• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白金の豚のブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

今日は朝から頑張ったので…

朝から気合を入れた!

交換1

交換2

交換3



流石に疲れたので久し振りにアルコールでも。。。
体に悪いがポテチも付けて。
(ポテチ品薄だとか 聞いたけど…。)

昼寝 だな。(笑
Posted at 2017/04/16 12:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 200Duke | その他
2017年03月20日 イイね!

ベルハンマーって凄いかも!?

伸び伸びになってたDukeのチェーンメンテナンス
重い腰を上げて やっとやりました。。。

普段は右側のDIDのセットでメンテナンスなのですが
今回は話題の「ベルハンマー」が入手出来たので
こちらを使ってみます。


ドライブ側のスプロケットは錆が。。。


ドリブン側はアルマイトの硬質層の部分が削れてそろそろ加速度的に
削れて来そうな雰囲気です。(汗


さて
パーツクリーナーで綺麗にした後は(注。ココまでで30分以上掛かってます)
「ベルハンマー」をタップリと噴射。。。
*オリジナルのノズルは使い難いのでCRC556のノズルに変えてあります。

するとどうでしょう~
最初はねっとりとした感じの液体が少しするとサラサラ、つるつるに変化します。
Dukeを押してみると ビックリ。。。
軽く動くんですよぉ~

530なんて無駄に太いチェーンなので押し歩きが車重の割にねっとりと重かった
Dukeがオフロードバイクを押してるみたいに動きます。

ココまで体感出来るとは。。。

ケミカル品を殆ど褒めない豚ですが コレは凄いと思います。。。

後は耐久性がどの位か?
って処がコスパに関わって来ますねぇ。

でっ
樹脂やゴムも侵さない って事なので
アクスルベアリングのシール部やサスペンションのダストシールが摺動する
部分、リアサスのコイルスプリングの上下接触部にも塗ってあげます。。。

ちなみに

Duke
F-SUS:体感無し
R-SUS:動きが良くなる(ストローク初期の渋さが少なくなる)

READ
F-SUS:柔らかくなった様に感じる(ストローク初期の渋さが少なくなる)
R-SUS:動きが良くなる(ストローク初期の渋さが少なくなる)

と まぁDukeのF-SUSは鬼剛性の極太倒立サスなので 元々バネ、ダンピングレート共に
高すぎる設定なので 少しばかりフリクションが減っても体感は出来ない様です。

取り敢えず
今度はR32をジャッキアップしてサスペンションのあちこちに塗ってみます。



Posted at 2017/03/20 19:56:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 200Duke | その他
2017年03月04日 イイね!

再始動



取り敢えずDUKEのエンジンを掛けてみた。
4ヶ月以上放ったらかしだったのに一発で掛かりました。
リチウムイオン結構イイかも。

バッフル付きなのでソコソコな音量です。

でっ
半分以下に減ってた空気圧も調整。
F:1.9 R:2.0 が好み。。。


来週時間があればボルト増し締めとチェーン廻りとオイル交換 かな。。。

READのリアタイヤの交換もしないと。。。(汗

R32の方は先月バッテリー交換しました。。。
何個目だろうか?
結構高いのになぁ~

Posted at 2017/03/04 16:38:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 200Duke | その他
2015年08月11日 イイね!

日の出と共にワインディング三昧

オヤジは朝早いので
日の出と共に ワインディングにGO!!!

サスセット変えたらイイ感じ。。。

何時もの県民の森です。
流石に コノ時間は駐車場は誰も居ませんね。


さて
久し振りにガッツリ走ろうかと 山を下って脇道へ と思ったら。。。
何時から 時間制限出来たの???


残念なので もう一度山に登って 楽しみます。
湧き水横の駐車場 こちらも誰も居ませんね。。。(笑


走行ルート
190km弱になります。


速度&標高
1000mオーバーから一気に下ると
腹筋と背筋が疲れて 上半身を腕だけで支える事に。。。
途中疲れてペースダウン。
年齢を感じますね。


それでも 平均時速はこんな数字。
(停車時は除く)
結構頑張ってます。(笑


ライトウェイトってアンダーパワーでも やっぱり楽しい。
直線はツマラナイけど。。。

Posted at 2015/08/11 11:48:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 200Duke | 趣味
2015年06月13日 イイね!

たまには刺激が無いと…

多少の恐怖を感じる様な刺激が無いと どうにもストレスが貯まる様です。。。

取り敢えず 今市の蕎麦を食べて。。。。。

ホントにイマイチでした。。。(オヤジギャグ失礼)

ルートは何時ものお散歩コースの近所を逆から廻ります。


こんな普通の方は通らないコースなのに放牧場付近で Duke1290RやらDuke390やらとすれ違いました。。。(汗

結構標高が高い処を通るので フルメッシュジャケットでは少し寒いくらいでした。
(MAX820mです)


荒れた路面に砂利があって フロントがズルった時は もっと寒かったですが。(笑

こんな処を走って来ても 本日の燃費は40km/L超え。。。
お財布は寒くはなりませんね。(笑
Posted at 2015/06/13 19:25:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 200Duke | 趣味

プロフィール

「やっと菅生PA」
何シテル?   10/26 08:50
豚のアイコン お気に入りっ!! (しろがねのぶた って読みますっ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 ヘルメットバイザー 取り外し可能 バイクヘルメットアクセサリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 04:42:27
COX 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 09:56:48
VW / フォルクスワーゲン純正 ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:08:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
そろそろガソリン+MT車は入手し難くなりそうなので 
KTM 200 DUKE 橙豚 (KTM 200 DUKE)
冬季のモディファイも一段落。。。 とてもイイ感じです。 今までのバイク歴で1~2を争 ...
輸入車その他 ダホン 折り畳み式豚力車イージー (輸入車その他 ダホン)
折り畳むにはチョイと練習が必須です。 メカ好きにはウケがイイかと。。。 可動部が多い ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
久々の250スクーター

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation