• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月18日

TRDに問い合わせ

アクシオGT に標準装備されているクラッチカバーについて、TRD に電話に電話で聞いてみた(´;ω;`)
アクシオGT に装備されてるクラッチカバーは、NCP 91ヴィッツと全く同じですか?と質問したところ、アクシオGT に装着しているクラッチカバーは、US 仕様のカローラから、持ってきて付けたものだから、一般には販売されていませんと、なんで、TRD さんは、うちから出てるクラッチカバー使えばいいじゃんヽ(・∀・)ノと。。。
いやTRD さんのホームページを角から、探してもクラッチのクの字も見当たらない(; ̄ー ̄A
あれ?うちから出してなかったっけ(。´Д⊂)
すいません( ノД`)…出してませんでした。
TRD さんにみんカラで、情報集めて探してみたら?
150馬力程度では、純正で十分と助言を頂きました。カバーに関しては、クラッチを踏んだときのペダルのフィーリング改善の為に付けたと言ってました。
クラッチの問い合わせしたのあなたが初めてですよと・・・(;´Д`)
スカイラインのクラッチと比べたら、アクシオのクラッチはゲーセンのクラッチみたいなもんで、もうリアルにガッチリと動力伝達してくれれば、文句ないんですが、純正のクラッチに変えておけば、問題ないみたいですが、NCP 91ヴィッツの品番と比較してみる必要がありますな( ;∀;)
デフはポン酢でいけるみたいなんで、確認でき次第で、夢は膨らみますね。(@ ̄□ ̄@;)!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/18 11:00:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お尻が痛いです。
つよ太郎さん

秋の家族旅行で志摩スペイン村へ行っ ...
キュー太郎YZ11さん

ビートルズの余韻に浸りながら❣️❣ ...
mimori431さん

5ヶ月ぶりの2cv
新兵衛さん

未来への布石
アーモンドカステラさん

食事処たむら水産⑩
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2011年5月18日 11:48
純正で十分です。

ま、おれもそう思うけどwww

つか、ブレーキの方がやばいんでないの??
あの車・・・
コメントへの返答
2011年5月18日 12:59
社長さんにクラッチ踏んで確かめてもらったら、
まだいけそうだなって(゜ロ゜;
ODO メーター9万キロ見てびっくりしてました。
クラッチは、問題が出始めたら、純正に交換します。今のところ、セーフですね。
22日に揚がるみたいですが、オイル漏れてるので、再び入院・・・(;´Д`)
ある意味忙しいですよ。
いま、代車が、ラルゴです(゜ロ゜;
運転しやすいです。
ブレーキは、マイナーチェンジした瞬間14インチホイール入らない大きさのキャリパーになっとるみたいですね(つд;*)
前期のブレーキでは、役不足だと思ったんでしょうね。
14インチが入るなんて、素敵ですが、バランスとしては、悪かったんでしょうね(´;ω;`)
使えるものは、壊れるまで使います。あっ(ノ_・,)走行中壊れたら、死を意味しますけどね。
2011年5月18日 17:00
もっとパーツの出てる車に乗りかえ(ry
コメントへの返答
2011年5月18日 21:13
ある程度格付けされた車を転がしてもねぇ(゜ロ゜;
意外性のある車の方が、個性が出て面白いんですよね。
遅い車をいかに速そうにみせるってのも、大切かと(  ̄ー ̄)ノ
2011年5月18日 21:00
↑おらもそう思うw
コメントへの返答
2011年5月18日 21:34
パーツに困らない車で満足するのもよし、
パーツにめちゃくちゃ困る車で満足するのも、ひとつの個性ですから、乗り換えて、問題がすべて解決するもんでもないですよ。(  ̄ー ̄)ノ
2011年5月18日 22:21
こんばんは。度々見させてもらっています。
GTターボ標準の強化クラッチカバーの件ですが、リコールまで行かないにしろちょっとした不具合が出ています。(未だ非公式ですが・・・)
150馬力程度というよりは繋ぎ方ですから普段乗りなら大丈夫ですが、レブで繋ぐ使い方だと早かれ遅かれ駄目になりますね~消耗品ですから。
サーキットや峠等は長持ち出来そうですがジムカーナだと厳しいですね。

公式でパーツが無いですが、使えるものは沢山あります。
AE系のカローラパーツなんかも使えるところありますし、シビック用なんかもポン付け出来たりするパーツもあります。
ハチロクにマツダのキャリパーみたいな。
いきなり長々と失礼しました。
コメントへの返答
2011年5月18日 23:17
対した話題じゃなくてすいません(ノ_・,)
非公式でそんなことがあるんですか(´;ω;`)
なんで、クラッチカバーだけなの?って、出始めのころから、疑問に思っていたんですよね。
繋ぎかた次第で、寿命を左右するってのは、納得出来ますね。
色々模索してますが、確実かつ効果のあるものをだけ付けたいと日々思ってるのですが、DBA -NCP 91のクラッチカバーとディスクの品番が、同じなんで、強化品が出てれば、付けることも可能みたいですね。(´;ω;`)
FD 2シビックのリアウィング付けてる人を見たときは、すごいなぁ~と心の底から、尊敬しちゃいました。
流用する根気を捨てなければ、希望は消えないですね。
2011年5月18日 23:51
駆動系ですか。(・∀・)ニヤニヤ
確か、私のNCP91タボMもクラッチカバーだけ交換されていたような・・・。
今はクスコになちゃったけど。
そう言えば、Vitzのカップカーはクラッチペダル重かったです。
あのペダルの重さだと街乗りは疲れます。^^;

今、TRDのHPでアクシオパーツ見たけど。
パーツ。
す・少ない・・・。orz
コメントへの返答
2011年5月19日 0:15
ヴィッツタボMもクラッチカバーだけでしたか(゜ロ゜;
クスコ製に変えた理由は、サーキット、町のり両立したバランスを考えてのことですよね(つд;*)
ノーマルのカローラアクシオに強化品をぶちこむ意味はないという意見もありますが、気持ちの持ちようとしては、純正品と社外品の値段が、そんなに大差がなければ、考えてるんですが、TRD も仮装オプション多いのに一般販売はほとんどが、内外装のものばっかりで、ちょっと不満がありますね。
C-one と取り引きしてたみたいですが、その影響も陰ながら、あるのかも知れませんね。(  ̄ー ̄)ノ
N2仕様は馬力180馬力という情報から、クラッチは、カバーだけ強化使ってるだけだったら、話がおかしくなるので、ちょっくら、調べてみたいと思います。( ´△`)

プロフィール

「YZF-R25稼働中
ノーマル維持で、乗っていきたいな」
何シテル?   04/08 01:22
現在は吹田市→神奈川県→山梨県→東京都→山梨県 車好きな人、友達になってください。v(・∀・*) この度、心機一転、blogを再開してみようと思い自己紹介の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

決戦準備!4/7日光に向けて!(`・ω・´)シャキーン 整備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/30 11:11:53
シティ・・・墜つ!(乙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 00:20:43

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
まだ、何にも手をつけてない車ですが、通勤、ドライブといろいろなところで働くいい相棒です。 ...
スズキ アルト スズキ アルト
パーツが少ないアルトバンですが、ノーマルのいいとことを生かしつつ、見えにくいところをチュ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
~HR34スペック~ 年式 平成10年式 形式 GF-HR34 ~内装~ RAZOの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation