• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白金の豚のブログ一覧

2008年05月11日 イイね!

重鎮と赤い衝撃

重鎮と赤い衝撃今日は高橋電機さんで 社長自ら行うオーディオセミナーを聞ける と言う事で行って来ました。

何せ ここの社長と言えば 19歳の時からオーディオショップをやっている と言う オーディオ界の重鎮であり
「リッツの社長」でもお馴染みの方です。
その社長さんから直々に講習を聞けると言うのは 極めてラッキーです。

内容は
基本的なステレオの話から 位相の話。
そして 位相 逆位相 当てクイズ。。
(豚は見事にハズレ。。。爆)

そしてよい音とは?
等々 楽しく あっ と言う間の2時間でした。

大変勉強になりました。。。

----そして-----

遊びに来ていた この方の車の音を聞かせてもらい
試乗までさせていただきました。
当然 セッティング by Mr重鎮です。

<音は。。。。>
参りました。。。。
凄すぎです

ボーカルの定位の位置やドラムの響き方
も~ ホントに私好みです。。。

今回の施工で 追い付く もしくは抜き去る予定が…
ちと 無理かも。。。


<そして試乗の感想は>
スゲ~静か・・・・・
NVに関しては H社の車とは思えません(爆)
レクサスには乗ったことありませんが 以前乗ったセルシオと変らないどころか
ノイズに関しては勝ってるかも。。
バイブレーションに関しても 流石に ステアリング等には微振動が伝わって来るのですが
それ以外では6気筒の様です。

但し この静かさや低振動の要因の一つである タイヤについては ステアフィールがかなり変化してしまう印象を持ちました。
来年 タイヤを静音タイプにしようと考えていた私には チョッピリ躊躇させられる事実でした。。。




Posted at 2008/05/11 19:57:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2008年04月27日 イイね!

大谷石採掘場にて

大谷石採掘場にてこの方のUP見て
ミニコンサートに行って来ました。

この採掘場は初めて入るのですが、
100歩も行かないウチに
寒っ!!
広っ!!


そして コンサートの会場は
音の反響が素晴らしい!!

低音が響き渡る中を 高音が切り裂いて行く
そんな感じです。
周波数によっては 遅延して後ろから聞こえたり
地面を這う様に広がったり
まるで 音の波が見えるかの様でした。

ミュージシャンの中には この会場に惚れ込んで
移住して来る方もいるとか。。。

しかし 寒かったです。

来年はフル装備で行きます。。。
Posted at 2008/04/27 20:49:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2008年03月30日 イイね!

MIT?

MIT?MITと言っても
「マサチューセッツ工科大学」
ではありません。。







「Music-Interface-Technologies」と言う会社らしいです。。


アンプ直前に付けると 音が良くなる
もの らしいです。。。

でっ
効果は 「全然変りません」(爆)

まぁ 取り敢えず 暫く付けといて見ようかな。。。

PS悪魔様
お~い これで3諭吉は詐欺ぢゃないのかぁ。。。

Posted at 2008/03/30 14:27:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2008年03月16日 イイね!

追加したら

追加したら久し振りにこの方が遊びに来てくれました。

黄色いアーシングが追加した分だそうです。
まぁ 世の中には完璧 は無い訳で 追加したらかなり違った様子。。。

あの方は何故付けなかったのでしょう??(笑)

で もって 音の方ですが、以前とはHUも違うし 色々手を加えてるのでほとんど別物になってます。

特に中低域の厚みは いいですねぇ。。。

PS
最後慌ただしくてスイマセンでした。
オリビアとnoon聞きたくて 自分の車で行っちゃいました。。

Posted at 2008/03/16 11:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2008年03月09日 イイね!

アナライザー

アナライザーアナライザー と言っても
宇宙戦艦ヤ◯トではありません。。。
(古杉…)

スペクトラムアナライザー と言って
音の成分や周波数事の音量を計れるソフトです。

オーディオの場合は未だ未だ人間の耳の方が優れてますが
リファレンスを造り出しておいてから 微調整する方が近道かと。。。

私に高◯電機の社長さんの様な耳があれば この様なソフトは不要ですが。。。
普通の人は あると便利かも。。。

しかも フリーソフトなので 無料です。。。


来週 この方 が来るので それまでに調整 調整っと。。。
Posted at 2008/03/09 12:29:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「やっと菅生PA」
何シテル?   10/26 08:50
豚のアイコン お気に入りっ!! (しろがねのぶた って読みますっ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー不明 ヘルメットバイザー 取り外し可能 バイクヘルメットアクセサリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 04:42:27
COX 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 09:56:48
VW / フォルクスワーゲン純正 ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:08:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
そろそろガソリン+MT車は入手し難くなりそうなので 
KTM 200 DUKE 橙豚 (KTM 200 DUKE)
冬季のモディファイも一段落。。。 とてもイイ感じです。 今までのバイク歴で1~2を争 ...
輸入車その他 ダホン 折り畳み式豚力車イージー (輸入車その他 ダホン)
折り畳むにはチョイと練習が必須です。 メカ好きにはウケがイイかと。。。 可動部が多い ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
久々の250スクーター

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation