• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanmaのブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

祝! 開店! ちょっと宣伝させていただきます その2

祝! 開店! ちょっと宣伝させていただきます その2


















気づけば25年もの腐れ縁となった ”まっぴょん” とも ここ最近はお互い忙しくて

夏に京都水族館に ”おさかな見学” に行って依頼遊んでもらえてないし・・・ と

たま~にLINEすると、  ねらったか? の絶妙のタイミング(^▽^)

で、今回も 『最近どう?』の連絡してみると

まっぴょんが 設計・施工したCafeが昨晩ギリギリ仕上がり、本日11日オープン!だぜ!!・・と

で ご馳走してくれるとの事で ホホ~~イ\(^_^)/と行って参りました。


HERBIS PLAZA ENT 地下 2Fの

ザ クリームティーズ スプーンファームハウス

OPENの にぎやかし要員に丁度いいか! なんて考えていたら、 ビックリの賑わいでアラ??
関係者の入場は迷惑??でした。


15分程並ぶ始末・・・  一般客を優先! 関係者は後回し! 
でご案内を行儀よく待つオッサン2人



あいかわらず、 まっぴょんの ” マテリアル ワールド ” で スゴイ刺激を受ける

で、・素材名・仕入れ先・値段・納まりと いつもの質問攻めがしばらく続く

ホントにまっぴょんの建築にかける情熱には頭がさがる。 オーナーさんも挨拶して下さったがホントに嬉しそうで、 あいかわらず イイ仕事シテルね! で羨ましい(^^)

店内の写真を撮りたかったのですが お客様の賑わいが凄かったので 写真が撮りにくく・・・
完成直前の まっぴょんからもらった写真の一部で雰囲気を・・・











エントランス入口の 巨大無垢扉から 巨大アイアン照明、 床のタイルや壁材、 椅子等
全てに拘り、日本中を走り回って引っ張てくる素材や備品だから見てて飽きないんです。

で、珍しく グルメのレポートでもして 料理の宣伝もしよう!!

と意気込んでみましたが・・・



最初の サラダと紅茶が来た時点で パチリ!

これが最後で あとは 仕事の話しが2割、 車の話が7割、 書けない話が1割で大いに盛り上がり
写真とるの忘れる始末・・・

スンマセン m(__)m

ピザや パスタや スープや サラダや 腹いっぱいいただきました!

料理のクオリティは素晴らしかったのですが・・・ 写真が無い物で・・・
その辺は、どなたかが ”食べログ” にすぐにアップされることと思いますのでそちらを参考に m(__)m

BF1の 紅茶専門店 ”ザ・ティー サポーテッド バイ ムレスナ” が関係店だけあって
百種類以上のフレーバーの紅茶が飲み放題でカップが空くと直ぐに、その度、違うフレーバーの紅茶を継ぎ足してくれるんです!

それが 又 めちゃくちゃウマイ!
なんと 7杯(7種類)の紅茶をいただき おなかもチャプ(笑) 意地汚いオッサンでした

『ご馳走さん まっぴょん!』

で、 恒例のお楽しみに・・・・  『今日は何乗ってきたの?』 タイム で地下駐車場へ・・・

今回はどんなスーパーカーかな(^。^)y でウキウキ



ガーーーーーーん!!!
(@_@;)

イタリアカラーが施されたピンクのカングー しかも●●●仕様・・・・



本人の名誉の為一部 画像処理をしていますm(__)m

この男の許容範囲(遊び心)がわからん!!

おちゃめか!  

Posted at 2016/11/11 21:15:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

結実(ゆい)ちゃんからの手紙?

結実(ゆい)ちゃんからの手紙?

















タイトル画像の女の子、 バラエティタレントの ”岡田 結実”ちゃん

丁度1年程前にお会いした際の出来事を みんカラ のブログで紹介させていただきました。

 その時のブログ記事はこちら



その際は、その顔も存在すら知らない女の子でしたが 今や”見ない日は無い” 程の売れっ子へと変わりましたネ!

ブログの中でも報告しましたが、 一生懸命でめっちゃイイ子 の印象に

 おっさんはこれから ” 結実ちゃん 応援するよ! ” 

なんて言葉で締めくくっていました。




あれから約1年、本日取引業者から1通の封筒が届きました。

『御社の販売ツールにご活用ください・・・』


開けてみると、 1枚のウィンドウシールが同封されていました。



そこには、 企業イメージキャラクターに採用された 結実ちゃんの写真が・・・・




アレ?? 

いつの間にか・・・
 僕が応援してもらってる・・・・ (-_-;)

Posted at 2016/11/06 16:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

極秘のルートで輸入されました!

極秘のルートで輸入されました!


















こんばんは~~~

久しぶりのブログです。

ここのところ、いろんな事情?によりオオルリツーリングの最終章を残した状態でブログをさぼっていました。
その間にも、 ”水曜会” なる平日ツーリングにて素敵なメンバ―様にお付き合いいただいた事でオオルリに続き沢山の楽しい思い出か沢山重なり・・・ どれから手をつけていいやら・・・ で 

放置状態 関係者の皆様 スミマセヌ m(__)m



想い出ブログは放置しつつ都合よく、話しはコロッと変わります。

本日例の物が届きました。

ドイツの ”Mパフォ” 仕様の最新モデルを
   ↓
中国で  ご多分に漏れずこの手の商品は生産され
   ↓
栃木の  貿易商に輸入してもらい
   ↓
奈良へ  送ってもらう

   ややこしい面倒な事を 栃木の”青さん”が 請け負ってくれました。

で、 本日陸送されてきたのが

 コレ!



最新の リニアモーター ではありません





BMW”Mパフォ仕様”の マウスです。






なんとも、ガンダムチックというか・・・ マウスなのにココまで空力を考えたデザインの無意味さが
バカバカしくて 逆にやる気が出てくる!!



青さんが自分のと一緒に eBay にて輸入してくれたので驚くほど安く買えて 
尚 ハッピー !(^^)!

で、 丁寧な梱包をして送ってくれたんだけど

開けて(@_@) ビックリ 

近未来的な マウスデザインとは 対照的な ホッコリする オカメ?デザインの
袋が一緒に入っている????






栃木の名産 ”かんぴょう” と小麦粉を合わせた ”かんぴょううどん” らしい





なんでも、 もちもちした食感で美味しいから って気を効かせて同梱してくれてる!!!
\(^_^)/ \(^_^)/ 
こちらも 楽しみ!


で、 箱から出して電池を入れてると 

娘があざとく 

『これ何~~??』

『パパの車のマークや~』

マウスを滑らして
『やっぱり早いで~~』

『パパこれすごいで~~』

って 顔のうえでも反応する事に感動してる・・・ バカ娘



青さん ありがとね!
Posted at 2016/10/02 22:24:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月28日 イイね!

オオルリツーリング 日光大観光&思い込みバトル編

オオルリツーリング 日光大観光&思い込みバトル編













旅の2日目の朝は普段の生活では考えれない、“朝5時のアラーム”で目覚める。

朝まで眠気がないまま迎えた昨日の朝とは違い、眠気を消化できないまま起床時間を迎える。 
身体は睡眠を欲しがってるが、最近味わった事が無い位のワクワク感で
“心が身体を上回る” 


俺! バリバリ朝強いじゃん!! って嬉しくなって和ちゃんに“メッセージ”送ろうか!
って携帯を手にするが、 朝6:30のお迎えの1時間半前は非常識・・・ やめとこう

和ちゃんがダメなら、栃木の朝陽にご挨拶しよう

『おはよう栃木!』




そこから“みっちり1時間”かけて 至福の洗車タイム!! 




洗車大好き!
だれか 暑い夏に敢えて ”洗車オフ” 企画してくれないかな(笑)

でピッカピカ 


我が愛車も ”松屋旅館にありがとう” って言ってます。





ところで後ろの300C、一晩中窓フルオープンなんだけど ・・・
栃木ではこんな事は普通の光景??





チェックアウト(鍵をフロントの鍵入れに返すだけ(笑))を済ませたところで
朝陽をルーフに反射させ、シルキー6の心地よい音と共に

”E86 Z4 スターリンググレー ” の銀がお迎えに到着!




超カッケ~~~ !!! ☝( ◠‿◠ )☝

その車のワイルドなスタイリングからおおよそ想像つかない”銀”のオーナー 
”癒し系自由人!和ちゃん” が降り立ち 
『ハマ兄、おはよう~~』

朝の、一言二言交わしただけでも感じる 
『この人は皆から愛されるだろうな!』


集合時間の 7時には余裕で間に合うだろうが
”キッチリした性格の 青さん”の事
既に待ってるかもしれない。      

急げ~~~ 

約束の10分前に 集合場所のコンビニに到着。

白鷺号の姿無し・・・  良かった先に到着(^O^)

案外青さんって、時間ギリギリ到着タイプ!? なんだ・・ と勝手に解釈する。

5分前に到着した青さん 
『朝から大変だったんだ!』 って・・
今回のツーリングで間違いなく1番の必須アイテム ”トランシーバー”を 充電したまま忘れていたらしく、結構進んだところで気付いて取りに帰ったらしい・・・

”それでも・・・集合5分前に到着・・・ 
やっぱりキッチリさんなんだ” と勝手な解釈を訂正しておく。


これから始まるツーリングに心弾み、コンビニの何も無い所ではやくもプチ撮影会がはじまる。


3台並べて、三人三様、自分の車が1番カッコイ~~って 色んな角度から眺める。



お互いの車の比較が始まる。 
同じ 3.0SIエンジンでも製作工場なのか?年式なのか? 僅かな仕様の違いを発見しては盛り上がる。

青さんは室内も整理してあるな~~ って1枚 パシャリと 抑えておく。





帰って写真の整理中に気づいたのだが サイドブレーキの下に緑の布が!!!
洗車の時に使ってネ! って昨日手渡した布巾じゃないか!!

もうそこに置いてくれてるの(゚д゚)!



青さんって、何をすれば・・・何を言えば・・・何を書けば・・・ 
人が喜ぶか知ってるんだろうなヽ(´▽`)/  勉強になるな~~



ツーリングスタート!!

和ちゃんの地元のスタートと言うことで、2日目のコース取りは和ちゃんが担当!

珍しく?和ちゃんの 饒舌な観光案内がトランシーバーから流れてくる。

流れる景色を見ながら受ける“地元の人(和ちゃん)”からの観光案内は最高に贅沢な気分に浸れる。(観光バスのガイドさん扱いかっ!てか?)

ただ・・・ 和ちゃんには申し訳ないのだが 
“鹿沼がかつて東照宮の彫師達の宿場街だった”という案内より、 
前夜、教えてくれた
“鹿沼がガッツ石松の故郷+ガッツ武勇伝” の方が強烈に頭に残ってるんだよな~~

しばらく行くと 杉並木街道! 
ギネスに登録される程の長さを誇る杉並木 

コケの生えた石垣の向こうに並ぶ杉並の”木漏れ日” ”ひんやりした澄んだ空気”
の中ををくぐりぬける!
一言!気持ちイイ!!  

樹齢400年を超える巨木の間のこの時代と思えない ”神がかりな領域”を感じる
この街道を、車で通り抜けることにバチが無いのか気になる・・・

ここでは、一切 吹かさずに通行。
 ソロ~~~り ソロ~~~り と・・

画像、青さん提供(青さんこの後、何度も画像借りるヨ!)



アスファルトの無い、歩道での撮影。





杉並木の歴史と、 お二人の後ろ姿に悲哀を感じる(冗談ですよ)






駐車場にもどると、先に戻っていた青さんが、我が愛機の窓から顔を突っ込み
何やらコソコソしている・・・・?

単純に ドロボウ???  (爆) ゴメン

青さんこちらに気づき、 『あ~~バレた!!』って
この日のために用意してくれてた 
スペシャルな”お土産”を サプライズ積込 してくれていた!!

ならば 『俺も~~』って、 和ちゃんも お土産を目の前にチラつかせる・・・

v(=^0^=)v これでお土産代 浮いた~~~!
お土産の詳細は別途報告

ほどなく 本日最大の目的地
”日光東照宮”に   到着


3台 整列!並列!




右ハンドルの”銀” 左ハンドルの”青” 2台並ぶと ドアの接触を考えこんな感じに寄り添ってしまうのでした・・・





正面門に到着し ここで青さんが 記念撮影してくれるとの事でカメラスタンバイ





集中してる時の青さん いい顔してるでしょ!





カワイイ奥さんはこの顔でGETしたんだね! 納得!



境内に到着!
只今、平成の大修理 期間中で 仮囲い状態の部分もあったが
建物装飾の煌びやかさと 彫物の数、細やかさに ”唖然” とする・・・





いままで見てきた奈良や京都の、わびさびを 感じてください・・・
なんて、  奥ゆかしい発想はひとつもない。

素地そのままの施しが一切ない。
 漆、金箔、彫刻、朱色 と 
本宮の裏の人が目をする事がないであろう所まで 彫刻や細工がしてある。

今回のツーリングでのマイフェイバリットショット!!!





和ちゃん、指の隙間から・・・ 
欲望を抑えられないタイプなのね(笑)

境内建物内は撮影禁止の為残念ながら写真はありません。


拝観順路にしたがい進むと、 薬師堂の方に人が並んでいる

” 鳴龍 ”の文字が??? 何の事?  

ここの 天井の龍の 鳴き様には 鳥肌が立ちました(これで想像してくださいネ)




薬師堂出口 付近に進むと
龍の刻印が入った 鈴鳴龍なるお守りが売られていた。

その、涼やかな音色と、売店の口上に引き込まれ もの欲しげな目で青さんと2人眺めていた。





 和ちゃんが 思いでに3人お揃いで買ったげようか?って

年上2人で 『和様、ハハ~~~m(_ _)m』って 
ここでプライドはいらない(((o(*゚▽゚*)o)))

で 、3人オソロを買ってもらう\(^_^)/



あれからずっとZ4のキーに着けている
ちょっとしたペダル操作の際に膝に当たって、独特の落ち着く音色が発生すると
『無謀運転はダメ!』って自制する・・・
 これってお守り効果?? 
良く出来てる☝( ◠‿◠ )☝



まだ・まだ・まだ・まだ 見たい所があるがスケジュールを考えて端折っての拝観・・・
これくらいが、また来たくなる滞在時間かな?

次の目的地へと出発!

次の目的地 “日光華厳の滝” までの ルートは 

楽しみにしていたドライビングポイント 
“第2いろは坂”上り \(^_^)/

実は いろは坂が栃木県ということも知らなかった・・・ 恥?

本日も、 和ちゃんが露払い 青さんがしんがりで 僕は間に挟んでもらって殿様状態
・ 片側2車線 対向車無し
・ 登り坂 
で峠初心者には極めて運転しやすい峠である。

しばらく普通に流していると
昨日からず~~っと 僕のペースを気にしながら先導してくれてた
和ちゃんが ここで、後ろの僕のペースを探る事を放棄?し

右手を窓の外に出して『先に行け』  の合図

映画 『激突』の あの不気味なワンシーンを彷彿させる・・・ 



ゾクゾク
 





和ちゃんの横をすり抜ける・・ (青さんのブログ写真拝借)




青さんも、 僕に続いて “銀”を追い抜く



追い越したところで色々と頭をよぎる

・ 造ったばかりのフロントカナード は大丈夫?
・ なんだか解らないが“ゴキゴキ”鳴るフロントは大丈夫?
・ そもそもNITTOのタイヤって大丈夫?

などなど・・・ ちょっと躊躇したが・・・

片側2車線 で対向車がない事と、登りの安心感で 踏み込んでみた・・・

めちゃくちゃ 楽しい! 

いままでに味わったことのない楽しさ! 

ぐわああああ~~~ 
っとエンジンが 唸る 引っ張る 弾けてる

観光ファミリーカーを どんどんパスしていく!!! 

いよいよ 俺も峠デビュー か・・・??? 


って、 バックミラーに 目をやると

白鷺号が ピタっ! っと貼り付いとるやないか~~!

※イメージ画像


そして・・・
兄貴! 退けろ! の声が聞こえた気がした・・・

ブシュ~~~ っと
なんとアウトから “銀”が 僕をパスしていく

またまた 青さんのブログ写真拝借









オイ! 兄貴の 立場は???

心が 半分折れている
 
後ろの青さんに トランシーバーで
『青さんも先行って~~』

青さんから
『俺、ハマちゃん達の事、動画で撮ってるから・・・ 頑張れ!』
って励ましの言葉!!

又、やる気スイッチ ON!

ぐわああああ~~~ ぶうぉ~~~~

前を行く “銀” を追い立てる!!!


はずが・・・・  見えなくなって行く・・・



 “銀っ三郎” ブレーキもうちょっと踏もうよ・・・

前がダメなら 後ろはどうだ! っと 

バックミラーを…  
意気込みとは裏腹に・・・
恐る恐る・・・・

ピタッツ!!!

白のE85 




オーマイ~~~ グッネス!

ウォリャ~~ っと頑張ってみるが・・・


前は離れて、 後ろはピタっ!
の構図は変わらない 😢

挙句の果てには 後ろの“青さん”から

『ハマちゃん、 カーブ毎の い・ろ・は・の看板みてる?』って

呑気な質問が・・・・・・・・

“バトってる” つもりなのは自分だけだった様だ
恥ずイ・・・

でも、この事がきっかけで 車への関心の方向が少し変わったのは間違いない。
最近は、峠の動画や走りのチューニングに興味を持つようになったのは確かだ


日光の市外を通り抜け、程なく 華厳の滝に到着する。

次回、鳥肌が立つほどの絶景に大感動の 華厳の滝レポートは 

和ちゃんの栃木プライド&お別れ編に続く (次で終わらせるぞ!)









Posted at 2016/06/28 19:08:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月10日 イイね!

オオルリツーリング 栃木大接待 編

オオルリツーリング 栃木大接待 編






















旅の1日目 ビーナスラインツーリングの後!!!

そう! 待っているのは 接待の嵐!
ヒャッホウ!!


北関東自動車道は ある時はトランシーバーにて観光案内を受け、ある時は抜き抜かれつ激走・・・であっという間に目的の降り口 『佐野田沼IC』から 下道に移る。

初めて、栃木に足(タイヤ?)を下した気分になり一人テンションが上がる!(^^)!

ここで後に“大論争”のキーワードとなるご当地名物NO1の“あの名”がでる。
青さん?和ちゃん?どっちだったか トランシーバーで
『ここが、あの“佐野ラーメン”の佐野だよ!』って。

し・・・ 知らん・・・ぞ・・・(-_-;)

『それ 有名なの?』     

お二人『・・・・・・』

和ちゃん『うそ~~~~! 絶対知らないの、ハマちゃんだけだよ~~!!』

僕、『関西人はだれも知らんよ!!』って 他に関西人いないのをいい事に、根拠もなく言い切る(帰宅後、いろんな人が結構知っていた事に驚いたが・・・ゴメン和ちゃん)

この話は 結局2日目まで引きずる事となり、最後は和ちゃんの“栃木プライド”に火をつける事となります(詳細後日報告予定)。

しばらく、栃木の市街地を3台で駆け抜ける。





サリーマン、農作業中の方、部活帰りの学生・・・ みんな栃木県民!
当たり前の事だけど、なんだか嬉しい。


そして、青さんのテリトリー に入る。


ガソリン補給は、明日の観光地より市街地の方が安いから!って青さんが
案内してくれる。 指定の スタンド銘柄は?って 勿論安けりゃどこでも!
どこまで気が回るんだ、この方は

その間、和ちゃん『俺、先行ってる~~!』って、一人左折・・    雲の人ですから(笑)

ご紹介スタンドにて補給が終わり、青さんの先導について行く! つもりが・・・
片側2車線、凄まじい加速で 白鷺号が遠のいて行く! 


“バビュ~~ん” 同じエンジンの ハズ・・・だが…(-_-;)


右折すべし交差点てようやく追いつく・・・

すると!

対向車線で信号待ちしている 赤いエレガントな見覚えある車影・・・
信号青と共に、反対車線から僕たちの進行と同じ方向に左折した。

僕たちより先に  “シュ~~~~”って 行っちまった(‘Д’)

なんかアノ 赤に白のストライプの “クーパー” 見た事ある??ぞ!

青さんから『ハマちゃん、今曲がったクーパー 嫁さんみたい…』って



え~~!今度は、 僕が凄まじい加速で 白鷺号と青さんのお尻を 突つく!!!


『青さん!行け~~! 追いつけ~~~!』 


奇跡的に、次の信号で追いつく。 


奥様! 『カ・・・カワイイ(@_@)』




横に並んでご挨拶
『こんにちは~~、ご主人様お借りしてま~~す』
 今度は青さん家に泊まろう・・・(勝手に決める)



ほどなく今回の旅、最大の目的地 『Woody Cafe』に到着する。

写真の限られた情報ではなく、CAFEの周り360度を確認し感動する。

しかし夕方、晩飯前というのに、駐車場があと1台・・・ 。
僕だけ駐めさせてもらう・・・




お二人はどうするのか? と見ていると
青さんが、隣の民家のご主人に 『ちょっと2台ほど駐めさせてネ!』 
『ドウゾ‼ドウゾ!』って・・・  青さんいったい、何者??

そして・・・念願の CAFE店内に・・・ 想像通り! パイン材に囲まれたやわらかい空間にホッコリする。
正面の カウンター席を “リザーブ”してくれている\(^_^)/
 
思えばここから始まった今回のツーリング。いつも青さんのブログでの情報だけで、いろいろ想像していた遠い地のそこに自分が今居る。 感慨深い物がある。


青さん おすすめ アイスココアで乾杯!






この時の為に、 昼食に美ヶ原高原美術館のレストランでカレーと一緒に口にした
お水以来、ず~~っと断食(オオゲサ)していたので、 乾いた喉と疲れた身体に
“じわ~~~”っとアイスココアが染み渡る   

うめ~~!!って心で叫ぶ。

青さんがお会計してくれる。 ゴチで~すm(__)m

他のお客さんも帰られ 記念撮影の為車を Cafeに集結。


Z4 × 3 + woody Café = 絵になる 

という定理が証明された1枚





夕日にお尻を照らされた白鷺号を見ながら楽しかった1日が終わっていく・・・

そんな センチメンタルな心に・・・・・・・・・・




なる訳ないじゃん!!



この後は、いよいよ 和ちゃんプレゼンツ  “鹿沼 肉祭り” が待ってるぞ

うひょひょ~~~い!!


はやる気持ちを抑えて 先に本日の宿 和ちゃんが調べて教えてくれた
『松屋旅館』にチェックイン。




電話で予約した時の声で想像していた10歳くらい年上のご主人が対応してくれる。
先に宿代をしはらい、一番大事な事をお願いする。

『明日の朝5時位に車の洗車したいんですけど! イイっすか?』
 (既に、玄関横に散水栓とホースはちゃっかり確認済み)

なんだか怪訝な顔でこちらをみるオヤジ(――〆)

気に入らないの? って見つめ返す僕
するとオヤジが
『ブラシはあるけど、いい車に傷ついちゃうかな~~?』って

『いえいえ~ご心配なく!、バケツからタオルまでちゃっかり用意してますので!』
イイ人ジャン!  いい宿ジャン! 

青さんの ブログ写真を拝借 m(__)m



3人で唯一、お酒を飲む僕の為にお二人の配慮。 ここで青の僕車はお留守番となる。




ここから肉祭り会場までは、青さんの 白鷺号の助手席で移動!

以前、kyo-koさんのナイトくんの運転席に座らせてもらった事はあるが
ロードスターでの移動は初めて! 

なんとも言えない開放感! 屋根は無くても剛性を感じる! さすがZ4!

青さんらしく整理された室内!




短い移動時間だが、青さんとの二人きりでここでは書けない会話に花が咲く(^_-)-☆

真っ赤なレザーシートがそうさせるのか?
日本ドスケベランキング2位の青さんがそうさせるのか?

  楽しい移動時間はあっという間。


本日のメーン会場 “炭火焼肉おおつか”に到着

和ちゃんのブログ写真(昼間)拝借 m(__)m




第1駐車場は 一杯で置けない程大盛況。
 だいぶ待つ感じ? 不安・・・

入店すると、 どうぞ~~って 入り口横の個室にご案内!
 
 やるな弟!

ここの仕切りは地元の名士 和ちゃん 

ハマ兄 今日は食べてね~~ って 


こんな霜降りの連発!!





マジ、 とろけるんですけど・・・ 🏇馬 うますぎる・・・・!



極上タン ねぎ塩 娘の大好物 普段しない LINEで画像のみ送ってみる

1枚の画像がかえってきた・・・ お互い言葉なし・・・


娘は娘で、友達と盛り上がっているようだ・・・

1人アルコールが入り、益々テンションが上がってくる!
うますぎる! 楽しすぎる!

 
ここで青さんの着ている、ダースベーダ―のTシャツが気になり 未だシリーズ1作も視たことの無い

僕が質問してみた。

『スターウォーズはストーリーが良いの? キャラクターが好きなの?』 

愚問だったようだ・・・

(星飛馬+イーストウッド)÷2の 眼差しから炎が見える! 決して炭火のグリルの
炎が映り込んでいるのではないようだ!
  
熱い話がしばらく続く、 この話は映画評論家の和ちゃんも参戦でいろいろと教えてくれた。 

ダースベーダ―って 人間だったって知ってました?

この顔で、かなしい過去があったなんて・・・ 


青さんの胸元の ダースベーダ―から悲哀を感じる・・・ 


この極悪キャラを、単純な設定ともっと薄っぺらく見ていた・・・


熱い話が続いた青さんだが、その瞳の炎が弱くなっていくのに合わすように
口数が減っていく・・・ 

和ちゃん 次に 刺身のウマイ居酒屋予定してくれてるけど・・・

青さん『俺、今日はおしまい!』って・・・

ここの支払いは恐ろしくて・・・ 
『ここは僕が…』なんて、カタチだけでも口には出来ない! 
この日の為に、舛添さんビックリの接待費を捻出してくれた 和ちゃん

ご馳走様でした m(__)m m(__)m m(__)m (T_T)/~~~

そして  ここで青さんを見送る。


また明日 (^^)/


ここからは、“銀っ三郎” の助手席!
  銀は右ハンドル、 ポジションはいつもと同じだが目の前にハンドルが無い違和感と不安感・・・
居酒屋までの道中、 和ちゃんの地元案内と近況を聞きながら車を流す。

関西弁と、栃木弁(って言うのか?)とが入り乱れる。 もはや何の違和感もない。
本当の弟と話しているような 不思議な錯覚に陥る。

そして、沿道沿いだけが少し賑やかな通りで、ひと際異彩を放つ目的地に到着する。



ココ???

『何? お城?』   

『居酒屋!』って和ちゃん

シャレたアプローチを通り その後、完全個室に案内される・・・

FIX窓のそとには坪庭がライトアップされている。



イイじゃん ココ!!!!!


驚いたのは構えがすごいが、 ノリと価格はチェーン居酒屋!!!
ここが 落ち着くポイント! ね!

しかし、実は先程の焼肉でほぼ満腹状態。

刺身の盛り合わせや エビの素揚げ あと何だっけ?? 忘れた ゴメン
あっ! 和ちゃん好物の杏仁 に 僕、ここでもビール

お刺身がおいしかったのは覚えているけど、話に夢中で食べ物の事はあまり覚えていない・・・

ココでも、みんカラで絡んでいただいてる方々の話が中心となる。

素晴らしい出会いが沢山あった!
まだお会いできていない方々もいる(楽しみ!)

頃を見計らって、和ちゃんの奥さんの写真の提出を促す・・・ 営業テク炸裂!!?
ポロリ、ポロリと提出する和ちゃん(笑)
お~~~! こちらは 知的美人!!  

次の旅の2日目は 和ちゃん家に泊まろう!
(他人の物に興味を示す要注意人物なのです✌)

実の兄貴とも酒を交わしたことはないが、栃木で弟と ビールと杏仁を交わし
すっかり気分がよくなり会話が弾むが  
昨晩は一睡もしていない事と明日の事を考えここでお開き

帰りも銀の横で、和ちゃんの地元案内を心地よく聞き入る。

旅館と和ちゃん家が近いと聞き、 家の近くを通ってもらう・・・ 興味深々

(@_@) 田舎の風景(真っ暗だったが田舎とわかる(笑))に
 頭一つ飛び出た “和”御殿 に へへ~~~m(__)mと頭を下げて通り過ぎる。

旅館より こっちが良かった・・・

ほどなく旅館に到着
和ちゃんに 明日6時にモーニングコールをお願いしたうえ、部屋番号を伝え
鍵を掛けずに寝てるから、モーニングコールに反応がなかったら部屋に救出しにきてくれるようお願いする。

そして、貸し切りの大浴場で入浴した後、部屋に戻ると今晩は布団に入って
5分で就寝する・・・zzzzzz bi~~~~ bu!

日光 大観光& 思い込みバトル編につづく・・・
Posted at 2016/06/10 22:51:21 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青天井 一気に3台視察!?
で、どうだった?」
何シテル?   11/10 22:55
hanma(ハマ)です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z4 クーペ BMW Z4 クーペ
BMW Z4 クーペに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation