• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白金の豚のブログ一覧

2013年11月01日 イイね!

CLA 4MATICに乗って来た(助手席)

最近脳内まで橙色になってる為 
早く書かないと忘れそうなのですが
この車の詳細を調べるのに手間取ってしまい
今頃のUPになります。。。

3週間前に コノ方と一緒に

(注 車両はミー太郎商会の社用車?になります 笑)


試乗時には未だ関東でも3台程しか無かった
CLA 4MATIC


程良いサイズでちよいとした脇道でも あまり気にせず入って行けそうです。
何処かVWに似てるAよりMBっぽさは上手く出ております。

内装は と言うと

ナビの出方は好き嫌い別れそうですが
ステアリングはとってもイイ感じ。。。

でも 特筆はシートの出来。。。
背もたれの剛性
程良いサポート
座面のダンピング

以前乗ったAクラスとは比べ物にならない程の出来の良さ。。。
ナンデコンナニ チガウノ???
参りました。。。。

ステア系は と言うと
コレは評価出来ません。。。
元兇は全てタイヤにあり。


コノ「良い年」社製の「鷲一番」のランフラットタイヤのせいで
細かいサスの動きや ロードノイズ等 悪い方向にしか感じられません。。。
MBは何故このタイヤをML指定したのでしょうか?
上記の方の車が別メーカーである事を願います。

まぁ 交換までの我慢ですけどね。。。


さて
一番興味のあったエンジンですが。。。

スロットルに対するツキは悪く無い様ですが
全開にしても「モリモリ」って言うトルクが感じられません。
お淑やかに終始するミッションがそれを更に助長します。
(もう1速下げろよ。。。)

これは
電スロの制御がかかって ガバっとは開かない様にしてるのか
ストイキバーン命 的なエンジニアがコレ以上燃料使わせないぞ的な
制御をしているか だと思われます。

まぁ サブコン等で全然違って来るでしょうから
慣らし終わって ドーピングするまでの我慢ですけどね。。。

基本はしっかり出来てるみたいですから
総合的にはとても良い車だと思います。

我慢しなくて良くなった状態で 是非乗ってみたいですね~(笑

偉そーに書いてますが あくまでも 豚の私感であります。。。







Posted at 2013/11/01 21:25:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2013年10月30日 イイね!

橙色の毒に…

橙色の毒に…完全に毒が廻りました。。。。

解毒剤は 無いみたいです。。。(笑

もうすぐ 逢えます。。。

⇑ 実車も見ずに決めた お馬鹿な豚一匹。。。

さて

弄りまくるぞぉ~(笑


誰か止めて。。。。。(汗
Posted at 2013/10/30 22:11:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 200Duke | 趣味
2013年09月14日 イイね!

かつ丼

かつ丼チェーン店かと思いきや
普通のお店なのですが

コスパ最高でした。。。

栃ナビにクチコミ載りました。。。



Posted at 2013/09/14 15:14:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食い物 | グルメ/料理
2013年09月08日 イイね!

久し振りの洗車

久し振りの洗車コレまた
久し振りに洗車をしてみた。

あまりに汚くて タイヤ屋さんに持って行くのに
恥ずかしかったのは内緒。。。(笑

でっ

シャンプーして 拭き取り始めたら

雨…

未だタイヤの皮むきも終わって無いので
出かける気にもならず。。。。

動き足りないので
午後はジムで少しウオーキング かな。。。
Posted at 2013/09/08 09:50:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2013年09月07日 イイね!

久し振りの静音化

久し振りに
と言うか 重い腰を上げて

静音化 

今回は大分前から出ている
センターコンソール上のエアコン吹き出し口付近の
虫音(カシャカシャ音)の対策です。

取り敢えず外したパーツを部屋で じっくり観察。。。。

見ただけでは解らないので 指でパンパン弾いて
原因音と同じ周波数の音が何処で どうやって出るのかを確認します。。。 

この周辺のパーツは とても薄い部分が多い為
弾くと色々な音が出て チョット時間かかりましたが
吹き出し口を開閉するシャッターを動かすリンクバーと
その上下部材が当たって出ている事を突き止めました。

でっ
対策として バーとアームの上下にエプトシーラーを貼り付けて干渉を防ぎます
 

そして
折角なので 薄~くて膜面振動し易そうな場所に
レジェを貼っておきます。
レアルを使わない理由は ココの温度がダッシュボード直下と言う事で
かなりの高温になりレアルの守備範囲を超えてしまいそうだからです。

裏側にも 貼ります。
自分が設計したら ココにリブが欲しいとか
ココを厚くしたい とか
そんな風に感じる部分に貼るのが 効果的です。


樹脂同士が接触する場所には チョイとエプトシーラーを貼って終了です。

もう此処から虫は出ないでしょう。。。(笑

Posted at 2013/09/07 14:07:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | R32 | クルマ

プロフィール

「やっと菅生PA」
何シテル?   10/26 08:50
豚のアイコン お気に入りっ!! (しろがねのぶた って読みますっ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー不明 ヘルメットバイザー 取り外し可能 バイクヘルメットアクセサリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 04:42:27
COX 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 09:56:48
VW / フォルクスワーゲン純正 ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:08:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
そろそろガソリン+MT車は入手し難くなりそうなので 
KTM 200 DUKE 橙豚 (KTM 200 DUKE)
冬季のモディファイも一段落。。。 とてもイイ感じです。 今までのバイク歴で1~2を争 ...
輸入車その他 ダホン 折り畳み式豚力車イージー (輸入車その他 ダホン)
折り畳むにはチョイと練習が必須です。 メカ好きにはウケがイイかと。。。 可動部が多い ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
久々の250スクーター

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation