• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nemurinのブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

不知火さんのフラフラ紀行~その1~

その1とありますが続きがあるかどうかは極めて謎です(;・∀・)
そんなわけで(どんなわけで?)、東尋坊に行ってきました!
(;´Д`)エッ!?
あの世の下見じゃないよ(汗)


ココ。
日本海を眺める断崖絶壁の東尋坊( ゚Д゚)ゞ


こんなタワーもあります♪
ちなみにタワー側に駐車すると500円の駐車料金がかかります…が、タワーの展望台に行ったりタワー内で食事や買い物すると割り引いてくれると言う感じです。


海を背景にした石碑。

さて、ズイズイと下へ降りていきまして~


ゴツゴツした岩の崖が(; ゚Д゚)!

ちょっと2時間サスペンスごっこしませんか?と言いたくなりました(爆)

行き止まり感に妙に感極まるw
いやー、ゴツゴツしてます。


遊覧船が出ていて切符を買い海面あたりまで降りていくと乗船できます。

平日だったので人はまばらな感じでしたが、海の上から断崖絶壁を見るのは確かに貴重な体験だと思います(*´-`)



(; ゚д゚)あっ!
歩くのが面倒だったので断崖絶壁の先の方まで行かなかったのは内緒ですよwww
しばし散策し、駐車場の割引があったのを思い出して東尋坊タワーのレストランへ。

この時、海鮮モノな気分じゃなかった(苦笑)のでソースカツ丼にしました♪
しなっと柔らかくなったカツとキャベツとご飯とソースが合いますね~(*´ω`)モグモグ
ここでは客が自分1人と言う閑古鳥が鳴いている感じだったのですが、土産物屋街の食べ物屋も同じようなものでした。
タワーのレストランも土産物屋街も団体客が入っている感じでしたからね(;´-`)
そもそも平日だし(爆)

ソースカツ丼食べ終わって、再び東尋坊の断崖絶壁を見に散策。
ゴツゴツした岩のせり出し方等自然の不思議なものを感じてきました。
天候は曇天。
ええ、薄暗い曇り空でしたが波は非常に静かでした。
とりあえず気も済んだので寄り道しながら帰路に。
途中海が見えそうな場所を発見してしばしとまる。

駐車場から海が眺められるのはイイ(・∀・)b
しばし海を眺めてから、越前松島水族館を素通りし、帰路についたのでした。

喉が渇いたと寄った先でスタバの抹茶フラペチーノを。

チョコレートブラウニーを砕いたものがかかっているフラペチーノにしたのですが、これが良い味のアクセントになっていて美味しかった(*´ω`)
途中で「そういえばあの本が出てるやもしれん」と思い出し、普段行く書店へ行って見つけた本。

はい、FDの本です。
大昔はSAもFCも入ったRX-7だったのに、車種超限定になっていると気づいたのが翌日ぐらいだったり(; ̄▽ ̄)
結構な頻度で眺めています、ええ、眺めるだけwww

そんなこんなで本を買うために遠回りをした旅でした(違うw)
走行距離436.9km也。
Posted at 2014/05/29 00:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | フラフラ紀行 | 旅行/地域

プロフィール

「何故かハッチバックだと勘違いしていてね………(試乗の時にトランク開けて見ているのだけどね、シートも倒してフラットにして見てるんだけどね)。人間の記憶や思い込みオソロシイ…⊂⌒~⊃。Д。)⊃」
何シテル?   10/03 00:06
こんにちは。 nemurinです。 基本的に名前の通り寝ている残念な生き物です。 だいたい仕事場と家との往復と食品や日用品買い出しぐらい。 なのに妙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【ハイドラ】滋賀県・道の駅制覇【一人旅】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 00:19:21
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 20:04:41

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶんそのままノーマルで乗るかと思われます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
良き車(*´-`) 最近のMT車はこんなに乗りやすいのか、ズルイ!となっております。 そ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
基本的にノーマル車です( ゚Д゚)ノ 水温、油温、油圧計をつけとります。 そして乗せら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation