• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白金の豚のブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

進化の恩恵

進化の恩恵何気無く
「明日 車検の話をしに行きます」
と 言うだけの電話をDの店長にしただけだったのに

OKの後に
「来月の9日で店を閉める…」
との 突然の知らせ。。。






古くは サンダーバーニーバンパーの取り付けから
最近では ハルデックスの交換と
通常のDでは考えられない事を
渋々処か 楽しげに引き受けてくれたお店。。。

この店長の裁量による処が大きかったかと。。。

やっとタイトルの話です。

GOLFは6になってかなり静かになりました。
その静音化の割合のウチ 一番大きいと思われるのが
フロントガラスにサンドイッチされた遮音シート。
通常のフィルムでは無く ゲル状に近いダンピング性能を持つシートが
挟み込まれ 外部からの音を遮断します。

最近発売のアコードハイブリッドにも使われてます。
アイドルストップで静かに信号待ちをする車内に
周囲の音が入り過ぎるのを防ぐのには マストアイテムの様です。


ーーーーー4年近く前ーーーーーー

このガラスにしたい!

GOLF6はGOLF5.5 みたいなモノだから
ひょっとしたら5に装着可能かも。。。
「飛び石で交換の時は何とかなりませんか?」
との問い掛けに
「面白そうですね~」

「そうなったら やってみます?。。。(笑」
半分冗談 半分本気な店長でした。。。

ーーーーー先月ーーーーーー

その時が来ちゃいました(笑

と 言う事で
私のR32には Dで 間違って 装着された 6のフロントガラスが
ピタリと収まっております。。。

効果は
ドアを閉めた瞬間から 体感出来るモノでした。
(そうで無けりゃカタログが嘘になっちゃいます)

店長さん 感謝X2です。。。

迷惑が掛る可能性があったので この閉店話が無ければ 書かないつもりの話でした。


こんなお店が無くなるのは
本当に残念です。。。。

そろそろ
「日本で一番車内騒音の低いGOLF5」
を名乗ってイイかな?(笑
Posted at 2013/07/20 22:01:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2013年06月10日 イイね!

プチロング

プチロング1Mな方
プチオフ。。。。

お互い知識や考え方が似てるせいなのか?
Tokiを忘れて ぶっちゃけトーク。。。(笑

お昼のハズのラーメンが
夕飯に…(汗




しかも
せっかくの機会なのに 隣りに乗せてもらうのも忘れて。。。。(涙

次回は宜しくお願いします。

あっ
あんなに話したのに 言い忘れた事が。。。

知り合いの方が
機会があったら「OS技研のLSD」を試されよ と。。。
MADE IN JAPANを感じ取れ
確実に純正を凌駕し デメリットも少ない 数少ないパーツだと。。。

以上 忘れ物でした。。。(笑
Posted at 2013/06/10 20:09:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2013年05月17日 イイね!

近いと届く…

近いと届く…本日帰宅時
何気無くR32を見ると

赤LEDが点滅して無い。。。?

何事も無いかの様にドアを開ける。。。

開いた(当然か)

仙台から帰って ロックして無い事は有り得ない。。。

そう言えば 水曜日に
傷付いたRマークを交換してて
「アンロック」押した かも。。。

私のパソコンテーブルの壁(右上に窓あり)の
3m向こうには

R32が…

どうやら 届くみたい。。。(汗

気を付けなきゃ。。。。
Posted at 2013/05/17 22:07:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2013年05月12日 イイね!

開閉式の…

開閉式の…リア ナンバープレート!

開けると オイルの補充が出来ます。。。

スバル サンバーの
開閉式リアバンパー(プラグ交換用)より
ずぅ~っと昔に こんな事やってたのが
凄いっ!

PS
封印の意味が無いかも…(笑
Posted at 2013/05/12 20:11:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2013年05月01日 イイね!

オイルレベルゲージ

オイルレベルゲージR32のオイルレベルゲージには
オイル量許容範囲として チョットした凸凹があり
その 範囲内なら OKと言う事になっている。。。

では この範囲内でのアッパー~ロアー間のオイル量は???

コレは流石に ググっても回答が出ない様なので
実測から推測する。。。



私 Dに対してオイル交換時は
「ゲージ中央よりチョット上付近まで入れて下さい」
と リクエストしてる為 常温ではほぼ中央まで入ってます。

注意:オイルは温度上昇に依る膨張率が大きいので オイル量を語る場合は必ず同一温度で比較します。

この状態から 少しづつオイルを注入すると…

約300ccで アッパーレベルになりました。。。

オイルパンの断面積は一定では無いので厳密には比例計算は成立しませんが
このエンジンのオイル量許容範囲は600cc前後だと推測されます。

だからどうした?
と 言う突っ込みは勘弁して下さい。
ただの興味本位です。。。

さて
暇なので やってみましたが
やはり オイル量はゲージ中央 が好きなので 抜きました。。。(汗

下抜きで300ccだけ抜くなんて芸当は無理なので
上から抜きました。。。
φ6のシリコンチューブを使って…

教訓
オイルは入れるのは楽でも 抜くのは 大変!!!!(笑


Posted at 2013/05/01 16:01:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | R32 | クルマ

プロフィール

「やっと菅生PA」
何シテル?   10/26 08:50
豚のアイコン お気に入りっ!! (しろがねのぶた って読みますっ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー不明 ヘルメットバイザー 取り外し可能 バイクヘルメットアクセサリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 04:42:27
COX 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 09:56:48
VW / フォルクスワーゲン純正 ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:08:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
そろそろガソリン+MT車は入手し難くなりそうなので 
KTM 200 DUKE 橙豚 (KTM 200 DUKE)
冬季のモディファイも一段落。。。 とてもイイ感じです。 今までのバイク歴で1~2を争 ...
輸入車その他 ダホン 折り畳み式豚力車イージー (輸入車その他 ダホン)
折り畳むにはチョイと練習が必須です。 メカ好きにはウケがイイかと。。。 可動部が多い ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
久々の250スクーター

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation