• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月29日

恐れていた最悪の事態が

こんにちはこんばんは

恐れていた最悪の事態が起きました。



インナーフェンダをはぐったところです

インナーフェンダが破れていたので、どうなっているか気になり外して発見しました



いつかは通らねばならぬ道ですが、思いの外早く訪れました。

フロアは畑の土みたいになってます



こうなるともうダメですね

メインフレームのトルクボックスまで腐敗が進行していて色々酷いです

これを直すとなると板金というよりレストアです

完璧に直そうとすれば途方もないお金がかかりそうなので、どこまで直すか。

旧車乗りとして試される時が来たようです。
ブログ一覧 | スタリオン | クルマ
Posted at 2014/12/29 21:37:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2014年12月30日 8:02
ひどいですね…
コメントへの返答
2014年12月30日 11:01
これも直しますよ
2014年12月30日 19:26
あららっ!

普段あまり見ない所って怪しいのですね~

インナーフェンダーからなのですか?

そういえば家の2号車も雨後は湿っている(汗

リアテールランプの取り付け部のサビも外して
発見してしまったし~
(どうやらフェンダー交換していた車らしく?
取付穴がずれていた(汗)再溶接されている
部分は錆び易いのだと思うた(滝汗))
コメントへの返答
2014年12月30日 19:35
どこから水がやってきたのか未だ分かりません(汗

この車は過去に事故しているらしく、左フロントのメンバーなどを取り替えているようで(要するに溶接してる)、それも原因の一つではないかと考えています。

ここの部分はフレームの中でも最も重要な部類に入り、腐って強度が保てなくなると非常に危険です。

直した後も、湿気の温床になりそうな防音材をフロアの部分だけ切り落としたりなど、湿気を溜まりにくくする必要がありそうですね
2014年12月30日 22:59
おお…(-_-;)
こらまたきついところですな…
どう修理するか迷いますね…(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年12月30日 23:32
フロアからトルクボックスまでのメインフレームは全部ダメと考えていいでしょう

フロアもこの状態では。。

どこまで錆がいってるかも気になります

プロフィール

「マフラーつくってもらいました! http://cvw.jp/b/2198001/40197297/
何シテル?   08/06 00:05
スタリオンをこよなく愛する趣味人。 主な生息地はツイッターです ▼ https://twitter.com/ykrokusan
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/30 10:45:21
マフラーつくってもらいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 00:14:40
三菱 スタリオン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/06 10:15:36

愛車一覧

三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
平成26年3月に購入したA187A型。機関絶好調で錆僅少だったので即決定! これから地獄 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation