• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白金の豚のブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

え~別棟だったの

ツインリンクもてぎにプチツーリング。。。
天気はイイが風が強くて チョット寒い。。。


お目当ては 昨年型の212Vに跨って写真が撮れる って言う
土日だけの目玉企画。。。

処が コレクションホールに行ってもそれらしきモノは無く。。。

まぁ イイっか って感じで
ダカールラリーの特集やら


昨年型のラリースペシャル


前良く見えねー ってくらいにデカイ
ルートマップ表示板。。。


昔のマン島TT車両やら


そして ついこの間 所内でエンジン全バラ展示してた
250cc 6気筒。。。


これも以前 レース部門に居た時に エンジン全バラを見せてもらった
211V ヘイデンのチャンピオンマシン。。。


等 堪能して 帰ってまいりました。。。

でっ
調べたら 212V撮影会場は別棟だった と言う事。。。

確認不足 でしたね。。。





Posted at 2014/03/08 18:50:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 200Duke | 趣味
2014年03月02日 イイね!

「RANA SEAT」 人の手で生み出されるもの

コストパフォーマンスと言う言葉で語れないモノがあります。

私の様に精度の高い工作機械から作られるモノに魅了させられる事の多い者でも
いわゆる「職人」さんの創り出すモノには特別な気持ちを懐きます。

冬季カスタムの目玉として
シートの形状&表皮の変更をしました。
以前書いた「音」以上にシートは重要変更項目でした。
Dukeオーナーで不満パーツを選出したらおそらくNo.1だと思います。

どんな処にお願いするのか。。。コレが一番の問題です。
昔 一度シートカスタムで失敗しているので とても慎重に探しました。


見つけたのが浜松にある「RANA SEAT」さん。



女性職人のアヤコさんが一人で切り盛りするシートカスタム工房です。
HPを見ると派手な事は書いてありませんが 
基本をしっかり丁寧にやります的な内容に惹かれました。

彼女のブログからの引用です…

「何よりもこの仕事が大好きです。
仕事に対して誇りを持っています。
決して妥協せず、信念を持って、自分の仕事に取り組んでいきます。」

簡単には言えません。

こんな「人」にお願いしたい。。。
簡単なメモ程度の手書きの図面を託してシートを送りました。
(一応2年半程度ですが 車のシートの設計もやってたりしたので。。。)

打ち合わせを密にして 途中経過を報告。。。
(ウレタン整形途中のこんな画像を送ってくれます)


簡単な様で 時間と手間がかかり通常ココまでやりません。
それを彼女は楽しそうに 普通にやっております。

そして…


こんな職人さんが生み出したシートは
とても素晴らしいモノでした。。。


私の拙い図面では曖昧になっていた3D形状も
綺麗に徐変して繋いであります。。。(汗

コレでDukeの最大の欠点であったステップ→シート間の距離の短さを
解消出来ました。

注意:豚の体重が重い為にアンコ盛りをしたのではありません。。。(笑

「人」が気持ちを込めて創りだしたモノが装着されている嬉しさ。。。
コストパフォーマンスでは語り尽くせません。

我が橙色の自慢のパーツになりました。


PS
料金だけは職人では無い様で。。。
安過ぎです。。。(汗
もっと対価を頂いても十分に価値のあるモノを創り出していると思います。

どうにも私の出会う職人さんはこう言う方が多いです。
嬉しいのですが 心配でもあります。。。
Posted at 2014/03/02 08:25:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 200Duke | 趣味
2014年02月28日 イイね!

セカンド・ラブ

初恋の失恋から約一ヶ月後の話。。。

少し心の傷が癒え始めた頃にその娘を見つけました。。。

COBRAの様な美しい曲線美ではありませんが
カチッとした直線美。。。


太さ 長さ 位置 イイ感じです。
(注意:変な事考えてませんか?)


例えるならCOBRAが文系の美術部の娘だとすると
この娘は理系の帰宅部(?)と言う処でしょうか。。。
(注意:未だ変な事考えてませんか?)

好きになりました。。。
(注意:未だ変な事…以下略(笑)

そして 選べるバディーは3種類。。。
勿論 炭を選びました。。。

決して チタンやスチールに比べて
軽く無いのは承知(一応設計者なので)しておりますが
一番見栄えの良い服にしたかった。。。

気になったのは アクセサリーに悪魔のバッチを付けてる処。。。

まぁ
こんな趣味もイイでしょう。。。

恋も二度目なら~♪(古)

さてさて
少しは器用に~ 取り付け と至ったのか?
気になる方は整備手帳をご覧下さい。
Posted at 2014/02/28 20:26:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 200Duke | 趣味
2014年02月27日 イイね!

初恋

前回の「恋の予感」の続きです。。

マフラー交換と言っても余りにも沢山のメーカーが軒を連ねております。

チョット ドキドキしながら色々なHPで見定めをして行きます。
イイかなぁ と言うのを 次々とお気に入りに登録して行く行為は
ワクワクの連続です。。。

その中に…

コレっ。。。


正に 「一目惚れ」

名前はCOBRAとイカツイ ネーミングですが
サイドビューの綺麗な曲線と リアアクスルの前で終わる潔さ。。。

フェンダーレスにしている我が橙には長くてモッサリしたマフラーは似合いません。
それに 構造的にも 純正のマフラー部分にチャンバーを
設けている為に マフラー部は軽いハズです。

Dukeのエンジンはギア駆動の1次バランサーが付いてるくせに
振動が多く エンジンから遠い場所に重いマフラーが付く構造は
ステップにかなりの振動を発生させ不快になる可能性が大きいのです。

と 言う事でスタイルも構造も◎。。。

コノ娘に決定~っと。。。


等と 浮かれている矢先 訃報が入ります。
レオヴィンチ倒産。。。。ありゃ(汗

ヤバイ 急がなきゃ 「ポチっ」とな。。。

丁度この頃に 今はお友達登録して頂いたr1shuujiさんの記事を見て
私の思いは間違って無い と確信しました。。

さて 出会いを心待ちに…



と 思ってた処に更なる誤報が。。。。

「スイマセン 欠品です」。。。。。(涙

その後 Tadaさんにドイツのショップにアプローチしてもらうも NG…
(お手間取らせました。。。)

r1shuujiさんも購入ショップに問い合わせしてもらうも NG…
(有難う御座いました。)

振られちゃいましたね。。。
「初恋」は 叶わぬもの でしょうか。。。(涙


好きだよと言えずに初恋は~♪(古)

かなりへ凹みましたが このままじゃ終われません。。。
まだつづく。。。
Posted at 2014/02/27 19:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 200Duke | 趣味
2014年02月26日 イイね!

恋の予感

こう見えても(遠目で見たら)普通の豚ですが(笑
2輪4輪問わず 早いモノはレース車両から 遅いモノはフォークリフトまで幅広く
排気系の設計を長~いことやっておりました。

ところがそれを生業とする以前から
自分の乗っているバイク車共に マフラーを交換する
と言う事をした事がありません。。。

多分 昔々バイクで草レースをやってた頃に
「集合付けたらストレート伸びない」
と 言う話を何度も聞かされ マフラー交換→パワーダウン
と言う図式が植え付けられていた事が根底にあったのだと思います。

そして 本業としてみて
それが間違った考えでは無いと言う事が解る様になって来ました。

今でも 4st NAエンジンにポン付けのマフラーで
パワーが上がる等 個人的には???です。。。
(軽負荷時のレスポンスは良くなります)

がっしかし

音色は変わるんですよね。。。

(黄色丸は排気出口で本体は上に写ってる黒い部分です)

この 200Dukeの純正マフラーですがデザインは気に入っているのですが
排気音に関しては酷い領域があるのです。。。

丁度 60km/h前後で2次の燃焼音がヘルメット内で共鳴する様に
頭の中で響きまくります。。。(汗
(どうやら個体差も結構ある様子)

普通 コレNGですから。。。
設計者から見たら ホントに失敗作。
デザイン スペース コスト
両立は難しい のは当然解ってます
にしても 酷い。。。

初めて 
「マフラー交換してみたい」 
と 思っちゃいました。。。

恋の予感 です。。。

恋の予感がただ駆け抜けるだけ~♪(古)

つづく。。。(笑 
Posted at 2014/02/26 17:39:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 200Duke | 趣味

プロフィール

「やっと菅生PA」
何シテル?   10/26 08:50
豚のアイコン お気に入りっ!! (しろがねのぶた って読みますっ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 ヘルメットバイザー 取り外し可能 バイクヘルメットアクセサリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 04:42:27
COX 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 09:56:48
VW / フォルクスワーゲン純正 ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:08:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
そろそろガソリン+MT車は入手し難くなりそうなので 
KTM 200 DUKE 橙豚 (KTM 200 DUKE)
冬季のモディファイも一段落。。。 とてもイイ感じです。 今までのバイク歴で1~2を争 ...
輸入車その他 ダホン 折り畳み式豚力車イージー (輸入車その他 ダホン)
折り畳むにはチョイと練習が必須です。 メカ好きにはウケがイイかと。。。 可動部が多い ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
久々の250スクーター

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation