• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEO6_HR34のブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

ネスレのコーヒーメーカー

ネスレのコーヒーメーカーインスタントコーヒーが、色々なバリエーションで、飲めるようになるといって、買ったけど、インスタントコーヒー豆を買わなかったから、ちょっと機能が停滞してました。
軽く清掃して、コーヒー豆を投入して、コーヒーを飲んでやったぜ~
ドリップコーヒーの機械もあるけど、こっちの方が、メンテナンスが、楽だから、いいんですよね。
味は、ドリップコーヒーの方が、断然美味しいけど、作りすぎて、余ってしまうのも考えようですよね。
Posted at 2013/12/08 23:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休み | 日記
2013年12月04日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換ダンロップZ2から、履き替えしました。
Z1→Z2と履き替えてきましたが、安心をもとめるのなら、Z2ですね。
雨の日も、タイヤが、路面をしっかりとらえて、抜群のグリップを発揮してくれました。
熱の入りも悪くないですね。
今回は、町のり重視のタイヤを選んでみました。
DZ101は、今回で、二回目、国産で、それなりにグリップするタイヤをチョイスしました。
ファルケン912を柔らかくして、タイヤパターンをスポーティーにした感じのタイヤ
ロードノイズも、許容の範囲内なので、満足してます。
Z2をもうちょっと使おうとしたのですが、リアタイヤが、ツルツルで、何かあったら、危ないので、早急に手配して頂いて、信頼のおけるお店で、取り付けてもらいました。
Posted at 2013/12/04 22:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月03日 イイね!

モチベーション回復

モチベーション回復モチベーションが、回復してきました。
仕事とプライベートが、ごちゃごちゃになってしまって、車と向き合うことが、出来ませんでした。
つい最近、ベーシックジョグを一台譲り受けて、不動車→完動車に復活させました。
エンジン降ろして、キャブを清掃して、インマニの亀裂を修正して、プラグ交換して、オイル入れて、ギアオイル交換して、
タイヤ手組して、ショックを交換して、ボディーをピカピカに磨いて、見た目を整えてと、休みの日は、徹夜して、バイクを弄ってました。
好きなことは、時間を掛けてでも、全然悔いにならないんですよね。
不思議ですね~
楽しくて仕方がない。
車に関しても、大きな変化は、ないものの、変化を楽しむところは、ある程度やってしまったので、その維持にお金をかけるようにしてます。
現状維持の状態で、満足出来るものもあるから、我慢できないと思う車なら、最初っから、買ってませんからね。
ベース車両として、買うのは、全然OK
最初っから、満足出来る見込みのないものを買って、後々後悔して、無理にパワーを上げようとするのは、NG
満足したものをより良くしょうと思って、パワーアップするのはOK
目的を見失うことが、一番痛い。
私の場合は、目的を達成してしまったので、パワーをあげる云々というよりも、機能性を優先して、より扱いやすい車にすることが、今後の課題ですね。
色々考えた末、自然とモチベーションが、上がってきました。
Posted at 2013/12/03 21:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月02日 イイね!

大人のオモチャ

sa39j JOG を去年の11月に購入しまして、大切に乗ってます。
リアボックスをつけたり、タイヤを手組したりと、オモチャにしては、以外にハード
タイヤの手組は、タイヤレバーさえあれば、出来るものだと思ってました。。。
ムシバルブ?を外して、タイヤを外して、新しいタイヤを組み込んで、ビートをあげるのが、家庭用のコンプレッサーだと、ビートが、上がらない。。。
ムシバルブを外して、4.5キロ位の空気圧を掛けてあげないと、ビートが、上がらない。
ムシバルブをつけて、ビート上げはしない方が、いいみたい。
ムシバルブ=空気圧の弁のような役割をするみたいで、なかなか重要度も高い
洗車して、ワックス塗り込んで、ふきあげして、大人のオモチャにふさわしい。
今度、HIDつけてみようかな、エンジンが、ついてるものは、やっぱり楽しいなぁ~

Posted at 2013/12/02 21:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月01日 イイね!

久々にメンテナンス

車を弄くる時間が出来たので、オイル交換を自分でやってみました。
銘柄は、REPSOLの0w20 格安品です。
フィルターもついでに購入〜 
c110って品番でしたね。
エンジンをかけて、10分ほど、アイドリング!!
ジャッキアップして、うまの代わりにタイヤを置いて、万が一の事に備えて、
廃オイルを受け止められるキャパの器とゴミ袋を用意
器が、小さいとろくなことないですからね。
器の大きい人間になりたいものです。な〜んてね。
ゴム手袋を装着 薄さ3ミリ
オイルゲージを抜くそんで、ウサイン・ボルトを外して、オイルを抜く
5千キロ位の交換が、ベストかな
1万キロ交換とかでも、いいけど、走行距離が、19万キロなんで、早め早めに交換するようにしております。
フィルターも、2回に一回が、良さげ
フィルターレンチも購入しておかないと、フィルター外せない可能性ありますからね。
以外にきつく閉まってるから、びっくリしました。
廃油と格闘せること15分
パーツクリーナーで、垂れたオイル綺麗に洗浄して、ウ工エエェェ(´д`)ェェエエ工ス
で、拭き取る。
トルクレンチで、3N位で、閉める。
オイルを3.4入れる。
オイルゲージを確認
ちょいと少ないので、200cc補充
いい感じ アクシオエンジンオイルの量は、フィルター交換有りで、3.8
らしい
けど、この数値は、あくまで参考値
完全に抜けきっていないのに3.8リッター入れると逆に恐ろしいですよね。
ゲージを確認して、3.8入ったのなら、バッチリですけどね。
3.6入れて、ゲージを確認して、8.5分位
多すぎず、少なすぎず
ゲージを戻して、エンジンを始動
音が、静かちゃんになりましたね。もともと静かだから、エンジンかかってるのか分からない時があるのが、怖いですね。
エンジンが、静かだから、エンジンかかってるのに、さらにセルを回しそうになる時が、あります。
あとは、タイヤとブレーキパット交換します。
タイヤは、DZ101 195 60 15 ブレーキパットは、DIXCELのES(エクストラスピード)M買うより、こっちの方が、オトクですね。
0℃〜600℃もあれば、余裕ですね。
現在、0℃〜800℃装着してますが、あんまりオススメ出来ませんね。
ブレーキのフィーリングが、非常に悪い
泣きも凄まじい
攻撃性の少ないパッドで、様子を見てみようと思います。
今年は、20万キロ拝めなかったけど、来年必ず20万キロいけるね。
Posted at 2013/12/02 01:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「YZF-R25稼働中
ノーマル維持で、乗っていきたいな」
何シテル?   04/08 01:22
現在は吹田市→神奈川県→山梨県→東京都→山梨県 車好きな人、友達になってください。v(・∀・*) この度、心機一転、blogを再開してみようと思い自己紹介の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

決戦準備!4/7日光に向けて!(`・ω・´)シャキーン 整備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/30 11:11:53
シティ・・・墜つ!(乙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/29 00:20:43

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
まだ、何にも手をつけてない車ですが、通勤、ドライブといろいろなところで働くいい相棒です。 ...
スズキ アルト スズキ アルト
パーツが少ないアルトバンですが、ノーマルのいいとことを生かしつつ、見えにくいところをチュ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
~HR34スペック~ 年式 平成10年式 形式 GF-HR34 ~内装~ RAZOの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation