• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白金の豚のブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

リアアーム部亀裂発生

折り畳み式豚力車のリアアームに亀裂発生。。。



<発生メカニズム>
アーム補強部の溶接部を起点とした応力集中による割れ。

<原因>
設定荷重を超えた高負荷(体重)による。

<対策>
高負荷設定の豚力車に乗り換え ダイエットを行う。

ちぇっ。。。(笑
Posted at 2014/04/12 18:12:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2014年04月06日 イイね!

のりもの共和国に行ってみた

サーキット同乗走行は
コレ

結構早い。。。
レブリミットに当たるのが後500rpm上ならイイのに。。。

オーバルコースではコレに同乗。

結構どころか 凄く早い。。。
下からトルクがあるのと ロールセンターが低いので
加速でR32を上回り スラロームでポロGTIを上回る
こりゃービックリ。。。

ブレーキは ちんまりしてるけど 回生ブレーキが強力なので問題無しです。

参りました。。。


欲しいけど
高いんだろうなぁ~

その後

シートベルトの有難さを体験。。。
やっぱり自分の体重は重い と実感。。。

(この写真で乗ってるのは豚ではありません。。。)

そして最後に こんな体験。。。


知ってる場所でも このアングルから見た事は無いでしょう。。。

消防の高所消火車の作業場からのショット。。。
チョット恐怖でした。
Posted at 2014/04/06 14:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2014年04月04日 イイね!

戒め

まず 以前MIVVのマフラーに交換してステップの振動が増え
インソール入れたブーツでまぁ気にならなくなった と書きました。
(修正させてもらいました)

しかし
実際は80~85km/hでかなり大きな振動が出る事が解り 
とてもインソールで吸収出来るレベルでは無く 
要対策となりました。。。


でっ
原因について考えて行くウチに間違えに気付きました。

クランクセンターから300mm程度の処にあるモノが2~3kg軽くなっても
ステップの振動がこれ程増える理由にならないと言う事。。。。

その程度で振動が大きく変化するなら
フリクションの大きい2次バランサーなど付ける必要など無いハズなのです。
(ちなみにDukeは1次バランサーが付いてます)

つまり振動が多くなった主原因はマフラーの重量差では無く
ステップホルダー周辺の強度低下によるもの
と言うのが正しい解析だと思われます。

では強度低下を招いたモノとは。。。

それは 純正マフラーを取り付ける為のパイプ。

そもそもr1shuujiさんのUPした純正マフラー取り外しの項目にヒントはあったのです。
パイプ状のモノが軽圧入されてボルトで止めてある と。。。

つまり このパイプは「強度部材」である と言う事。。。。

簡単に外せた純正マフラー
簡単に取り付けられたMIVVマフラー

だから気付かなかった では設計者として情けないと感じます。

コレに気付いていれば MIVVのステーが片側のフレームだけを使って
チャンバーを止めている事に対し疑問が持てたのに。。。

検証としてカラーを作って入れてみました。
「マフラー追加部品」
効果は絶大。。。
純正のマフラーの時とほぼ同じくらいの振動になってます。
右ステップは後方のマフラーを止めるステーがある関係で
少しだけ左より(純正時より)多く出ますが殆ど問題無いレベルです。


悔しい思いと 恥ずかしい思いで ホントは書きたく無いけど
自分への戒めと 少しでも他のDuke乗りの方の為になると思い
書き留めておきます。

「豚よ 奢る無かれ!」
Posted at 2014/04/04 21:21:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 200Duke | 趣味
2014年03月26日 イイね!

GPSロガーを使ってみた

もっと お高いモノだと思っていたら 
圭さんが
「安いんだよぉ」
と 言ってたので オクで見てみると。。。

送料込みで3000円弱。。。



安い。。。

当然 某大陸製ですがちゃんと使えます。。。(笑

ある日の通勤(行き)ログ。


豚はオヤジなので 朝早く目が覚めるので 通勤時間は6時チョイ過ぎ。。。
距離は10.9km
所要時間は16分

見て解る通り 信号には2回しか引っかかってません。
帰りは流石に5~6回引っかかりますけど。。
中々 原動機付き豚力車(リード110)が壊れないのは このお陰かも。。。

今度は橙色でログを取ってみましょう。。。
楽しみです。。。
Posted at 2014/03/26 20:24:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年03月23日 イイね!

ロマンチック村に行ってみた 三回目

今回はチョイと寒かったけど橙色で拝見に。。。

コイツもオレンジ色
ソレックスが素敵


リアには懐かしいスピーカー。。。



曲線美。。


直線美。。。


融合。。。


ココが好き。。。


全部好き。。。


リアガラスの美しさ。。。


古いガラス製。。。(笑
(1970年製との事)


お知らせ。。。


今回も楽しめました。
Posted at 2014/03/23 17:38:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | R32 | クルマ

プロフィール

「やっと菅生PA」
何シテル?   10/26 08:50
豚のアイコン お気に入りっ!! (しろがねのぶた って読みますっ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 ヘルメットバイザー 取り外し可能 バイクヘルメットアクセサリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 04:42:27
COX 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 09:56:48
VW / フォルクスワーゲン純正 ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:08:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
そろそろガソリン+MT車は入手し難くなりそうなので 
KTM 200 DUKE 橙豚 (KTM 200 DUKE)
冬季のモディファイも一段落。。。 とてもイイ感じです。 今までのバイク歴で1~2を争 ...
輸入車その他 ダホン 折り畳み式豚力車イージー (輸入車その他 ダホン)
折り畳むにはチョイと練習が必須です。 メカ好きにはウケがイイかと。。。 可動部が多い ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
久々の250スクーター

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation