空冷のL型ツインエンジンの冷却フィン

ここでタミヤのエナメルカラーのアルミシルバーの質感に惚れ込み

ゴールドリーフのホイールに浸る

未だに何かあればタミヤのエナメルを探します



BMW R80 G/S 1985年パリ・ダカールラリー優勝車

変わりもんですねw たまにはオフロード車もいいもので サクッと作り終わっちゃいます



ホンダ CX500 ターボ

これまた変わり種 初めてターボの構造をそれなりに理解した記憶があります


はぁ~ 今見ててもワクワクする~~☀


そういやクローゼットに開封してないタミヤの1/12バイクあったなぁ

車種は忘れました...

MVXその他だったかな? 確か3,4台箱積んであったはず 今度見てみよ~



あ💧 ちなみに模型店行った用事はこれだけです



今写真撮って気が付いた 全て定価だわ...

いいのです💧 アマゾンや楽天で最安巡っても送料込みで同じぐらいになりますから~


今度ジョイフル2行ってみよ(´∀`)
Posted at 2018/04/21 00:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月18日 イイね!

9 km / ℓ (;´Д`)

9 km / ℓ (;´Д`)久しぶりに燃費がリッター9kmを超えました✨ウェェェェイ⤴(自己満足)

ここで調べてみるとなんと2年10ヶ月ぶりとなります

お恥ずかしながら今どきのエコな車とは縁遠い車種

自分なりに目標の燃費を9km/ℓと昔から設定していました



最近は2ヶ月前から今の現場に通勤するようになり

遠距離通勤?となるので軽くクリヤできるだろうと高をくくっていましたが

なかなか目標としていた9km/ℓを超えられなかった訳で...

今回も届かないんだろうなぁなんて思って給油後投稿して見てみたら超えてました



通勤時は朝は早めに出るのでそれほど渋滞に巻き込まれることはないのですが

帰宅時間帯は17時台となるのでモロ帰宅ラッシュで駅前のメイン通りはお決まりの渋滞

横道という横道からワサワサ出現し割り込んでくる抜け道ドライバーの車両に適度に進路を譲りつつ

気を紛らわせようとついついタバコの本数が増えます


ちょっと遠回りをすれば~と思うのですが霞ヶ浦周辺でT市を通過する場合は

どの道を通っても渋滞なのです 良く川を渡る橋で混雑するそれと同じですね💧

昔若いころは裏道裏道とかいくぐって帰宅していたもんですが

今考えるとそんなことをしてもたかだか10分くらいしか時間は変わりません

なんだかそんなセカセカしても大人げないw なので普通に流されるままに渋滞にハマります


今の通勤 往復で約64km ほぼ週1ペースでの給油となるのですが

前回500km超えさせてみようかと燃料計の警告灯が点いた後も無理やり1日引っ張って走ってみました

警告灯が点いて最後の目盛りから針が下に下がるとどうしてもガス欠が頭をよぎって

ドキドキしちゃって精神上やっぱりよろしくはないw

昔燃料計の針がエンプティ―のEの下に付くぐらいは走った記憶があるので

そうそう止まることはないと自分に言い聞かせてはいましたがやっぱり心配でした

比重は違うので一概には言えませんが満タンとなると約60kgのガソリンを積んでいる訳で

毎日タンクカラカラで毎日給油していればその分燃費良くなってるんじゃね?くらい考えて走ると

警告灯が点いてる間なんだか車体が軽く感じます( ノД`)

前回は515km走って給油量がそれでも58.5ℓくらいでした

A型のGT-Bのスペック表からはタンク容量は64ℓとあります(ほんまかいな!)

この燃費だと約570kmくらいまでなら走れる訳ですが携行缶でも積んでない限り

実タンク容量を計るなんて怖くて試す気にもなりません


そしてむか~~し昔ジオシティーズでHPを開いてた頃を突然思い出し

今はURLさえ忘れていましたが Googleで検索してみたらまだ生き残っていたので

そこに燃費データのページも作ってたよなぁと見てみると納車時から約2年半のデータがありました

走行距離は約3万キロ分 平均燃費は6km/ℓ(!?)でした

なんかすっげー悪いんです 昔はこんな燃費でも気にもしていなかった

マフラーくらいしか変えてないはずなのになぁ

今思うとなんでこんなに悪いんだろうと不思議です💧

ぐいぐいアクセル踏んでたんでしょうかねぇ 若気の至り


ちなみに今までの1回の最高給油量は60.24ℓ

今はもうチキンなんでここまで針が下がると冷汗ダラダラです💦
Posted at 2018/04/18 21:25:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

サクラチル~~🌸

サクラチル~~🌸ようやく手元に届きました。








県内R市のスバルディーラーが移転のため引っ越し、その後貸店舗となり借り手がいないまま十数年

その貸店舗状態のガレージより1998年新車当時のBH-5AのGT-BのMT

色はバイオレットブルーマイカのスポーツパッケージが未走行の状態で発見されたという情報を

懇意にしているディーラーのメカニックさんから内々で教えていただきました

何とか手に入れることはできないかと無理に懇願し上司さんに掛け合ってもらい

それから約2ヶ月紆余曲折を経ておとといの金曜日に陸運にて新車登録の運びとなりました!

これからはBH-5Aの二台体制となります 忙しや~~



※※※※※※※※※※4月1日ネタです 本気にしないでね❤※※※※※※※※※※



さてさて 本題です



いや~ 先週の春の陽気で一気に桜が満開になり

昨日今日が絶好の見ごろとなった茨城県県南地方

先ほどディーラーへちょいとお邪魔しての帰り道

桜並木の道路を通るとそろそろ散り始めてきてます

入学式まで少しでももってくれるといいですね~🌸

上の写真は先月28に撮影したもの


注:走行中にスマホ等は弄っちゃいけません 渋滞中ですから許してね💧




そしてこちらが本日の桜の状況です

上の上の写真の桜より樹齢が若いのでちょっとスカスカですw

分かりずらいですがそよ風に吹かれて桜吹雪となっております

桜の花ははかないねぇ~日本の情緒ってやつでしょうか

毎年事ですが散り始めると一気に散っちゃいますね

そして葉桜になり今度はゴールデンウィークの頃に緑が映えるようになります


田舎はそろそろ田植えの準備に取り掛かるころなのかな?

一足早く水を張られた田んぼではカエルがケロケロ鳴き始まりました

そうそう鯉のぼりも田舎では出始まる季節ね

見栄っ張りな田舎のじいさんばあさんが孫のために

完全にフライングですがなw

そんだけ見栄張るんで隣近所とチョー豪華な鯉のぼりの競い合い

田舎も田舎で色々大変ですわね🐟


注:後続車がいなかったので減速してスマホ運転 やっちゃダメですョ




ディーラーへの用事というのはこちら

ようやくというかとうとう?ブレンボ組むメドが立ったので

そこら辺の関連部品を少々




もうね剥離剤でね くされ神状態ですわ

金の粒でも出てこないかしら...👛
Posted at 2018/04/01 15:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うわぁぁ チタンマフラーごじゅうまん円って💦 凄いなぁ」
何シテル?   09/03 21:09
どうぞよろしくお願いしま~す
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
151617 1819 20 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[スバル レガシィB4] BE5 D型の持病(ガソリン漏れ)修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 05:42:34
セカンダリー側排気制御バルブの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 07:51:17
買い物 4POTキャリパー用部品 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 20:13:38

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン おしごとぐるま2 (スバル レガシィツーリングワゴン)
早くなくったっていい 壊れないでいて下さい💦     いつも不具合にビクビ ...
スバル レガシィツーリングワゴン おしごとぐるま (スバル レガシィツーリングワゴン)
3代目レガシィ GT-B(BH5A/AT)に21年9ヶ月乗りました 過去の故障歴:  オ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人生二台目のお車 乗り出しは新車でした。 NAでしたがそれなりに綺麗に大事に乗っていたつ ...
スズキ バンディット400 スズキ バンディット400
スズキ バンディット400 Vでもなくリミテッドでもなくw GK75A前期の59ps仕 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation