• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白金の豚のブログ一覧

2015年07月18日 イイね!

車検も終わったので

さてさて

アウェーのDに行って 車検の相談したら

「フロントドアのフィルムはひょっとしたら車検時にNGの可能性があるので剥がして下さい。」
二年前に測って74%だったのですが…。
「今回同じ測定値が出るとは限りません」
はぁ。。。

「左後輪がハミタイの可能性があります」
オフセットも幅も純正と同じホイールで リムガードが出っ張らない
スポコン5なんですが。。。
「板金で膨らませるか フェンダーアーチモールを取り付けて下さい」
はぁ。。。

「球切れ警告灯がついたり つかなかったりして 可怪しいので バルブを交換しましょう。」
全部LEDにしてるので チョイと儀式が必要になる と伝えたのですが。。。
「このママでは車検に合格しません」
はぁ。。。

「シートは純正品に戻すか 後ろ側にパッドを取り付けて下さい」
純正レカロも後ろ側は樹脂のママですよね。。。
「あれは登録がされてるので。。。」
まぁ コレはお馬鹿なお上の決め事なのでしゃぁないですね。

でっ
シート以外は昨年お宅で年次点検した時と変わって無いのですが。。。
「車検の場合は細かく見ますので。。。」

じゃぁ
通常点検は細かく見ない っう事ですね。。。

1.5時間掛けて 見積もりを作って頂き
あ り が と う ございました。

さてさてX2
車検も別な処で無事に終わったので 経年変化対策です。

ミー太郎さん何時もありがとうございます。。。
・ウインカーバルブ交換
・HID交換

maniacsさん コレ いいです。
・ルーフライニングリペアトリム取り付け

さぁて DSGのオイル交換は何処でやってもらおうかな?

Posted at 2015/07/18 19:24:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2015年07月03日 イイね!

ロマンチック村に行ってみた 12回目

もう行かないと気が済まなくなって来てる
ロマンチック村のFMM。。。

今回は怪しい天気にも関わらず オープンな方々が沢山~
どうやら晴れると暑いし 雨は当然無理なので コノくらいがイイと言うオーナーさんの話。。。





車高 低いっ
て 思ってると

超 低いっです。

と言うか
もう レーシングカーですね。。。


ドラポジの調整は左右一体整形のシートをボルトでアジャスト。。。
助手席道連れですね。(笑


どうしても コノ角度から見たフェンダーが好き。。。


可愛い 2台。。。
どちらも 綺麗なのですが
チンクはもうミュージアム級。。。


話を伺ったら やはり展示してあったのをドラマに貸出。
「広末」が乗ってたのをファンがゲット。。。
ソコから現在のオーナーさんに渡った と言う話。。。

全盛期は可愛かったもんね~(笑

こちらは チョイと強面のスズメバチ似。。。
排気音はTOYOTAエンジンじゃ無いみたいな威嚇音。


Ferrariの給油口の蓋が開かなくなったら…
リアハッチを開けると給油可能 と言う マイナーなネタ。。。
(私は大好き!)


滅多に見れない リトラ御開帳~
4灯だとは。。。


でっ
「開けて」ってお願いしてくれた 何時もご夫婦で参加の奥様。。。
今日は何時もと違って 1台で来たのヨ。。。

と言って 出たのがコノM3
NSXとFCのオープンに増車だそうですっ。。。

コンディションはエクセレント!
そして何より 右ハン 6MTつうのが最高!!!


万一 売却の時はお声を掛けて。。。
の 一人に無理矢理入れてもらいました。?(笑
まぁ 皆 欲しがりますよね。
羨ましい。。。

でっ
今回も大盛況。。。


一部 もう出入り禁止的な方もおりましたが。。。
呼ばなくても来ちゃうんでしょうね。(涙
Posted at 2015/07/03 20:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2015年06月13日 イイね!

たまには刺激が無いと…

多少の恐怖を感じる様な刺激が無いと どうにもストレスが貯まる様です。。。

取り敢えず 今市の蕎麦を食べて。。。。。

ホントにイマイチでした。。。(オヤジギャグ失礼)

ルートは何時ものお散歩コースの近所を逆から廻ります。


こんな普通の方は通らないコースなのに放牧場付近で Duke1290RやらDuke390やらとすれ違いました。。。(汗

結構標高が高い処を通るので フルメッシュジャケットでは少し寒いくらいでした。
(MAX820mです)


荒れた路面に砂利があって フロントがズルった時は もっと寒かったですが。(笑

こんな処を走って来ても 本日の燃費は40km/L超え。。。
お財布は寒くはなりませんね。(笑
Posted at 2015/06/13 19:25:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 200Duke | 趣味
2015年05月01日 イイね!

ストレス発散 GWバージョン

取り敢えず 前日に

洗車して


綺麗になりました。


充電して。

イイ音聞くには やっぱりイイ電源から。。。

でもって
奥多摩に集合~
(写真はモザイク面倒なので割愛)
他の方が沢山UPしてくれるでしょう~(笑

V8エンジン見て


とんかつ食べて。
カツの上に乗ってるのは 一緒懸命に摺り下ろしたワサビと塩です。


クッキーも食べて。。。
全くコノ方は必ず小ネタを用意して来てくれます。。。(笑


でっ
翌日は 朝からMUROさん宅を襲撃。。。


2号機でも十分なのに 1号機が出陣。。。


こんなルートを走ると 中速以下のコーナーは とても付いてイケマセン。。。(汗


チョイと歩いててっぺんに行くと こんな景色。
残念ながら富士山は下半分しか見えませんでした。。。


途中チョコチョコとお待ちして頂いて。。。
とっても美味しい蕎麦&かき揚げ食べて。


お寺や 観光地めぐり。。。


何故かメインの感動した「江川邸」の写真が手ブレだらけ。。。

最後は隠れ家チックなカフェでおしゃべり。。。
楽しかったです。

何と今日はホテルの部屋から富士山クッキリ!


渋滞も無く 無事に帰れました。
あ~ 
ストレス発散出来ました。。。
Posted at 2015/05/01 18:39:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2015年04月27日 イイね!

気温差22.5℃!

イイ天気なので
花でも見に と
ひたち海浜公園に行って来ました。

ネモフィラが満開でした~


チューリップも綺麗。。。


朝は寒いくらいでしたが 帰る頃には暑いのなんの。。。
今回のツーリングの最高:最低 気温差は22.5℃…。


帰って来たら もう ヘロヘロです。。。
橙色も メーターに こんなの出てるし。。。(汗


解除するのに一々 ググるのが面倒いっ。。。
KTM余計な事するなよ もぉ~
Posted at 2015/04/27 17:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 200Duke | 旅行/地域

プロフィール

「やっと菅生PA」
何シテル?   10/26 08:50
豚のアイコン お気に入りっ!! (しろがねのぶた って読みますっ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 ヘルメットバイザー 取り外し可能 バイクヘルメットアクセサリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 04:42:27
COX 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 09:56:48
VW / フォルクスワーゲン純正 ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 11:08:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
そろそろガソリン+MT車は入手し難くなりそうなので 
KTM 200 DUKE 橙豚 (KTM 200 DUKE)
冬季のモディファイも一段落。。。 とてもイイ感じです。 今までのバイク歴で1~2を争 ...
輸入車その他 ダホン 折り畳み式豚力車イージー (輸入車その他 ダホン)
折り畳むにはチョイと練習が必須です。 メカ好きにはウケがイイかと。。。 可動部が多い ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
久々の250スクーター

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation