• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanmaのブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

この人、知ってましたか?

この人、知ってましたか?















朝晩、涼しくなりすっかり秋の訪れを感じる今日この頃。

毎年、夏が終わるとあっと言う間に

年末を迎えますよね~~!


別に、年末の『宴会かくし芸』を考えていた訳ではないのですが...  

ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ人芸を持つ人を見つけたもで皆様にご報告。


毎晩、夕食後はPC使って YouTube で色んな車を見るのが日課なのです。


昨晩、なんでこの人のところに行ったか忘れましたが



オーストラリアのダニエルくん!!


なんでも  Human Car Sounds  って

いうんですって!


長々とした説明より 見て 視て ミテ

一応、 ここではV-TECバージョンをupしますが

是非、You Tube に飛んでこの人のシリーズ見てみてください!

RB26バージョンなんか ブローオフバルブのリアルな事! その他も一杯スゲ~~





 ひょっとして 知らんかったの俺だけか?

Posted at 2015/09/15 21:47:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月05日 イイね!

今年は仕事より 道楽(ノω≦`)ノ。゚.o。許してクレ。o.゚。

今年は仕事より 道楽(ノω≦`)ノ。゚.o。許してクレ。o.゚。














一般の方は、今年は9月19日~23日までの5連休ですね!

なんでも、『シルバーウィーク』とか...聞きなれない言葉で世間の消費意欲を促す作戦か?


こんな時、僕たちサービス業は、『頑張るぞ!』の時期なんです(,,゚Д゚) ガンバレ!




去年の今頃は、タイトル画像の広告打って ミン友のまっぴょんと イベントしたな~~


しかも 『まっぴょんの車達』 を利用したイベントで...



 
世の中には、車好き少年~大人  達がたくさんいますね!

最初は『caution!』とバリケード設けて、近づけないよう注意していましたが...

午後からは、ここには書けない(書いてはいけない)程の 『ふれあいタイム』 で

大いに 盛り上がりました!





と... 話しは 今年の 『シルバーウィーク』 に戻ります。


今年は、 どんな イベントを仕掛けようか???と 思案しているのでしたがどうしても...


心の隅にある

   『あのイベント』 がひっかかる。


以前、ミン友さんから教えていただいた 

9月20日開催 『BMW Z団』主催のZシリーズ主体のイベント があるのです。


ず~~~~っと、葛藤していたのですが ミン友さんから 『背中をひと押し』していただき

あっさりと、 参加表明したのでした。(((o(*゚▽゚*)o)))


今年は、 『ハロウィ~~んイベントが熱いんだ!!』 っと自分に言い聞かせる(`A´)

 遊びの目標があるから、頑張れるんです!!  

 
   よね?...  (ーー;)    


Posted at 2015/09/06 00:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日 イイね!

奈良の世田谷ベース? ガレージライフ楽しい!

奈良の世田谷ベース?   ガレージライフ楽しい!












  昨日、久しぶりに取引先の 『Flawless Home』及び 『Garage Builders』 事務所へ 

打ち合わせの為、会社訪問です。





ここの打ち合わせはいつも 『超楽しい~!』



 

仕事の打ち合わせは 約10分、 

後はず~~っと車談議や 大人のおもちゃの博物館で いろいろ物色で2時間!

ここの M社長 めっちゃおもろい!


そこはさながら 世田谷ベース

事務所といっても 半分は おもちゃで 埋まっている。

そして、毎回 驚愕 の 新しい アイテムが... 出迎えてくれる!



そして 今回の 目玉はこれ!

『FREIGHTLINER』 社の トレーラーヘッド!




こいつが いるだけで どんな看板よりも目を引く すげ~迫力です。

早速、 レポート 開始!

外装はアルミ無垢のバンパーをはじめとした、 メッキパーツ等数々の後付け部品で

まるで コンボイ です。


M社長 アメ車ライフの 始まりが コンボイ を見たところかららしく、 トレーラーヘッド

を購入したら こいつを取り付けると心に決めて ず~~っと以前から所有していた

映画 コンボイの主人公の トレーラーに取り付けられていた 

ボンネットマスコット の 

あの アヒルの オーナメント が鎮座




そう、 いつも遊び心は忘れない!


ちょとエンジン掛けてもらって撮影





内部も 調査

さすがアメリカ まるで応接の ノリ 運転席助手席はアメ車得意のエアクッション座席 に

後ろの席は ボタン一つで ベッドに変身





しかしこの車の最大の 売りは オーディオ のクオリティ
(苦手な分野で詳細は良く分からんが(^_^;))


 なんでも ユナイテッドサウンドミーティング2014 にて

『Best of UNITED SOUND MEETING』 つまり 大賞を 受賞したそうで、、、確かにいい音でした。




そんなことより 見慣れないATシフトチェンジの ボタンがきになるのでした。

ご存知でしが? 




そのサイジングと ノリは 船ですネ




そして、 おもちゃの 博物館 ガレージハウスへ移動


1階 ピットには 既にオモチャと 仕事の工具が溢れかえっています。





そして、以前作業中だったピット上にあたる小屋裏の居住スペースの 

オーディオルームがついに完成したとのことで拝見!





羨ましい~~~

プラズマTVの上には 4K対応プロジェクターの設置を見越して 

110ワイドのスクリーン設置用配線およびBOXを取付してました。

プロジェクターって昔の 『薄くボケた画質』 のイメージでしたが、 

今のものはすんごいらしいですね!

ここもかなりの レアグッズ(アメリカ製おもちゃ) の宝庫!

いろんな物が全然収まってない (。í _ ì。) 

溢れかえっている。




安心してください 

巨大なおもちゃ箱(倉庫ですね) を目の前の丘に、建築中でした。








 
『Flawless Home』得意の 2×6 トラス で大空間

天井高くて ひろ~~~い





しかし 


ここでも   驚愕 




遠方からの現場の職人さんの宿泊用に

『AIRSTREAM』の トレーラーハウス が...

そのアルミのピカピカボディで一番目立っているのでした。




これも 遊び心  なの カナ??
Posted at 2015/08/26 20:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月24日 イイね!

残暑お見舞い申し上げます!

残暑お見舞い申し上げます!















 こう暑いと この3匹 

ディズニーシーの   『リトルグリーンまん』   が食べたくなります。

 こいつら3匹、グリーンのボディに露が付くほど、ひんやりその体を冷やして

 チョコ・カスタード・イチゴの3種のアンコを蓄えて、俺たちのバテた体を回復してくれるのです。

しかし、こいつは見た目の10倍うまいので未だ食べてない方、 

  是非( ^ω^)_凵 どうぞ





  しかし、お盆も過ぎたというのに暑い日がつづきますね~~。

本日は、上の娘(高1)がこの夏休み最後の部活休暇という事だったので、 

急遽 『夏最後の想い出をつくってやらねば!』 

で 吉野川へ ラフティングに行ってきましたよ~~


 

   まず!家族での記念ショット



   まだまだ、水の中が気持ちい季節ですね!









   そっして...  激流ポイント での 1枚




  少し、水量が少なく男には物足らない...  カナ?






 いろいろ、水遊びをしながら下流へと、 

 そして、最後のイベント 飛び込み!
 

 1mのポイントでスタンばっている下の娘(小2)を、騙して3mのポイントへ。 

 屁へへ( ̄ー ̄)





  
 顔がひきつって無理っぽかったが、10人位で強引にカウントダウンしたら
 のりで飛び込んでいきました(*゚▽゚*)




  明日から、暑さに負けず仕事がんばりま~~す。








 
Posted at 2015/08/24 22:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月22日 イイね!

視覚効果

視覚効果

















 連休の最終日(私に定休は無いのですが)に 嫁、娘の為に神戸三宮に買い物にお付き合い。

そこで、いつもの職業病か…?  

茹だる様な暑さでグズつく娘をそっちのけで

ある建物に目が止まり しばらくそこから動かないボク 





その一角だけが 『イタリアのリオマッジョーレか?』 と錯覚する造り・・・・


三宮のおしゃれな複合店舗ビル 
【MEDITERRASSE】です





そんな事で立ち止まったのではないのです!



なんか違和感!?


この店舗ビル、よく考えられていまして鉄骨造の大型ビルの前面部分(角地前面)の仕上げを

完全に別物の鉄骨ビルを連想させない塗り壁仕上げにしてあるのですが…


そんな仕上げは何処にでもあるのですが、


この設計者は、この与えられた空間を一つの町並みに仕上げたかったのでしょう!


町並みに仕上げるには、それなりのスケールがいるが与えられた限られた空間で表現するには???


遠近方を用いた視覚効果!
  と閃いた!! 

って勝手に推察したのです。





このビルのグーグルから拝借した写真をよーくもう一度見てください。




コーナーに配置された石畳風階段ですが、 奥行を演出する為前を広く奥に行くほど狭い形に!

そして何より窓! 窓の形状は通常のダブルハング(上げ下げ窓)なのですが、よく見るとそれぞれが

小さいのです。 

そしてあたかも各階に 一つの窓が配置されているようですが、 実はワンフロアーに上下に 2枚

配置してあるのです。

そのおかげで、この建物だけをみると 5階建て? ってかんじなのですが

左隣りのビルと比較していただくとわかりますが実は、

3フロアーの建物なのです!




この技法? 実はみなさんも良くご存知の 

あの建物
   でもつかわれていました。



USJ内に 最近つくられた 


【ホグワーツ城】 です。

これ↓




雄大にそびえ立つ あのお城!

ここでも 遠近方がつかわれていました!


数年前、遊びに行った際その工事はいよいよ佳境に入ったころで、園内駐車場からパークへの道中

はるか遠方の目隠しバリケードを超えた上空に、その姿を目撃し、その異様な迫力に驚かされたのでした。


『おい!オイ!すっげーぞ!』って興奮気味に娘に。

そしてパークに近づくにつれて、お城もハッキリと全容が見えてくる。


そして、今回の神戸と同じ違和感!


『なんか、足場を歩いてる鳶の兄ちゃんでっかくね?』(と今風には言いませんでしたが)


ネットに掲載された人様の写真(スミマセン)を拝借して こんな感じ




足場を歩いている落書きは イメージですが 写真の左の作業者のスケールを見てもその遠近方が分かると思います。

そうです! このお城も窓等、各パーツをスケールダウンして遠目には大きく見えるよう視覚効果を利用しているようです。

何でも、廻りの植木も育ってきて視覚効果を狂わすサイズになったら植え替えるとか。 ?



最後に遠近方を使った 視覚効果をもう一つ


最近、ボディ同色のサンシェードを買ったのですがいかがですが? 

の一枚!







 ↓

 ↓

 ↓



 ↓

  ↓



   ↓



   ↓





どうですか? 
サンシェードを見ていたはずが なぜか岸和田みかん 食べたくなってきたのでは?




Posted at 2015/07/23 01:07:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青天井 一気に3台視察!?
で、どうだった?」
何シテル?   11/10 22:55
hanma(ハマ)です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z4 クーペ BMW Z4 クーペ
BMW Z4 クーペに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation