• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白金の豚のブログ一覧

2013年01月17日 イイね!

白金の豚お勧め C級グルメ その3 なんですが…

え~

最後に 私の一番好きな食べ物で〆たいと
思っていたのですが…

カツ丼です。。。


そして

トッピン具に
生クリーム。。。


あの
コレ どうやらA◯B48の
高橋◯な◯と言う小娘(倍以上歳が離れていますから 私にすれば小娘です)が
某秋刀魚のまんま で紹介していたと。。。。。

しかも

あの名言まで。。。。。(汗

「カツ丼は3切れ目が一番旨い!」

ちなみに私は中学生の頃からコレを言っておりました。。。
あまりに五月蝿いので 母から
両端から3切れ目を凄く薄く切る
と言う嫌がらせを受けた事があるくらいです。。。

あ~ぁ
今更UPしても 何だかパクリみたいで…(汗
しかし 同じ感覚の人が確実に居る と言う実感もあり…(笑

複雑 です。。。。。
Posted at 2013/01/17 21:05:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食い物 | グルメ/料理
2013年01月04日 イイね!

白金の豚お勧め C級グルメ その2

白金の豚お勧め C級グルメ その2え~
そろそろ おせち料理にも飽きた頃でしょうか。。。

私と歳が近い方は
おせちに飽きたら

カレーもねっ!

と 言うのが記憶に刷り込まれているかと。。。
(◯◯レカレーのCM恐るべし)

言う事で カレーですが。。

今回はカレーうどん

おもちを投入

するだけ なのですが。。。

しかし

ココで重大な変化が起こります。

餅が入る事により
カレーうどん→カレー餅(うどん入り)
と なるのです!。。。
注意:決して カ カレーうどんではアリマセン。。。

つまり餅が入る事で主役がうどん から 餅に変わるのです。
注意:美味しいカレーうどんがお好きな方は暮々もお試しにならないで下さい。

え~
と言う事で カレー餅(うどん入り)
作り方は非常に簡単です がっ
時系列の作業タイミングがとても大事です。。。

ーーーー事前準備ーーーー
1.カレーうどん(餅が入るまでの名前です)の蓋を指示位置まで開け かやくとスープの素を投入する。
2.餅をオーブンに入れる。
(均等に焼ける様に工夫して置きます。日頃から自分の使ってるオーブンの癖を把握しておきましょう
真ん中に2個並べても中々同じ様には焼けません)

3.約400ccのお湯を沸かす。

ーーーー作業ーーーー
1.お湯をカレーうどん(餅が入る…略)に投入
2.素速く蓋を閉め 5分にセットしたキッチンタイマーを押す。
(キッチンタイマーの無いご家庭は何処の家庭でもあるストップウォッチで代用出来ます)
3.オーブンを3.5分にセットして加熱する。(最大出力1200Wオーブンの場合)
注意:ココで両者の出来上がりに1.5分の差が出ますが コノ時間そのままオーブンに餅を残す事により 餅が芯までを柔らかくなります。
4.カレーうどん(餅が入る…略)の蓋を開け 良くかき混ぜてから餅を投入する。

さあ
カレー餅(うどん入り)美味しく戴きましょう。
最後までお読み戴きありがとうございます。
如何に白金の豚が暇か と言う事がこの文章から読み取れるかと思います。
Posted at 2013/01/04 22:41:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食い物 | グルメ/料理
2013年01月03日 イイね!

暇なので 洗車。。。。。

暇なので 洗車。。。。。暇なので
久し振りに

洗車

をしました。。。

せっかく綺麗にしたから



撮影兼ねて 全開に出来る田舎道へ…

遠くで2ストの音がするなぁ~
と 聞いてたら 横の道をカッ飛んで行きました。。。
かなりイイ加速。。。
赤/黒の オフローダー
CR250の様な????

もしかして あの方かな。。。。(笑
Posted at 2013/01/03 14:23:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2013年01月01日 イイね!

白金の豚お勧め C級グルメ その1

白金の豚お勧め C級グルメ その1あけましておめでとうございます。。


いきなり始まったC級グルメシリーズ
第1段は お正月と言う事で
おせち料理編です。。。

え~
これは 豚が小学生の頃から食べていた
わが家では 極普通のおせち料理なのですが
廻りの方に話すと
「え~チョット」とか
「ソレは無いかな~」とか

極めて不評でして

「ウチも食べてます」とか
「真似してやってみますとか
と言う賛同や賛辞の言葉は一切聞いた事の無いものです。


しかし

何度食べても 美味しい としか思えないので
取り敢えずUPしてみます。。。(笑

用意するもの。
1.栗きんとん(少しきんとんが硬めの方が良いでしょう)
2.パイナップル(今回の様に缶詰でも生でもOKです)

調理方法
1.パイナップルを一口大に切ります。(缶詰の場合はなるべくシロップを入れない様に)
2.きんとんと混ぜます。。。。。(箸で混ぜると折れる可能性がある為 スプーン等が無難です)
3.2~3時間寝かせます。(出来れば朝混ぜて 夕飯に食すのが良いでしょう)

と言う事で パイナップルきんとん
の完成です。。

小さなお子様の居る家庭
甘党の方
酢豚のパイナップルが許せる方

是非お試し下さい。。。




Posted at 2013/01/01 13:02:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食い物 | グルメ/料理
2012年12月28日 イイね!

ヘルメットを買った。。。

ヘルメットを買った。。。冬はフルフェイスを愛用していますが
ココまで寒いと シールドを少し開けて
走らないと 曇って 前が見えません。。。(汗

でも その少し… でも寒い。。。
と 言うか 痛い。。。。

じゃぁ
ジェットでも変わらんか。。。

と 言う事で
久々に ヘルメットを買ってみました。。。

いやぁ~
ヘルメット 進化してますねぇ。。。

インナーサンバイザー機能などと
洒落た機構が付いてるのに 重量は
少し軽く感じるくらい。。。

シールド形状も風の巻き込みが少なくなっていて
少し開けて使うフルフェイスより 全然快適です。

オプションですが ピンロック と呼ぶ
曇り止めの用の2重シールドも 効果絶大です!

妻が昔々に買ったRX7-RRを粗大ゴミに
出しちゃった事を追求して 新調しましたが
大正解 でしたね。。。(笑
(どうせ消費期限切れてるから 使うつもりは無かったので)

しかも
今まで使ってたのは 4年前に中古で16000円で購入したもので
シールドを4200円で去年新調しましたが
合計20000円強
(当然妻への申告は新品価格で…)

これを オークションに出したら
18000円で落ちました。。。(笑
(こちらは当然秘密の口座へ…)

妻には
今回のヘルメットは
40000円強の申告をしております。
(オークションでの最安値に近い値段なので コレより大分安く購入してます)

小さな積み重ねが 後々
バンパーやら 青い箱等に繋がります。。

オトウサンは大変なのです。。。♪(笑
Posted at 2012/12/28 21:57:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | オートバイ | その他

プロフィール

「やっと菅生PA」
何シテル?   10/26 08:50
豚のアイコン お気に入りっ!! (しろがねのぶた って読みますっ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー不明 ヘルメットバイザー 取り外し可能 バイクヘルメットアクセサリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 04:42:27
COX 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 09:56:48
VW / フォルクスワーゲン純正 ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:08:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
そろそろガソリン+MT車は入手し難くなりそうなので 
KTM 200 DUKE 橙豚 (KTM 200 DUKE)
冬季のモディファイも一段落。。。 とてもイイ感じです。 今までのバイク歴で1~2を争 ...
輸入車その他 ダホン 折り畳み式豚力車イージー (輸入車その他 ダホン)
折り畳むにはチョイと練習が必須です。 メカ好きにはウケがイイかと。。。 可動部が多い ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
久々の250スクーター

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation