• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまねのブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

マイナス17℃は辛い


今朝はマイナス17℃でした、昨日はー16℃位。
しかし、昨日その朝の寒さの中でハーレーを見た!
原付なら高校生でたまに見ても違和感無いけどハーレーは意外だった・・絶対に真似できない
顔や手が冷たくないのかな?写真は間に合わなかった

ここまで寒いとしばらく走っても水温が上がらない、なので暖房も全然温まらない、車内でも手袋は絶対条件です

そして低回転で走ると上がった水温が下がってしまうんだからどうしようもない

明日は少しは最低気温は上がるそうなので良かった、でも予報ではマイナス10℃なんだけどね
Posted at 2016/01/26 21:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月22日 イイね!

なぜサイドミラーをたたんでいるのか

なぜサイドミラーをたたんでいるのか夜なら後続車のライトが眩しいからミラーたたむ理由もわかりますが昼間からミラーたたむのは何故なんでしょうか?

この道路ならいいけど片側2車線とかで車線変更するのに後続を確認しにくいと思わないのかな?

完全に悪いわけじゃないとは思うど、運転する際はお互いに気をつけたいですね
Posted at 2016/01/22 19:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日 イイね!

今日の出来事

夕方、浅間サンラインで赤信号で停車していた。

ふと反対車線を見ると完全に赤信号なのに直進して通り抜ける車がいた!

たまたま青信号で交差する交差点に入る車がいないから良かったけど、もしいたら見通し悪いから避けられなかったよね。

裁判でドラレコが有効かは微妙だけど絶対に付けておいたほうがいいと今日のような車を見たら思います
Posted at 2015/11/17 20:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月26日 イイね!

高速道路 #9910

高速道路の案内で「逆走車を見たら#9910へ」と言う案内を見かける

今日、高速の佐久北インター近くで通行車線の右側に大きな落下物があったので試しに#9910へかけてみみました。
ご存知と思いますが#9910は逆走車だけでなく高速道路の関係の緊急通報になっています

Bluetoothのイヤホンを使用し携帯で#9910へ電話しました
音声案内で何々の高速は1を・・を言う感じで案内が流れ
番号を押し、するとまた音声案内が流れもう一度押しました
そうしたところ「プ~プ~」と電話が切れてしまいました

運転中と言うこともありこれで止めにしました
結局佐久警察署へ連絡
交換台の女性は高速のパトロール隊につないでくれました

そこで状況を説明した
すると上り車線か下り車線か聞いてきた
急にそんなこと聞かれてあの場所を上りか下りか一般人がすぐにわかるはずがない
相手もなんだか迷惑そうな受け答えだった
雨降っていたから余計な仕事おしつけてしまったかな?と思った


今回の教訓、万が一逆走車を見かけても#9910では間に合わないかもしれないですね
何回かボタン押して結局切れてしまうんですから
本来緊急性が要求されるのでしたらすぐにオペレーターに繋がるべきですね

良かったら参考にして下さい
Posted at 2015/06/26 19:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月18日 イイね!

浅間サンラインでまた多重事故

一ヶ月ほど前に浅間サンライン(軽井沢の追分と上田をつなぐバイパス道路です)で20台ほどが凍結路面でスリップ事故を起こしたと書きましたが、また同じサンラインの小諸市の区間でトラック等が8台凍結路面でスリップして事故になり朝の通勤時間帯で通行止めになりました。
前回はたしか休日だったので影響は少なかったのですが今回は通勤時間なので影響は大きかったですね。
ニュースの説明ではブラックアイスバーンと言いうっすらと凍っている状態で水なのか氷なのか見分けがつきにくいと説明していました。
テレビの警察の説明では注意して早めにブレーキをかけて欲しい、だって(T_T)
事故起きてからなら誰でも言えるしおそらくブレーキかけても止まれなかったと思います、見本見せて欲しいよ、無理だと思うけど
そんなのんきな説明テレビでよく言えると思います
現場は小諸警察署から10分位の所です

1月にあれだけの事故が起きていてこの天気で警戒や注意はしていなかったのでしょうか?事故は朝の4時ごろの様子です。
サンラインは県道です、塩カルまくなどの判断は市役所がするのか、県がするのか、委託業者がするのか一体どうなっているんでしょうね
警察も事故が起きてから対処するんじゃなくて防ぐ事してくれなきゃ駄目です
確かにアップダウンは激しい道路と思うけど両方とも朝方に事故が起きています、防ぐことは出来たと思います

県外から来る人はあまりこの時期は通らないかもしれませんが十分注意して下さい
Posted at 2015/02/18 21:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車とバイクで適当に投稿しています。よろしくお願いいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は山の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 19:42:17

愛車一覧

ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
中古で購入。4WDでターボは普段の使用では問題はない。燃費がいいのが助かる
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
まだ現役で動いています(2023年) 一年間に乗る距離は少ないけどもう少し乗ろうと思う ...
ホンダ フェイズ ホンダ フェイズ
中古で購入、今年(2024)で9年目か・・ 乗りたいけど様々な都合であまり乗っていない。
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
スズキ アドレスV125Sに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation