• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファン太めろんのブログ一覧

2019年08月12日 イイね!

車検前点検~~~💦

車検前点検~~~💦
皆様ご無沙汰しております。

猛暑の中 いかがお過ごしでしょうか💧





去年はあっという間に明けた梅雨も今年は1ヶ月以上も続き

やっと明けた!と思ったら予想通りの酷暑

毎年夏はウンザリです。


去年もそうでしたがこの季節

建設業に携わっているので夏休みの学校の改修工事の季節なのです。

今年も盆休みなんてあ~りません💦

工事もようやく峠を越えて一息ついていますが

よくよく考えてみると夏連休ならぬ夏連勤がすでに3週間も続いており

以後今月いっぱいはこの調子で働き続ける予定です。

2年前に買ってお蔵入りとなっていた空調服を今年はヤケで着ております。

この空調服 単純作業(屋内に限る)ではそこそこ効果はありますが

35℃を超える状況では使用しないでください的な警告もどこかのメーカーから出てたような...

炎天下での屋外作業では逆効果っぽいです。


しっかり睡眠と水分、食事を取ることが猛暑を乗り切るコツ

なので昼休みは昼寝をするわけですが 今年はエアコンを付けていないといられません。

その結果燃費が過去最低値を叩き出してしましました。

通勤距離が往復5kmってのも影響大なんですけどね💧



さてさて 本題です。

先日半日のお暇を貰ってディーラーで車検前の点検をしてもらいました。



ぱかーっとボンネットを開けて~エンジンルーム内点検

異常なし(`・ω・´)ゞ

メカニックさん工具箱から下げ振りの分銅を持ち出してきました。

はい フロントタイヤがアウト~っ!

すいません本車検時にはタイヤ交換してきますから

他に毎年のごとくバックランプのバルブが眩しすぎます と

あとはイエローフォグが青すぎます(HIDなので時間とともにレモンイエローになりますが💧)

今年はフォグランプ撤去していこうかしら なんか嫌な予感...

心配していたマフラーの劣化による排気音量もクリア

87dB(?)とな 優秀優秀(喜び♪)




うい~んとリフトで上げて~

えーなー このリフト自家用でほしいよな~ と毎回思います。

とりあえずブレーキ周りは指摘なし

シャフトのブーツも何ともないようです。

しかーっし! ミッションからオイル漏れが大...

そしてクーラントにオイル混入していることを自己申告

たぶん自己診断的にはシリンダーヘッドのガスケット溶け

なので今年のシャケーーンは大手術が予想されます。

入院期間約3週間


レガシィ降ります。

もとい (正)レガシィのミッションとエンジン降ろします。

ぐあー 給料1ヶ月分蒸発する予定。 なので喜んで無休で働きます(´;ω;`)



新車買え買え担当さんに言われました。

当日2回言われ 概算の見積もり連絡の電話口でも言われました。

うっさいわ!w こっちは道楽でこの車乗ってんじゃい!おめーに分かるか!!



駐機場(駐車場)に✨22B✨が駐機していました。

近くで撮りたかったのですが暑かったので何もせず視神経に焼き付けときました。




お休み中の移動中の事故 水の事故には皆さん十分お気を付けください。

また熱中症にも十分ご留意ください。 では良い夏休みを~~~~
Posted at 2019/08/12 21:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

長かったGW

長かったGW皆さんこんばんは とんとご無沙汰しております

平成から令和へ年号をまたいだ今年のゴールデンウィークも

はや残すところ振り替え休日の明日で終わりとなりますねぇ




お休みで家族サービス等お忙しかった方

あるいはお仕事だった方 本当にお疲れ様でしたw

そういう私は自営業のため今年はほぼ仕事してました

休みは先月30日の雨の降った日と今月3日(天気不明w)と今日の昼からの半日

合計2.5日の休日をいただきました 今日を除いて他の2日はぐーすか寝てました

明日からも仕事ですが世間はお休みということで今から気が抜けてます...💧



下の写真は行ってみたいなぁ~って前々から思っている国営ひたち海浜公園(HPから拝借)





地元ネタ(というほど近くではありませんが)で恐縮ですが

ここ数年テレビやネット等で知名度が上がっている観光スポットですね

ネモフィラの水色の絨毯 うっは~⤴⤴⤴ テンション上がりますよねぇw


ってか 凄い人いっぱい💦 こんな絵が頭に浮かびます...(横山光輝 三国志より)



GW中のつい先日 仕事で県北の方へ常磐道(下り)を使って行ったんですが

最寄りのインターチェンジの下り口は朝の6時半というのにもの凄い渋滞

ほぼ県外ナンバーの車でした 皆さんネモフィラ見に行くんですかねぇ

高速でこんな混んでるんじゃ下道も相当混んだことでしょう お疲れ様です

仕事が早く終わって昼過ぎに今度は常磐道の上りで帰って来たんですが

朝混んでいた下り口 さらに渋滞の距離が伸びていました

運転は他の人がしてたので自分は助手席で反対車線の観察です

4t車に乗っていったので視点が中央分離帯より高くよく見えました

その後しばらく走っていると反対車線の下りでトラックと乗用車の事故

事故車両は待避所に移動していたので通行止めとはならず

それでも3車線共のろのろ運転 約1区間ほどそんな流れだったでしょうか

もう少し進むと今度は乗用車4台が絡んだ玉突き追突事故💧

すれ違いざまでしたが4台とも自走できそうな感じでした

3車線の中央車線での事故らしく高速警察隊の方々を交えて実況見分中

なので下りは全面通行止めです 不謹慎ですが反対車線で良かったぁと正直思いました

多分4台絡んだ追突なので物損では済まないとは思いますが

見分って事故車両を移動せずやっぱり通行止めにしないとだめなんでしょうかねぇ

なんだかんだありましたが上りはすいすいスムーズだったので1時間半ほどで帰ってこられました





この連休中どこにも行楽には出かけていませんが

朝方仕事で足場に登ったら運よく拝めたので記念撮影📷

富士山でございます🗻

空気が澄んでいる時しか拝めません この季節は珍しいかも

スマホのズームの限界で撮影したのでひどい画像ですが嬉しかったのでつい

見られただけでもなんだか仕事しててテンション上がりました

その日一日だけだったですけど~



残すところGWも明日一日です

明日お出かけで運転なさる方 どうぞお気をつけていってらっしゃいっ‼

Posted at 2019/05/05 20:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月05日 イイね!

新年 明けましておめでとうございます

新年 明けましておめでとうございます








🌅すでに正月も5日となりましたが🐗


🎍皆さん 新年明けましておめでとうございます🎍



遅ればせながらご挨拶とさせていただきました💧


昨年イイね!やコメントをくださった皆さん

今年もグタグタなブログですが どうぞよろしくお願いします



暮れの30日から三が日の3日まで5連休となりましたが

30、31日は部屋でグータラ三昧 明けて元日に実家に帰省

年末年始と今年も穏やかなお天気でしたので

ジャッキアップなんかしたりして潜ったりしてました


そして5連休もあっという間 昨日4日から仕事始めで働いてきまして

今日も土曜日ですが正月気分が抜けぬまま一日ぼーっと体動かして(仕事)きました

明日は休むどーーーーー

ちとまた実家にシュタークMSあてがいに行ってくっかナ



他にネタがないのでこの辺で失礼しまっす🌝






Posted at 2019/01/05 21:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月30日 イイね!

愛車と出会って20年!

愛車と出会って20年!














10月30日で愛車と出会って20年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

 ●強化デブメンバー/レイル
 ●スタビブッシュ リヤ/AVO
 ●リヤデフマウントブッシュ/AVO
 ●トミーカイラグリル/スバル純正オプション

 こんだけかいっ!って書いてて思いますw
 目新しい物はないです( ノД`

■この1年でこんな整備をしました!

 ●純正コンソールパネル交換
 ●サイドブレーキ調整
 ●パワーコンセント移設
 ●ハザードランプスイッチ補修・お色直し
 ●強化デフメンバー取り付け
 ●リヤデフマウントブッシュ取り付け
 ●リヤスタビライザーブッシュ取り付け
 ●リヤスタビライザーブラケット補修
 ●プラグ交換
 ●エアクリーナエレメント交換
 ●ボンネットダンパー撤去
 ●センターキャップ補修・取り付け
 ●ブレンボキャリパーO/H・塗装
 ●STI30周年記念ステッカー制作・貼り付け
 ●スタッドレス冬タイヤ→夏タイヤ交換
 ●ブレーキパッド点検・清掃
 ●マフラーリング交換
 ●サンルーフ雨漏れ仮補修
 ●リモコンエンジンスターター本体再取り付け
 ●トミーカイラグリル補修・取り付け
 ●リヤゲートラッチ交換
 ●エアコン冷媒添加剤注入
 ●エアコン冷媒補充
 ●STIオーナメント補修
 ●リモコンエンジンスターター/キーレスリモコン電池交換
 ●エンジンオイル/オイルエレメント交換
 ●テンパータイヤ点検
 ●夏タイヤ/ホイール交換
 
 なんだかんだ一覧にするとボチボチな数作業してます
 ほぼ8割が維持のための補修や交換といったところ💧


■これからいじりたいところは・・・

 ●フロントスタビライザーブッシュ/AVO
 ●ステアリングマウントブッシュ/AVO
 ●ロールセンターアジャスター/HKS
 ●リヤサスペンションスラストベアリング
 ●ブレンボキャリパー
 ●リヤブレーキステンレスメッシュホース
 ●ボンネットプロテクター
 ●ヘッドライトガーニッシュ
 ●リヤガーニッシュカバー
 ●リヤディフューザー
 ●フロントグリル六連星/STIオーナメント
 ●リヤオーリンズエンブレム
 ●フロアサポートバー/ドゥーラック
 ●ピッチングコントロールバー/レイル
 ●フロントサポートバー/レイル
 ●パワーブレース センター・リヤサイド/クスコ
 ●リヤメンバーウレタンスペーサー/レイル
 ●軽量アルミプーリー
 ●オイルクーラー
 ●GC8インタークーラー
 ●エキマニ耐熱布巻き
 ●PIAAフォグランプ

 いじりたいというか物はあるのに体を動かす気力がない
 物もなんだかんだ綺麗にしたり補修したりしないと
 全部付けるにはあと5年は弄ってられますな💧


 以下したい取り付けたい日々の妄想(夢)🌞

  臨時ボーナスでも出れば・・・⁉
 ○サンルーフ内カバー修理
 ○ステアリング新調
 ○ボンネットダンパー取り付け
 ○ブーストコントローラー取り付け
 ○前後ドライブレコーダー取り付け
 ○レーダー探知機取り付け
 ○リヤナンバープレート再交付(平日陸運行けません)

  いつかはきっと・・・✨
 ○オーリンズショックO/H
 ○社外インタークーラー取り付け
 ○各所純正ブッシュ交換
 ○社外フロントパイプ交換

  限りなく実現不可能・・・💀
 ○全塗装&板金
 ○エンジンO/H


■愛車に一言

 19年間お疲れ様でした
 クーラント液燃やしながら走ってますが補充はマメにしますんで
 まだまだ頑張ってください💦



どうぞこれからもよろしくお願いします

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/10/30 20:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月25日 イイね!

XLタイヤの空気圧考察

XLタイヤの空気圧考察以前からXLタイヤの空気圧でモヤモヤしてましたが

新しい夏タイヤに交換しいい機会なので

自分なりにこのモヤモヤを解消しようと思います




1998年式のGT-B(AT)のタイヤ空気圧は215/45ZR17で前輪230kPa 後輪210kPa

(当時の圧力の単位はkgf/c㎡ですがもうめんどくさいのでkPaで書き通します)

元々の純正タイヤRE711のLIがそもそもないので

JATMAの[乗用車用タイヤ空気圧~負荷能力対応表]から割り出してみる~~



215/45R17 ないですね...

なので幅を225のLI91と勝手に決めました!

そうすると負荷能力は前が575kg 後が535kg ってことになります



今回のタイヤのLIは89なのでXL規格の負荷能力から空気圧を逆引きすると

(純正タイヤのLI値を下回らないように選ぶ~って綾瀬さんが言ってたような... ま いっか)

前輪が580kgの290kPa 後輪が550kgの270kPaくらいで~

後輪は265kPaでもいいくらい

しかし思う XLの負荷能力対応表には一切タイヤサイズが載ってない

LI値が同じならどんなサイズのタイヤでも負荷能力が同じって事?

ん~ ん~ ん~ ほんとに合ってんだろか.....

とりあえず今の前300kPa 後290kPaを基準に空気圧を点検します


モヤモヤがモヤ~くらいにはなったでしょうか💧



ちなみに以前見かけたSTIの空気圧ラベルを見てみますと

(BHのだかどうだかは不確定)

215/40ZR18は前250kPa 後240kPaとなるらしい

そしてそのラベルでは17インチの方はリヤが220kPaと

ちょいうちのより高く設定しているようです

JATMAの換算表でもズバリのサイズはないので18インチで~となると

17インチのそれと同じ欄になりますね 2cmも幅違いますけど💦



余談ですがJATMA規格の空気圧は250kPaまでしか表示はありません

それ以上入れると? ばーーーーん?? 自己責任でお願いします💛

XL規格も290kPaまでしかありませんけどね💧


もう一つおまけ

ZRは速度カテゴリー(旧規格 現在は速度記号)

Z=240km/h超 R=ラジアル

ここまで出しません ってかうちのは出ません...




●タイヤ組み換えに関するすったもんだ話●

ネットで購入なのでタイヤショップに持ち込みになる訳ですが

最寄りのお世話になってるタイヤ館に持ち込んだんですが

夏タイヤの持ち込みはNGということで丁重にお断りされました

急遽近隣で数件のタイヤショップに組み替え・バランス取り・旧タイヤ処分の金額を聞きまくり

何とか14,000円で行ってくれるところを探し出しました

じっくり探せばもうちょっとお安いところもあったかもですが

探している期間新タイヤ置いておくのも何かと邪魔なので早く片付けたかった訳でして💦

タイヤ館 去年のスタッドレスの時は持ち込みOKだったのになぁ


空気圧は交換直後ショップから帰ってきて給油したついでに

前300kPa 後290kPaと調整したんですが

朝一の冷間時で測定するとそれぞれ290kPaの275kPaとなってました

2回目の給油時1時間ほど走行した後で再確認してみると前310kPa 後300kPaとなってる

空気圧の調整は冷間時が基本なんでしょうけどやっぱり微妙に変化しますね

正直ここまで変わるとは思いませんでした






間違ってんじゃない?ってご意見等ありましたらどしどしコメントください(´;ω;`


Posted at 2018/10/26 18:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うわぁぁ チタンマフラーごじゅうまん円って💦 凄いなぁ」
何シテル?   09/03 21:09
どうぞよろしくお願いしま~す
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル レガシィB4] BE5 D型の持病(ガソリン漏れ)修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 05:42:34
セカンダリー側排気制御バルブの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 07:51:17
買い物 4POTキャリパー用部品 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 20:13:38

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン おしごとぐるま2 (スバル レガシィツーリングワゴン)
早くなくったっていい 壊れないでいて下さい💦     いつも不具合にビクビ ...
スバル レガシィツーリングワゴン おしごとぐるま (スバル レガシィツーリングワゴン)
3代目レガシィ GT-B(BH5A/AT)に21年9ヶ月乗りました 過去の故障歴:  オ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人生二台目のお車 乗り出しは新車でした。 NAでしたがそれなりに綺麗に大事に乗っていたつ ...
スズキ バンディット400 スズキ バンディット400
スズキ バンディット400 Vでもなくリミテッドでもなくw GK75A前期の59ps仕 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation