2023年02月17日
2022年夏頃に、アウディA 7にリコール報告が郵送にて届きました。走行可能距離メーターと燃料計のリンクが不具合?とか。残量で後どれだけ走れるかは、改善まで自己管理してくださいと。報告を受領してから、部品調達に時間がかかる旨、詫び状二回届きましたが、本日二月半ば。未だに部品調達叶いましたので、ディーラーにお越し下さいの連絡無し。まぁ半導体問題やコロナ2019問題で、プライオリティが後になってるのだろなぁ。皆さんは如何?
Posted at 2023/02/17 12:46:21 | |
トラックバック(0)
2023年02月17日
初期登録から三年は無償で利用出来たアウディコネクト。更新をどうしようかと思案しているうちに、期限切れ。Wi-Fi機能が無くなるし、当然ですが地図表示もGoogle Earthできなくなる。ある日突然に画面が変わってびっくり!滅多に使うこと無かった遠隔ロック機能も、出来ない。なんだかA7の機能を使い切れていない様な気がしてしまう。レストラン案内なんか要らないから、安価に提供してよとオモフ。然し月額1,500円程2年分一括お支払は、Wi-Fiルータ賃貸料のことを考えると仕方ないかなぁ。アウディ愛用者の皆さんはこんなレベルではお考えにならないかもしれませんが、皆さんは如何なさいました?
Posted at 2023/02/17 12:19:47 | |
トラックバック(0)
2021年07月28日
2020年式F2D系A7、Luxuryパッケージのパルコナレザーフロントシート。夏季のシートベンチレーションは有難いです(とても涼しい!ほどではないですが・・・)。しかし、マッサージ機能はモゾモゾ背中がこそば痒い程度です。ご家庭のマッサージャーほどの効能を期待してお付けにならないように!
ただ最新のカタログでは、このLuxuryパッケージの選択肢は無くなっていますね。もう付けられないのかもしれません。
Posted at 2021/07/28 10:22:28 | |
トラックバック(0) | クルマ
2021年07月27日
F2D系A7。進化はいいけど、とにかく機能満載!!
週日は長い時間乗れないので、使いこなし、乗りこなすまで、まだまだ。
アダプティブクルーズコントロールを設定するは良いが、減速加速タイミングや車線キープの仕方に自身の感覚とズレがあり、オットットットとなること暫し。グッと堪えて見守らないと育たない、子供と一緒か・・・。
把握できていないスイッチや機能も、沢山あるのだろうなあ~
ここで隠さずに白状します。7年間乗り続けた先代車2013年式A6セダン、卒業させる前に内外装の清掃をしている最中に、フロントシートの丁度マタグラノ下に、収納ケースが在るのを発見!それもなんと助手席側にも在るではないですか!知り尽くしていたはずのA6さん・・・機能使え切れておらずにスミマセン。開いてしっかり埃を取り除いて、お見送りしました。
同系車両にお乗りの『みんカラ』ファンの皆様のなかで、取説にも載っていないような裏機能をご存知の方、是非是非教えてください!危ないのはごめんですけどね・・・。
Posted at 2021/07/27 09:21:14 | |
トラックバック(0) | クルマ
2021年07月26日
前車両2013年式A6に乗り換えた際にも評しましたが、ここ数年での新たな進化に再度驚愕しました。以前のA6・A7とは別物です。内燃式の車を買うのは、恐らくこれが最後かなと思い、よりドライバーズカーであるA7に乗り換えましたが、大満足です。
Posted at 2021/07/26 18:30:23 | | クルマレビュー