• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro_naのブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

信州へ

信州へ昨年の7月連休は、まだ梅雨明けしてない東北へ行って、雨に降られたのを教訓に今年は逆方面の信州へ。

中央道の渋滞情報をチェックし、昼頃の45kmの渋滞ピークを避けて、午後出発
さほどヒドイ渋滞には会わず19時に松本に到着


昨日は移動のみで、2ヶ月以上前から取っていたホテルに泊まり、今朝はまずは松本城へ
朝早く行ったにもかかわらず、城内は人の渋滞で、入ってから出るまで1.5時間。(@_@)

天気は最高だけど、日焼けがo(><)O O(><)oヤバイ
Posted at 2010/07/18 22:03:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2009年09月23日 イイね!

四国へ

渋滞を覚悟して行ってきました。
ルートは、行き:中央→伊勢湾岸→新名神→山陽→神戸淡路鳴門自動車道
帰り:山陽→新名神→伊勢湾岸→東名

20日朝3時に起きて4時出発。
徳島と岡山に一泊ずつして、2泊3日の旅
東名は前日断続的に渋滞していたので、裏を取って中央道を選択。
これが正解で、名古屋まではスイスイ~
しかし帰りの22日は渋滞にはまって、姫路から横浜まで12時間。AM3時に帰還

ここは、苅谷ハイウェイオアシス。社用車では何度か来たけど、マイカーでは初めて。



大鳴門橋
四国上陸、淡路島は異国の雰囲気で、とっても心地よい。
空気がキレイでとにかく視界がいい


渦の道で、渦潮見て出てきたらちょうど夕焼けに


瀬戸大橋
普段見ているベイ、レインボーブリッジとはスケールが違う。
目の当たりにすると、よくこんな物作ったなぁ~と関心


四国は、高速道路割引のお陰でとにかく車と人が多くて、他県ナンバーばかりが目立つ。
首都圏以上に渋滞するし、讃岐うどんを食べるのに2時間待ちとか・・・
さすがに並ばなかったけど、ゆっくり見るには平日じゃないと、ムリっぽい。

帰りは、世界遺産の姫路城へ。

これを見るのに周辺は大渋滞。
城に入るのに2時間待ち。もちろん見ないでスルー(笑)

3日間で1650km走破。四国は自然がいっぱいで、海がキレイでとっても良いところで天気にも恵まれ、行楽には最高でした。

しかし、高速道路休日割引きは、渋滞だけでなく、観光地に人や車が殺到。
見るに見られないし、食べるに食べられない。これで無料になったらどうなるやら・・・
通常料金でもいいから、普段程度の渋滞でないと、ちょっとキツ過ぎ
Posted at 2009/09/23 22:35:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2009年08月16日 イイね!

西伊豆へGO

夏休みのスケジュールが空いているのが、昨日と今日だけだったので、一日くらいは、車を走らせようと、昨日は伊豆まで

箱根ターンパイクで行くか、東名で行くか迷っんだけど、ここはやはり休日割引で東名でしょ
横浜町田から沼津まで行って、そこからは下道を南下。

ここは、恋人岬。
恋人同士で訪れ、鐘を3回鳴らすと何チャラ・・・
経験から言うとあんまり関係ない。と思う。w
いずれにしても赤い糸を大切に。。。
地震の影響で奥まで行けず、一番いいスポットが見られなかった。
そういえば昔良く来たな~。イロイロな記憶がよみがえってきたヨ。(笑)

DSC_0005

ここは、堂ヶ島
せっかく来たので遊覧船に乗ったけど、ここも地震の影響で、船で洞窟の中には入れず島巡りのみ。
でも天気も景色も良く、船に乗って海風に当たるだけでも気持ちイイ!

DSC_0030

車を駐車中は、日よけがないと、直射日光で暖められた車内はサウナのよう。
これ、あるとないでは雲泥の差で、夏は必需品。

DSC_0013

帰りは帰省ラッシュにどの程度はまるのかと思いきや、乗ってみるとスイスイ。
おそらく東名通行止めの影響で、一番混みそうな時間なのに、普段の土日より空いてて、
沼津~横浜町田、1時間切って¥1300。早い安い!うまい?

トラベルコンピューター:355km、10.2km/L
エキゾースト音気持ちよくて、回転上げ気味。燃費落ちるな~(ーー;)
Posted at 2009/08/16 08:46:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2009年07月21日 イイね!

2泊3日ロングツーリング

関東甲信越地方のみ梅雨明けとの事だったので、この連休は東北方面は割と空いてるんじゃないかと、東北道を北上。
初日は、蔵王まで一気に走ってホテルに一泊

ホテルの窓辺から
DSC_0004
途中の雨は平気だったけど、結構標高の高いここでは小雨がぱらついていたけど、
雲は下がっていなかったので、割と視界はクリアー
こんな事だろうと、車洗ってこなかったけど(笑)

ホテル駐車場の一角では・・・
一応、リゾートホテルと言われるここで宿泊オフとは、
やっぱポルシェオーナーはリッチなのねん♪
DSC_0008

二日目、蔵王からエコーラインを通って米沢でランチ
いろんなブランドのステーキ食べたけど、米沢牛が一番好み
今回でここを訪れるのは3回目
横浜から米沢まで3回も行けば、立派な常連さんでしょw
DSC_0018DSC_0010

毎回書いてある、牛の識別番号。よく分からん
DSC_0009

米沢牛ハンバークセットと米沢牛カレーライスとロースステーキをオーダー
2人では食べきるのはきつい
DSC_0015
ヒレよりロースの方が美味しいと思ったのは米沢牛が初めてで、牛によって味は毎回違うけど、それも楽しみ
ちなみに、このお肉¥5200/100g(税抜き)
毎回の事だけど、オーダーし過ぎでお会計の時にやっちまった感が・・・(ーー;)

米沢からスカイバレーを通って、裏磐梯へ
この道は、かつて有料道路だったみたいで、かなりのワインディングで車が全然いなくてとても気持ち良くアグレッシブに走れる。
下の写真は、昨年の今日、前車でここに来た時に撮影したもの。
IMG_0266-1

大雨の中、何とか裏磐梯に到着して、人生初のペンションに宿泊
DSC_0036
とてもキレイで、食事も美味しかったけど、
正直、ペンションはあんまり得意ではないかなぁ~

三日目。やっと快晴
雨の中かっ飛んで来たので、車がドロドロ。
朝早々起きて、夕べ見つけておいたコイン洗車場で洗車(笑)
水が4分/¥100で、¥200で洗車完了。やす~
DSC_0052
なんか、車高下がったな~。最初からこんなんだっけ??

マイナスイオン発生(笑)
DSC_0075

裏磐梯ゴールドラインから猪苗代をバックにカシャ
DSC_0100
ここもかな~り車が少なくて、気持ちよく攻めれる(^^)
ここで走行距離4000km突破。この車初のアクセル全開走行。
この3日間でウェットでもドライでも、やっとこの車の性能が試せた。

多少予算オーバーだったけど、やっぱりこの車に決めて間違いなかったな。っと

この後、常磐道の方に抜けて帰還
ほとんど渋滞がなくて、快適に850km走破(爆)
Posted at 2009/07/21 10:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラベル | 日記
2009年06月28日 イイね!

玉泉洞

平日だった事もあり、ほぼ貸し切りで、入って出るまで30分じゃ見切れない
これほど長い鍾乳洞は初めて。

Posted at 2009/06/28 23:55:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラベル | 日記

プロフィール

国産、欧州車にかかわらず、普段使い出来るスポーツカーが好みです。 以前は、サーキットやゼロヨンも出場していましたが、そこにピント合わせる余り、快適性を失う...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911]ACMEZING スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 14:42:11
CARPLEのAAWirelessでYouTube見よう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 06:18:01
温泉ドライブと週末のいろいろ(画像多め) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 06:23:52

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
PORSCHE 911 2023年6月より
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2016年12月2日無事納車しました・ 6月4日にオーダー、納車までほぼ半年。 M2アル ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
初BMWですが、走る、曲がる、止まる為に細部までよく作り込んであります。 ある程度シート ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新車で買って10年で10万キロ以上走行 外装からエンジンまで相当な投資をして、サーキット ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation