• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2012年09月05日 イイね!

鳥取へ車(RV)(その3:県立博物館と仁風閣へるんるん

鳥取へ(その3:県立博物館と仁風閣へ)砂の美術館を後に、市街地まで戻って鳥取城跡の麓にある鳥取県立博物館仁風閣を見学しました。

博物館は、訪れた翌日まで開催の企画展大きのこ展を見てみたいと嫁が言うのと、私は博物館に隣接する仁風閣も見てみたかったので・・・

クリックで拡大
こちらは仁風閣のエントランスです。後ろに見えるのが秀吉に責め滅ぼされた鳥取城があった山になります。






さて、県立博物館で開催されていた大きのこ展、呼び物のひとつが各種きのこのレプリカです。

こちらはタマゴタケの成長過程を示すレプリカです。

根っこや傘の成長度合いもよくわかりますが、何しろきれいでしょ?














また、こんなレプリカも・・・

これ直径50cmくらいあった大きなきのこですウィンク
















更に、きのこを擬人化した挿絵も沢山展示してありました。  何れもクリックで拡大











こちらは・・・博物館というより美術館と言った方がいいかも・・・・絵画の主人公になりきることのできる展示。
【注】モデルから苦情が出た場合は、期間限定の掲載となります。 何れもクリックしても拡大しません
        



最後は、エントランスというか出口のシルエット。左隅にちょっとだけ見えているのが、続いて訪れる仁風閣です。



























その仁風閣の室内。

明治時代に皇太子(大正天皇)が山陰旅行をするのに合わせて落成させた建物だそうで、
こちらは御座所




2階の外周はバルコニーになっていますが、これらは屋根と窓付きですから、
サンルームと言った方が正しいかも知れません。















【左】螺旋階段もきれいに保存されていました。勿論、現在は使われていません
【右】照明器具もなかなかのデザインで・・・・触ったりはしませんが、手の届くところにあります。





室内から見ていた宝隆院庭園に行ってみました。1階は窓ガラスのないバルコニー、2階は窓ガラスが付いていることが判ると思います。




最後になりましたが、仁風閣の正面、木に隠れて見にくいですが、玄関(冒頭の写真)があります。




この後、博物館に戻ってゆっくと遅いおやつを食べて、鳥取を出発したのは17時でした。


(まだ、つづく


Posted at 2012/09/05 23:59:28 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2012年09月04日 イイね!

鳥取へ車(RV)(その2:本命は砂の美術館)

鳥取へ(その2:本命は砂の美術館)さて、こちらで早めの昼食を食べたあとは、鳥取砂丘に隣接する砂の美術館に入りました。鳥取の中心部から10分ほどのところにあります。

大きな体育館のような建物の中に、砂像が所狭しと並んでいます。

クリックで拡大  こちらは、イギリスを代表する科学者ダーウィンとニュートンの砂像です。



今回で5回目となる砂像の展示会は、砂で世界旅行・イギリスと題して、語り継がれる大英帝国の繁栄と王室の誇りという副題が付けられており、砂像の数々で表現しています。

主な作品を・・・

どちらもロンドンらしさを強調しているタワーブリッジ(右)とダブルデッカー(左)。




王室の別荘??として使われているウインザー城葉山の御用邸みたいなものか・・・




正面にバッキンガム宮殿、手前はパレードする衛兵。セットでロンドン観光の目玉わーい(嬉しい顔)




ウエストミンスター・・・左側がウエストミンスター寺院ビッグベン等、右にはセントポール寺院が・・・




こちらは・・・・何かと思って見ると産業革命というタイトルがつけられていました。




ロンドン塔です。一応・・・本物を意識してか??・・・タワーブリッジのそばにありました。




エリザベスⅠ世。人間像もよく似せて作られている、という評判のようですウィンク




最後に、美術館全容。真ん中手前がロンドン塔、左に衛兵パレードとバッキンガム宮殿
右隅にダブルデッカーがチョットだけ見えて、その奥には大英博物館が見えます。
中央奥にエリザベスⅠ世、うんと奥にウエストミンスターが小さく写っています。お判りでしょうか?






2時間ほど、砂の美術館で遊んでからは、家の中でつまずいて指先を痛めている嫁さんに配慮、いや遠慮して、鳥取砂丘には行かずに、展望台から眺めることにしました。20年以上のご無沙汰でしたが、遠景で我慢ウィンク



アップで見ると・・・傘さして歩いている(登っている)人も見えます(笑) 以前は、こんな展望台もリフトも無かったと思います。




続いては、市内中心部にある博物館へ行きました・・・・日曜日まで大きのこ展が開催されているということで、最後のチャンスでしたわーい(嬉しい顔)


Posted at 2012/09/04 00:20:18 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2012年09月02日 イイね!

鳥取へ車(RV)(その1:昼食はイタリアン)

鳥取へ(その1:昼食はイタリアン)昨日は、鳥取へドライブ。多分、20年以上前に一度行ったきりだと思います。

今回の目的は、砂の美術館。オリンピックにちなんで、テーマは砂で世界旅行・イギリスです。

その前に、到着が11時過ぎでしたので、昼食は事前に調べておいたイタアンでとりました。
クリックで拡大 こちらは、そのお店Man Naの外観です。



店内には石窯が・・・

パリッっとしたピザが期待できますウィンク
















料理は二人用セット(ピザ、パスタ各ひと品、そしてスープ、サラダ、ドルチェ、ドリンクが各々に)にしました。
最初にサラダとスープが出てきて~ 写真撮る前から取り分けていますウィンク

スープは撮り忘れましたが、いい味の野菜スープでしたうまい!













パスタは、完熟トマトとモッツァレラのフレッシュバジル添えです。
麺はほうれん草を練りこんだ生麺で、トマトとチーズの混ざり具合が丁度良い感じでうまい!うまい!うまい!




続いてピザは、ペスカトーレ。 カラッと焼けたピザにエビや貝がマッチしていました。




ドルチェは、二品ずつ選ぶことになります。左が私、右が嫁さんの選択です。
 



鳥取のイタアンなかなか良いお味でしたし、二人用セットということでお得感もあります。
少々味が濃いのはイタリアンの常なので仕方ないですが、もう少し薄味にしてもらっても良かったかも・・・




そして、ついでといっちゃ・・・ナニですが、鳥取で頂いた食べ物ということで、最後に立ち寄った県立博物館併設のカフェ・ダール ミュゼでいただいたお茶もアップします。

今回は、砂の美術館県立博物館そして仁風閣を訪れましたが、夕方、帰路につく前の一休みに・・・もう17時前でした (^^ゞ・・・と、また甘いものを食べちゃいましたうまい!うまい!

こちらは私のオーダー・・・・
黒ラッキョウ入りケーキです。

ラッキョウは鳥取の特産品ですが、ケーキにうまく合っていました。丁度、レーズンのよう・・・
















こちら、嫁さんのオーダー・・・みかんの乗ったオレンジケーキです。








次回は、本命砂の美術館を・・・・


Posted at 2012/09/02 15:42:52 | コメント(1) | ドライブ | 日記
2012年09月02日 イイね!

ブルームーン+1 夜

ブルームーン+1 昨夜は3年に一度と言われるブルームーンでしたが、神戸には雨雲がかかって見えませんでした。

今夜、鳥取からの帰路、姫路バイパスで正面に見えたお月さんは殆ど満月でしたので、帰宅してから撮ってみましたウィンク
薄雲のおかげで青みがかって撮れていますわーい(嬉しい顔)

クリックで拡大



う~ん、カメラが小さくて・・・・未だ暗闇では各種操作が思うようにいきません (;>_<;)
Posted at 2012/09/02 00:27:07 | コメント(2) | イベント | 日記
2012年09月01日 イイね!

鳥取まで来ました

鳥取まで来ましたずーっと下道でしたが、運転は楽しめました(^_^)

今はサンドアートを楽しんでいます。
Posted at 2012/09/01 12:58:39 | コメント(5) | ドライブ | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

       1
23 4 5 6 7 8
910 11121314 15
16 1718 192021 22
2324 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation