• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとっつぁんBEATのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

天気も悪いしで、ガレージで(*^_^*)

台風が来てるっぽいんですけど
久留米では雨とそよそよって感じの風、まっいつ暴風になるかわからないし自宅待機ちう(^_^;)

んで、ガレージでインクラを取り付けてました(^^♪

まずはコアを設置
1週間前に仮くみしてたので、サクサクとつけちゃいます



この状態でしっかりと固定されてます

残るはパイピング



向きに用心しながら干渉しない位置を見つけつつ固定
今回は磨いてるんで見応えもしっかり(*^_^*)



HKSのSQVは今回はフィン無の大気解放で、迫力ある音を楽しもうかと(^^)v

でっアンダーパネルの干渉してる部分をカットして取付(^_^;)


一応バンパーまで装着しましたけど、今日はガレージの中にすべての車が入ってるんで、画像は撮れてません
また今度(^_-)-☆

なかなかの存在感みせてくれてますね
パイピングが太くなって取り回しも純正と違うので上部の導風パネルが付けられない
しっかりラジエターに風が当たるように、導風板をアルミ複合板で自作しないといけませんね
これからの季節は大丈夫だとは思いますけど(^_^;)
Posted at 2014/10/13 20:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年10月12日 イイね!

台風にビビりながらも日曜ガレージ(^_^;)

午前中、ウチの周りの片付けをチャッチャと済ませて台風よいつでもこいっ<(`^´)>状態

でっ空いた時間に
ドリルを台に固定して、バフを装着
最終仕上げ用には、フェルトバフです




ある程度磨いたところで、悪い癖(^_^;)これくらいでいいかぁ~に(笑)




ピカピカになるとやはり嬉しいもんです、、萌えまくりです(*^_^*)
でも・・・どうせすぐに艶も消えちゃうんですけどね

そうこうしてたら、ガンコートに出してた塗装屋さん(バイク専門)から仕上がったんでもってくよ~と 電話
なかなか良いタイミングですなぁ~(*^_^*)

でっ先ほど配達されてきました

これ







思いっきり存在感がでそうですね(^_^;)
バンパーの隙間からチラ見えするゴールドのインクラ・・・・・・(^_^;)


ガンコートって塗膜はメチャ薄いんですけど塗膜の硬さは9Hげな(・_・)
当然放熱も効果あるそうで、ラジエターだと5℃程度水温下がるらしい
インクラにも効果的かなぁ~

サンドブラストできれいにした後塗装して、170℃の窯で1時間焼いて仕上げてるそうです
こればかりは、頼まないと自分では無理だね(^_^;)
Posted at 2014/10/12 13:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年10月05日 イイね!

日曜ガレージ(^^♪

今日10/5はHSRで行われる予定でしたHOT-Kでエンジョイに参加するつもりで色々と準備してました

クランクプーリーをキャラ用に変更、ベルトの交換


ラジエター:銅3層(クーリングシステム大隅製)
ラジエターホース関係を純正パーツで交換
点火プラグをIRIMAC8に交換



などなどして準備を整えてました
しかし・・・・・(=_=)

台風の影響で中止に(=_=)ポッカリと穴が開いてしまった


なので、以前から準備中の作業を行うことに

手に入れてしばらくはひたすら磨き作業をしてたアルミの部品
しかしながら、ワンオフで作られたものなので、果たして私のカプチにピッタリ合うのか不安もありました
ですので、磨きも中途半端(笑)

まずは、芸術的に取り回されたパイピング


特に干渉とかないし(*^_^*)ほっ

HKSのSQV用の取付ベースがサージタンク前に溶接されてます
しかもそのインテークパイプは、MGMのスロットルファンネルチャンバーを切った張ったで加工されてたりします(笑)



うすらデカいIC(インタークーラー)ですけど、ホントにどこにも干渉せずに装着できるんでしょうか??



見事に牽引フックやバンパーの取付ステーまでかわして、ココしかないって場所に取り付けられました(@_@;)
しかし、バンパーの取付ステーは微妙にICあたるかあたらないかですので、いずれバンパーも社外品に交換するだろうってことで、サンダルことに(笑)



すっきりしました(*^_^*)



純正バンパーにはさすがにウネウネしたパイピングは数か所干渉するので切り刻みます
でっ無事に装着できることが確認できました
あっ(・_・;)下回りの風をラジエターに導く風洞版は切り刻まないと取付はできません(=_=)
まぁ~そのうち取り付けます

でっ先ほどまで走り回って、その感触を確かめておりました

市街地でも、乗りにくいこと無く、楽に走れますし
いったん全開をかけてあげると5000回転過ぎたあたりから強烈なGが(^○^)
もう笑いが止まりません(*^_^*)

無事に取付もでき、楽しい加速感も味わえることわかったんで
来週あたりまた外して、磨き作業仕上げに入ります
その間、IC本体はガンコート処理に出します
ガンコート処理することで塗装膜が9Hと硬くなるそうで、コアつぶれなどの対策にイイらしい
そして、何より放熱性が上がるようです
モトクロッサーのラジエターも補強と放熱性UPを兼ねて処理するそうな

ウチのカプチの場合、虫つまりでコアが変形しないようにと、色を派手するのが目的(笑)
バンパーの隙間からさりげなく見えるインタークーラーってちょっとスキだったりします(^^♪



Posted at 2014/10/05 21:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年08月16日 イイね!

カプチ 車高調装着(*^_^*)

午前中は、かる~く仕事をこなして、
午後からちょい時間が取れたのでカプチに組上げた車高調を装着してました

Fはアッパーアームの取り付け部分を外してしまえばなんちゃなく簡単に交換完了(^^)v


Rは見る限り、ショックの上下のボルトナットを外せば簡単に交換できそうと思ったものの
純正の受け皿がじゃまで、色々と考え込んじゃいました
結局、アッパーアームの付け根を外すのが一番簡単だったような気がします
四苦八苦の末無事に取付完了(^^♪

リヤの純正ショックはオイル抜けありで、完全に終わってたようです

高速や、ちょっいと荒れた路面でリヤの収まりが悪いとは思ってましたが(^_^;)

セッティングはとりあえず前の持ち主のデーターのままで
車高は、純正比で Fで-20ミリ Rで-10ミリ程度
車高はそんなに落とすつもりはなかったんで概ねこれぐらいかな
Rをあと10ミリ落とせればいいかなくらい

それより、ショートストロークになった恩恵かな?コーナーでロールがかなり少なくなって
いつも走ってるコーナーも雰囲気違う感じがしました
なかなか良い足回りみたいおですね
もう少し煮詰めていかなくちゃいけないようです

今回の足回りは、格安で仕入れた割には、かなり良い買い物だったと(^^)v

足回りがしっかりしたけど、今度は天井とかから、ギシギシとキシミ音が気になりはじめました
ロールケージ組んだら少しはその音も減るのかな?
 
 

Posted at 2014/08/19 18:52:54 | コメント(0) | カプチーノ | 日記
2014年08月14日 イイね!

車高調 完成(^^)/

分解してお掃除してました車高調(^_^;)
ひとつひとつ部品を磨き上げて、ネジの部分も綺麗におそうじ済ませて
組立です
ゴム製品にはラバープロテクタントを吹き付けで保護
ネジ部分には、グリススプレーを刷り込み
ロックシート スプリングシート などはすべてスルスルと動かせるようになりました(^^)v

ピロアッパーもガタなし
ショックも抜け無
ってことで、ほぼ完ぺきな状態ですね

あとはカプチに取付なんですけど
今度の日曜とかだとできるかなぁ~
明日は多分ヨッパライな人になってるし(*^_^*)


破壊して取り外したロアスプリングシート(=_=)



お掃除前の車高調





お掃除完了の車高調




うんうん、達成感( ^)o(^ )
Posted at 2014/08/14 20:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

#スズキの名車 やはりマイティボーイでしょう(;^ω^)
SS40セルボの後ろをカットして軽トラックにしてしまったところなんか、ホンダさんには絶絶対に真似できません、セルボは解体屋ですんなり解体されたのに、マイティボーイは絶対につぶされません」
何シテル?   07/06 20:20
最近は車を使った遊びにハマってます って言っても本格的なレースではなく誰でも参加できるジムカーナーなんですけど 学生の頃よりラジコン飛行機、車、グライダーと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何でも、とことんの部屋(MY HP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/14 13:22:08
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
2006年9月、ルーテシアがいなくなったので1stCARに格上げです(笑)名義は奥さんで ...
日産 マーチ 息子用 (日産 マーチ)
息子のビートとブツブツ交換で我が家に嫁いできました けっきょくまた幌車です^^; 幌が ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成6年式Vr.Z(娘の愛車です) 平成16年6月に不動車として我が家に養子にやってきた ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式を7年落ちで購入(^^ゞ ココから車での遊びがはじまっいちゃいました ビートい ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation