• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白金の豚のブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

タイヤ安かった! その2

タイヤ安かった! その2本日は有給消化(何と4連休)

と言う事で

この間 購入しておいた 原動機付き豚力車の
タイヤを 交換。。。

などと言っても
10インチタイヤの脱着は 面倒だし
タイヤレバーは行方不明だし
耳出しするのに GSとかに行ってエア借りなきゃイケナイし…

でっ
ホイール外して タイヤのみ交換してもらいました。。

◯海部品さん
安いです!
前後で2100円!!!

フロントタイヤを外すのにキャリパー外す必要がありますが
R32みたいに 超重じゃ無いので 簡単~(笑

リアタイヤを外すのに マフラー外す必要がありますが
R32のシートを止めるボルトみたいに高トルクで締まって無いので らくちん~(笑

組み付け時も エキパイのガスケット漏れないか心配でしたが
全然問題無し。。。
下手コイてフロントのブレーキ握っちゃいましたが(汗
キャリパーをマイナスドライバーで軽く抉ると
するりと奥に引っ込んでくれて セーフ。。。

タイヤ交換代が仙台宿泊分くらい浮いて
トッテモ嬉しい 豚でした。。。(笑

これで暫く ノーメンテで通勤出来ますが
寒くなったら バス通 かなぁ。。。(汗

Posted at 2012/10/15 16:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | その他
2012年10月14日 イイね!

シート交換しました

尊敬する「@MURO」様
暫くお会いしてませんが 元気で沢山のGOLFに乗ってらっしゃる事と思います。

以前 R32のシートを1人で交換したのを
UPしてましたね。。。

私 今日 やりましたが
物凄く 大変でした。
しかも コノ方に手伝っていただいて
大汗かいて 何とか脱着出来ました。。。

1人でやったなんて… 凄いです。。。尊敬します。。。


この時点では 未だ片側を外しただけなので
写真撮る余裕がありました。。。


でっ
奥にあるのが豚のシートで
手前にあるのがこちらの方のシートです。。。

片側だけなら何とか…
と 言う処ですが 両側交換するのは 流石に大変でした。。。(汗(汗(汗

今までは顔付きが似てるだけ だったのですが、これで 晴れて 血の繋がった兄弟車に。。。(笑

6年目にして ほとんどヘタりの無いシートに座って
ドライブするとは思いませんでした。。。

新車の頃の思い出が甦って来ます。。(嬉涙

走行距離が少ない私は
違和感が無くなるまでに1年くらいかかりそうです。。。(汗

(それも楽しいんですけどね)

PS
ミーさん 毎度工具お借してもらって 大助かりです。。。

PS2
ミーさんのお友達の関西の方
申し訳無いのですが バッテリーは上記のお手伝いして頂いた方に嫁いで行きました。
万一期待していらっしゃったら申し訳ありません。
コノ方のバッテリー 1度も交換せずに6年越え との事で何時死んでもオカシく無い状態なもので。。。(汗
Posted at 2012/10/14 21:24:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2012年10月12日 イイね!

霧?

茂木に行く途中で
霧?
キリだった。。。


知り合いのお方から
「金曜日なら PASSを…」
と言われ 速攻でノートPCから有給申請しちゃいました。。。(笑

ヤッパリGPは イイですぅ!!!!

写真はどうした?って。。。。

関係者のPASSぶら下げて 写真撮りまくる訳には行かないので
画面覗かないで そ~っと何枚か撮ったのですが。

何コレ?ってのばかりでした。。

私は明日から仙台なので 予選や本戦は帰ってから
録画したのを見る事にします。
茂木で GP開催される様になって 初めて録画で見るGP...

観戦出来ない分 しっかり食って来ます。。。

PS
某◯◯さん
結果を件名にしたメールは 勘弁して下さい。。。(汗
Posted at 2012/10/12 19:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | その他
2012年10月07日 イイね!

もう1度勉強して!

朝4時30分くらいに出て
5時には 到着。。。


ココは いろは坂の入り口です。(汗

さぁて
腰を痛めない様に注意して 作業開始~


涼しい(寒い)ので 汗かく事も無く
バッテリー外し 完了。。。(ハァハァ…)

でっ
待つ事 暫し。。。。。。

イイ音を響かせたセダンや
家族連れのワンボックスが
登って行きます。。。

我慢X2。。。。



今までの学習した事を 忘れた頃を見計らって
NEWバッテリー 搭載。。。

エンジン始動後

時計を合わせる時間も惜しんで
全開(全快)でいろは坂を登ります。。。

短い直線区間でも キチンと スロットルが奥でカチッと踏み応えが変わるまで
踏んであげて エンジンに信号を伝えます。

観光では無いので 直ぐ 下りへ。。。
今度はDSGのお勉強。。
マニュアルモードで積極的にUP DOWN。

下り終えたら もう1度 登ります。。。
特に最初の30分くらいの運転パターンが
学習の基礎になる様です。。。

でっ
帰りは 日光宇都宮道路を ほにゃららkm/hで巡航して
あっ と言う間にj帰宅。。。

はい お疲れ様でした。。。

今回たまたま 諸事情によりバッテリー交換するので
同時に行いましたが 「も1度お勉強」は
バッテリー端子を外すだけで OKです。

何故 自宅でやらないで わざわざ出掛けて行って コノ時間に行うのか?
チョット詳しい方なら もう解ってるハズです。。。(笑

効果は…

某高級オイルや 添加剤、 ◯◯エアクリや◯◯マフラーに交換するのと
同等以上 と言ったら 言い過ぎかなぁ。。。

興味ある方は自責任で試して下さい。。。(笑

まぁ
街乗りを繰り返すと スムーズに走る様に段々と上書きされちゃうみたいですが。(汗


さて
ボッシュのバッテリーは お友達のお友達(関西の方みたいです)
の処に嫁ぐ予定(何せ未だ交換後1年半)なので
充電器で フル充電にして お渡しです。。。

私の様な 年/3000kmなんて使い方じゃ無ければ
後 2~3年はOKでしょう。。


Posted at 2012/10/07 15:30:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2012年10月02日 イイね!

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!

■ボッシュのスパークプラグ 【プラチナイリジウムフュージョン】を知っていましたか?
知らなかった

■プラグ交換をしたことがありますか? またその時期はいつ頃ですか?
有、2009年8月頃

■いまお乗りの愛車情報をお答えください
フォルクスワーゲン/2006年式/V型/6気筒

■今までにボッシュの製品を使用したことがありますか?

■(ある方)その製品は何ですか?
バッテリー/ワイパー/エアコンフィルター

■フリーコメント
体感出来る差異があるのか とても興味があります。
失火率が減れば トルクアップだけで無く 燃費にも良い影響があるのではないか と。
まぁ お友達でコレを入れて イイよ!って聞いたら
車検の時にでも 交換して見ちゃいますけど…(笑


※この記事はボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!について書いています。
Posted at 2012/10/02 22:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「やっと菅生PA」
何シテル?   10/26 08:50
豚のアイコン お気に入りっ!! (しろがねのぶた って読みますっ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
7891011 1213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

メーカー不明 ヘルメットバイザー 取り外し可能 バイクヘルメットアクセサリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 04:42:27
COX 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 09:56:48
VW / フォルクスワーゲン純正 ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:08:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
そろそろガソリン+MT車は入手し難くなりそうなので 
KTM 200 DUKE 橙豚 (KTM 200 DUKE)
冬季のモディファイも一段落。。。 とてもイイ感じです。 今までのバイク歴で1~2を争 ...
輸入車その他 ダホン 折り畳み式豚力車イージー (輸入車その他 ダホン)
折り畳むにはチョイと練習が必須です。 メカ好きにはウケがイイかと。。。 可動部が多い ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
久々の250スクーター

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation