春の足音が… なんて言ってると”寒っむい日” が来ましたネ!
12日夜の W.E.N(和歌山ユーロナイト)も 皆さまの口から出る息が白かったもんな~
でも楽しかったので直ぐに時間が経ちましたが(皆さま次回も宜しく!)
栃木のみん友さんの 情報では 雪で車を出すのを断念した・・・ なんて
そう!
その栃木のお友達(和さん・青さん)との ちょっとした(今やちょっとしたでは納まらない)展開から
5月に栃木まで ”接待” を受けに行くこととなり 今や最大の楽しみと化しているのです。
初の長距離走行のうえ、10万km突破の老体を行く前に少しでも”ケアー”してあげなければ・・・
人間で言う 流行りの ”アンチエイジング” ってやつですね!
前回、運命の出会いとなった 情熱整備士 ”オカちゃん” に足回りの異音(車庫入れ等の低速時にハンドルを切ると”コキッ” って感じの音が鳴る)についての相談をした。
前回は オイル漏れの件での入庫だったが、ついでに足回りの調査(勿論サービス)もしてくれていて、正式な修理依頼の調査ではない目視の簡易判断なので音の原因の特定までいかなかった。
ただ、スタビリンクの不具合を報告してくれていた。
部品はもうダメな状態だったので、直ぐに発注(純正外の車高調部品なので持込取り付けを快く了解)する。
1年弱で ブーツが破れグリスが飛び出してます。
メーカとは いろいろ細かいお話しをしてこちらが納得する対処をしてくださって感謝なのですが、車高調のスタビリンクは やっぱり”長さ調整式”でないと僕みたいにカッコ優先で 落とし気味にセッティングすると角度に無理がでて今回みたいなケースが出やすいようですね。
まーそんな事で、 新しい商品が到着
早速 ”オカちゃん” に連絡
『忙しい? いつ持ち込もうか?』
『いつでもいいですよ!』
この時点で金曜日のお昼すぎ
『じゃ~、今から持っていくからササッっと交換してくれる?』
『いや~、いろいろな事態を考慮して1日預けてもらえる日でお願いします』
って・・・ 前回の話では、1~2時間もあれば交換できるって言ってたジャン??
『じゃ~14日月曜はどう?』
『月曜、お待ちしてます!』
んで!
今日の10時前に持ち込み 談笑を少しして預ける
『今日の夕方にはお電話します!』って、相変わらずの気持ち良い応対。
んで! 夕方電話もらい引き取りに行く
愛機の姿をみてアレ?
前回の 修理入庫時の写真(前回ブログの『どっからでもかかってこんかい!』)
と違って・・・
なんか”笑ってる” 様に見える??
見えない?
前回お世話になった ”信頼できる主治医” にオペしてもらって喜んでいる様に見える?
見えない?
前回と同様に オカちゃんの細かい 処置の内容を聞く
・外した、スタビリンクの状態(グリスがでて固着していました)
・前回施した、オイル漏れの状態(サービスでしてくれたエンジンヘッドからのオイル滲みの簡易処置含)も
今は納まってる事
・大衆国産車との作業の違い
・リンクが調整式でないことの負担
なんかを、聞かせてもらう。
『それはそうと、 あの”コキっ” って音これで納まるかな?』
の質問に、相変わらずの一生懸命 ”オカちゃん” の回答が。
『今回の hanmaさんの 依頼はスタビの交換だったので・・・』
その作業は 40分位で終えていたとの事(ボルトが特殊なため予定より少し時間がかかったみたいだが)
オカちゃんの中では、スタビの交換より 僕が前回相談した 異音の事が頭にあったみたいなのです。
スタビの交換作業、前回報告受けていた1~2時間を40分で素早く済ませて
残った時間で会社にも迷惑かからないよう、
僕にも負担かからないよう
事前に検討してくれていた 車高調のチェックをしてくれていたのです。
結果疑わしい、スプリングの遊びの調整とスプリングシートの潤滑処理をしてくれたらしい。
そんな事がオカちゃんの頭の中では最初からあったんだな!
それで、1~2時間で終わる作業だけど ”1日預けれる日にして下さい”って事だったみたい。
もちろんこの作業は”オカちゃん”の”男気作業”なのです
『試運転して音が納まっているので大丈夫とおもいますが、ノークレームで(笑)』 って・・・
あったり前ジャン!
ありがと ”オカちゃん”
バッチリ治っとるぞ!
という事で、栃木への準備の報告でした。
Posted at 2016/03/15 01:34:51 | |
トラックバック(0) | 日記