• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanmaのブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

オイル交換 DIY

オイル交換 DIYこんばんは~~

先日、初めてオフ会に参加させていただいた際、車好きの集まりでの会話の情報量の多さや皆さんの知識の多さに驚かされたものです。

そのオフ会でお友だちになっていただいた方との会話の中で、『車高調の取付くらいなら自分でします』 の言葉に が~~~ん とショックを受け、これからは 【車好き】で自分を紹介するのはしばらく止めようと決めました・・・。

しかし!考えればどんな車好きも 『はじめの第1歩』から全ては始まる!!!
そんな事で、本日は はじめの第1歩 オイル交換 から初めて見ました。

E86に乗っておられる はじめの第1歩 を踏み出す方に参考になるように本日の作業手順をアップしてみます。

但し、お金のある方は ディーラーにお願いする方が絶対良い! という事を理解いただいたうえで参考にしていただければ幸いです。

それではこれより手順を以下のとおり

オイルの作業方法 上抜き? 下抜き?の検討から
ご存知の方も多いでしょうが、E85の前期型はオイルレベルゲージがあり手動オイルチェンジャーにて上抜きも容易なのですが、 E86はオイルレベルセンサーにて測定する為 エンジンルーム内にレベルゲージがありません。

すなわち上抜きは 不可!ということです。

それでは作業開始

先ずは10分程、アイドルしてエンジンをウォームします。

下抜きで行く覚悟を決め、前輪ジャッキアップ。
心配性な私は万一の事を考えタイヤ下に取引業者にもらった柱の切れ端12センチ角を下に引く


次にホームセンターにて揃えた道具の出番 以下詳細
・2Lオイルジョッキ ¥281
・産業用手袋    ¥380
・ドレンパッキン  ¥189  ※予備分2メーカー用は除く
・トルクレンチ    ¥2362
・カーオイル処理パック6.5L分用  ¥281


最初に下に潜り車体下のオイルドレンをかくしてあるカバーをプラスドライバにて開けます。


次に赤印のドレンボルトを外すのですがここで想定外が・・・
ボルトの頭サイズが18mm・・・ 日本で流通しているソケット、17mmの次が19mmと一つとんでやがる

自分は幸い、2件隣りのいとこがたまたま持ち合わせていたので難をのがれる・・・ ご注意を!


ドレンボルトを外す、と調子よく排出


廃油受けとして食器洗い桶のお古が登場! 出てきたオイルの量を知りたいので予め水を1Lづつ測り入れして、1~7Lのラインをつけておきます。(6L前後出るのが普通です、なので桶の容量も7L程必要)

今回、桶の置く位置を間違え目を離しているうちに0.5L位、廃油が外にもれました。
ということで廃油量も5.5L程(本当は6Lくらいあったと思います)


この廃油はオイル処理パックに掘りこんでゴミの日にポイ(自治体により引き取ってくれないとか?)


完全に抜けたら、ドレンボルトの取付
オイル交換の際は ボルトのパッキンの交換は必須らしいがサイズが判らん???
ホムセンターやカー用品店にあるパッキンは国産車用しかありません。 でもボルト口径とパッキンの形状が近ければ代用できるのはなんとなく判る。

しかし、外してから物を見てホームセンターに走るのは面倒なので、所有している他の3台に使える2パターンと念の為、関係ない日産用の銅製パッキンの3パターンを購入。
結局日産の予備用が一番近くこれをチョイス




ここで、わざわざ購入したトルクレンチの出番!
25~30Nmくらいの締め付けが良いとの噂(ネット上で本物の『車好き』の方の情報)を聞き
一応30Nmにて設定


ドレンボルトはつけるが、最後のカバーはまだ締めない!

ここで、オイルの出番!
今回チョイスしたのは、カストロールエッジ チタニウム 5w-40
0w-40を選択されている方も多いので迷ったのですが、この件はまだまだ勉強不足で
参考になる選択理由がありません。 無難なところを攻めたという感じです。
ネットで4L/4500×2缶 =¥9000で購入 8Lのうち6.5L使う 残りはオイル継ぎ足し時に使用予定


1L程入れて、下に潜り込み漏れをチェック! 何回もティッシュをあてあてチェック!

問題無し!


後は、先に入れた1Lも合わせ6.5Lを入れて もう一回下からチェック!

OK で カバーを締めて ジャッキ、受け木を外して完了!

10分程、アイドリングしてその後にかっ飛びましょう!!!

                以上
Posted at 2014/12/24 00:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月08日 イイね!

バースデイ!

ひっさしぶりのブログ更新です。

あいかわらず洗車の日々ですが、最近はcostcoでかったボディカバー 4000円弱のおかげで スッカリ家族たちからの攻撃や、吹きぶり雨や、ホコリの被害から開放されています。

話しは変わりますが、本日嫁さんの46回目のバースデイ! 

おめどてとうごさいます。 

そしてありがとうございます。 

の気持ちを込めて、イオンモール内の ベーカリーレストランにて二人で久々のランチ



二人共パンが大好きで、いろんなお店まわってますが意外と イート・インはしてなかったな~

喜んでくれる顔を見てると
たまには嫁さん孝行もいいもんだ!

帰りは わざわざと 立駐の空いている階で良い音色を撮影するつもりが・・・・
嫁スマホの音 割れワレ なんか水の中?

一応アップしてみまっす。




それでは ~~~お休みなさ~~い。
Posted at 2014/12/08 22:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月26日 イイね!

納車祝いが 納車?されました


 『よくできた話し(偶然)』 って1年に3回くらありますよね~~

3回のうちの1回が昨日やってきました~


きっかけは 例の

 
 こんな す~ぱ~くるま をのりつけてはオイラを刺激する 『ワルいやつ』から
いただいた 納車祝い!! から
始まった。

今まで幾度とおそいかかる『ワルイやつ』の誘惑 にもまけず アルファードと ライフで がまんするんだーっと がんばってきたけど・・・

す~ぱ~くるまには およばないが ワルいやつの世界に片足ひきづりこまれ・・・
 家族を無視した 2シーターゲット

そして唯一 こころから 祝福してくれる 『ワルイやつ』 からのお電話が

『納車祝いをご用意しています』 との連絡

例の 異彩を放つ要塞 にて待ち合せ


ななななな ナント これは



納車祝いに 新車の E86 しかも M

が納車 されたのでした。


そう、 お気づきのとおり スケールモデルなのですが、 なかなかよく造りこまれてます。
テンションあっっ~ぷ

ただ、 このあと このミニ碧Zが こんなに役立つなんて だれがわかったていたことか・・・・


帰って、 碧Zと ミニ碧Zと見比べては 関心しきりのなか 碧z、最近長時間乗ると

ぴーーーっ っと嫌な音と共に 光る 定番 DSCテェックランプ 

エンジン切って再始動で 消えるので、いいか~~て 感じだったけど ほっとくことは精神衛生上

良くない・・・と 想い ネット調べまくり~~の よさそうなショップ発見で

早速持込
『まいど~~ DSCの修理 ちょちょいのちょいっと修理たのんまーす』
って感じで 気軽に気さくに!!

お店の社長に
『いつもなんですが、ご覧のとおり作業まちの車で一杯なんです~~』

『はやくて1週間、 掛かれば1ヶ月以上のことも・・・』

が^^^^^^^~~~~ん

あんなに毎日 磨き倒していた 碧Zと 入院日数判らぬお別れとは・・・


落ち込んで オチコンデ おちこんで 帰宅

こんな時でもたまっている 仕事を処理しないと・・・


PCデスクに腰を掛け ふと 斜め前に 見かけぬ 車影 が 



 おお~~ これは ミニ碧くん  

 なんか 元気でてきた~~ ううっっしゃ がんばろ~

 こんなタイミングに ミニ碧くんの納車があるとは
 
 こうなることがが わかってたんか?

  たんなる偶然やろけど・・・

わざわざ、 県外までさがし歩いてくれたらしい。

   おおきに!

明日から、 こいつを 毎日洗車しまっす!!

    それではおやすみなさい







Posted at 2014/06/26 01:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月17日 イイね!

ご近所さま どうぞご理解を


いつもの事なのですが・・・・

本日の天気=曇りのち雨

天気は関係ないのです。

とりあえず、1日一回は 洗車か 絞った専用タオルで埃を拭き取る


 ハナタレ小僧のころから面倒見ていただいているご近所の おじさん、おばんさんには

天気の良い日は 『いつも綺麗にしてんな~~!グ~っ』 ってな感じで 気さくにお声を

掛けていただけます。

でも、雨の日の洗車(一応屋根付きガレージの下ですけど…)の際は、 

なぜか 見てみぬふり??



やっぱり ちょっとおかしい?

単なる くるま好きなんです。 

どうぞご理解を。


そういえば、 憧れて憧れて 18で初めて買った 日産レパード 

露天駐車だったけど、雨の日に傘さしながら洗車してたな~~   

それよりましか!?


Posted at 2014/06/17 23:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月04日 イイね!

餅は餅屋

 こう見えても結構 DIY好き。

好きというより、お金ださなくても自分でできるじゃん!! っという 性格

そしてDIYに 手を出す
      ↓

なんか、予想してたより 難しい ひ汗‘‘‘‘
      ↓

道具を買い足す  諭吉さ~~ん さようなら
      ↓

一応 納まった けど 結構つきましたな^~^で 終わるパターン



今回も やっちまいました。 しかも 最悪の結末にて・・・・・・・



もともと付いていた、 純正OP のスポークホイール

デザイン好きだし Z4にはあっているので 文句はないが 前の オーナーさんが

4本 見事に ガリガリガリガリガリガリ キズで デコレートしてくれています。


写真にでは わかりませんが 肉眼で みると結構 気になって、気になって


やっぱり ここで DIY魂が 炸裂するのです。


まずは netで 『ホイール補修 DIY』で いろんな人の 投稿を チェック

やっぱり なんか 楽勝じゃん!!



ホームセンターで 鉄ヤスリセット /ペーパーヤスリ /研磨バフ /養生材 /タッチアップペン
オートばっくすで  アルミパテ /コンパウンド 等

  考えられるもの ひととおり揃えて 鼻歌まじりで ご帰宅

よっっしゃ~~


ねっと で再度確認  

なになに・・・   まずは ガリってるキズの 深いものは アルミパテを盛りやすいよう

鉄やすりで傷の周りを 調整の為大きく削る・・・・   フムフム


根拠の ない 自信を もつ私は 一気に 4本とも 削る・けずる・ケズル

 

その 後は 書くのが面倒くさいので その時、発せられた言葉で状況を想像してください。

『あれ~~~』
『おっかしいな~~』
『ならば、こうや~~~!』
『しんど~^』
『な~な~、 これヤバイよな~~?』
『あきらめるわ・・・・』



しんどくなりながら とった 取り返しのつかない状況2枚




もう 思い切ってホイール 交換だ~~~ って

いろいろググっていると




おいらの この ホイール なかなか いいものジャン

★スポークスタイリング.コンポジット108
★BBS製  確認したら 確かにピアスボルトに 
 BBSの刻印が 

こんな ホイールでも ホイールだけで、27諭吉するそうで・・・ 

さらなる オペ を決断

次は 医師免許を もった 専門業者へ相談

灯台下暗し 自宅から15分位に リペアの 鬼 発見

『トータルリペア・GRASSY』  


社長 に 相談しまくり しまくり 作業内容決定 

オペ 開始!!

ピッカーン






やっぱり 餅は餅屋

この お店 技術も 値段も 人柄も 超 おすすめ!!


Posted at 2014/06/04 23:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@青天井 一気に3台視察!?
で、どうだった?」
何シテル?   11/10 22:55
hanma(ハマ)です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z4 クーペ BMW Z4 クーペ
BMW Z4 クーペに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation