• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白金の豚のブログ一覧

2007年05月01日 イイね!

ベリーサのインナーバッフルは?

ベリーサのインナーバッフルは?以前…
友人(以下悪魔)と白金の豚(以下豚)の会話。

悪魔 : 「そう言えば(ブログに)載ってなかったけど 当然インナーバッフルは付けてるよなぁ」
豚:「いやそのままネジで締めたけど…」
悪魔:「気は確かか??、あれだけ手間のかかる事やっているのに 簡単に音質UPするバッフル付けないヤツ何処にいるんだよ」
豚:「目の前に…」

沈黙 約10秒…

悪魔:「昔から変わらんな…」
(この後バッフルの話を聞かされる豚)

悪魔:「取り敢えず付けた方がいいに決まってるんだから、セール品でも何でもいいから つけてやれよなぁ~」
豚:「松田用は中々無いのだ」
悪魔:「ん なもん合わなくても気合いで付けろ」

付けましょう 気合いで…

部下:「これ豊田用ですよ…」
豚:「まあ当るトコ削ればなんとかなるよ~」
半額品ゲット!

後日…
作業前に「リファレンス」さんが差入を持って来てくれました。
ひとしきり話して音を聞いたりして過ごします。

さて 頂いたジュースを飲みながら作業開始!

ところが…(大方の予想通り)
ヤッパ 無理。。。(諦めが早いのはB型の典型ですね)

って事で 結局 採寸してバッフルをオーダー。
ドーナツ型に切り出してもらって 2個で1300円なり。

穴位置を部下にCATIAで書かせてプリントアウト。(3点をきちんと明けるのは難しいので)
図を重ねて穴を明けたら色を塗って クリアーも吹いて 出来上がり~。。

はっ 配線の溝忘れた!(おっちょこちょいなのもB型の典型です)

ドタバタ ドタバタ…

やっと マトモに付きました。。。

で 音は?白金の部下:「以前のチョット篭った感じから 響く感じになりました」
って 実は吸音材入れすぎてたんだよね~
今回は少し剥して 拡散材も貼ったのでそちらの効果かも…
(上記 部下には内緒)


取り付けの様子はこちら↓
Posted at 2007/05/01 09:26:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベリーサ | クルマ
2007年03月05日 イイね!

ナビの本体は…

ナビの本体は… 白金の部下のベリーサですが純正ではありませんが、ナビが付いてます。
部下:「あんまり使わないんですよね~」
豚:「じゃあ付けなきゃ良かったのに」
部下:「でもタマに使うし、豚上司のみたいなナビじゃあ寂しいじゃないですか(笑)」
豚:「……」

で、本体は助手席の下に転がってます。
後ろの人が足癖悪いと蹴りそうじゃん。

豚:「何かカバーみたいなのが欲しいねぇ」
部下:「先週またアウトレット行って買い物しちゃったのでお金はありませんよ~」
豚:「100円位出せよ…」

と言う事で簡易カバーですが、まぁいいっか…
こちらから↓
Posted at 2007/03/05 12:44:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベリーサ | クルマ
2007年02月09日 イイね!

効果が知りたい~…けど!?

効果が知りたい~…けど!?白金の部下のアルミホイールにいたずらしてみました。

検索してもホイールに吸音スポンジ ってほとんどヒットしません。
こんな事考えるヤツはいないのか、それとも意味無いのか??
ホイールメーカーさん 重量はそこそこ軽い位でいいから静かなホイール出して~

ホントは私のG7で試してみたかったのですが、購入してしまった事で
舞い上がってしまって 忘れてました。。。

劇的効果!か、全然変らない!か… 結果は???

ダウンジャケット買っちゃったら財政難なのでタイヤの組み替え工賃
出せません~
春になったら組み替えようかなぁ。。。

だって… ちなみに写真は思いきって買っちゃったダウンジャケット
70,000円↑だそ~です。。。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
貼った画像はこっち↓
Posted at 2007/02/09 21:34:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベリーサ | クルマ
2007年02月05日 イイね!

左はキライ!!

左はキライ!!白金の部下のベリーサですが、ステアリングを回す抵抗感が左右で
物凄く違って来ました。

部下:「最初はちょっぴり変かなぁ。。って思ってたくらいなんですが、段々ひどくなって最近は左折が嫌なんです~」
豚:「どれどれ、乗ってみましょう。。。」

これはヒドイ!!
低速での話ですが、右に回す時はゴルフの半分位の操舵力で 左は三倍位のイメージです。

部下:「左折の時は体重が軽いので体が浮きぎみになるんです~ 豚上司は重いからへ~きでしょうけど…」
豚:「はいはい(ど~せメタボリックですよ)」(ー_ー )ノ"

で、Dへ直行~
どうやらギヤボックスごと交換するみたい。。。
入庫次第連絡するとの事だけど、代車出してくれなかったのね。。。
これホント女の子には危険だと思うんだけど…
Posted at 2007/02/05 12:41:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベリーサ | クルマ
2007年01月29日 イイね!

信号待ちでハズカシイ!?

信号待ちでハズカシイ!?白金の豚(以下 豚):「何気にしてるの~」
白金の部下(以下 部下):「オーディオの音漏れが凄いんですよね」
豚:「別に多少漏れたっていいじゃん」
部下:「信号待ちでハズカシイじゃないですか~」
豚:「まあ、お兄ちゃんがズンチャカ聞いてるのが隣で聞こえるとダッセーって思うよなぁ」
部下:「そうでしょう~」

って事で音漏れ対策です。。。
しかし、どんな音楽をどんなボリウムで聞いてるの???


R32で使った吸音スポンジをベリーサにも貼ってみました。


-----効果の程は?-----
1.オーディオの音漏れは激減しました。
2.今までは「5」位のボリウムで聞いてたのが「10」位でも同じ音量になった。と言う事は… ボリウムの一段づつの上がり量が減ったので今までより微調整が出来る様になりました。(ベリ純正のオーディオの方は羨ましいかも)
3.当然 外部からの音の新入も減ってます。(その分ロードノイズが目立ちます)
4.今までより低域が出る様になりました。ちょっぴりフロアにも響く感じです

取り敢えず苦労した甲斐がありました!!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ




Posted at 2007/01/29 08:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベリーサ | クルマ

プロフィール

「やっと菅生PA」
何シテル?   10/26 08:50
豚のアイコン お気に入りっ!! (しろがねのぶた って読みますっ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 ヘルメットバイザー 取り外し可能 バイクヘルメットアクセサリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 04:42:27
COX 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 09:56:48
VW / フォルクスワーゲン純正 ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:08:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
そろそろガソリン+MT車は入手し難くなりそうなので 
KTM 200 DUKE 橙豚 (KTM 200 DUKE)
冬季のモディファイも一段落。。。 とてもイイ感じです。 今までのバイク歴で1~2を争 ...
輸入車その他 ダホン 折り畳み式豚力車イージー (輸入車その他 ダホン)
折り畳むにはチョイと練習が必須です。 メカ好きにはウケがイイかと。。。 可動部が多い ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
久々の250スクーター

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation