• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シェルパのブログ一覧

2015年01月07日 イイね!

また問題発生

また問題発生こんにちはこんばんは

先日、車体の腐りのお話をしましたが、また問題がおきました


1、ヘッドガスケットが逝きました

2、走行中にエンストを起こす病が再発(エンストする話はブログに書いてませんでした)

3、エンジンオイルがガソリン臭い(ピストンリング?)


ここまで来るとエンジンをオーバーホールした方が良いのですが、お金に余裕がありません

普通の人ならこの時点で車の売却か廃車を決断するのでしょうが

当方強欲で往生際が悪いので、そんなことしません。


そこで次の案を考えました。


・ヘッドガスケット抜け→交換する他なし

・走行中のエンスト→スペアのCPUのコンデンサを全て交換して様子を見る

・エンジンオイルがガソリン臭い→圧縮測定、シビアコンディションにならないような使い方を心掛ける、固めのオイルを入れて様子を見る

車の整備に関する知識が乏しいので、このぐらいのことしか思いつきません

なにか良い方法があったら教えて下さい(´・ω・`)
Posted at 2015/01/07 23:47:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | スタリオン | クルマ
2014年12月29日 イイね!

恐れていた最悪の事態が

こんにちはこんばんは

恐れていた最悪の事態が起きました。



インナーフェンダをはぐったところです

インナーフェンダが破れていたので、どうなっているか気になり外して発見しました



いつかは通らねばならぬ道ですが、思いの外早く訪れました。

フロアは畑の土みたいになってます



こうなるともうダメですね

メインフレームのトルクボックスまで腐敗が進行していて色々酷いです

これを直すとなると板金というよりレストアです

完璧に直そうとすれば途方もないお金がかかりそうなので、どこまで直すか。

旧車乗りとして試される時が来たようです。
Posted at 2014/12/29 21:37:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | スタリオン | クルマ
2014年12月25日 イイね!

冷や汗

冷や汗こんにちはこんばんは みなさんお久しぶりでございま

もう今年も終わりですね なんだか一年あっという間でした(オッサンか

冬至も過ぎてこれから日が伸びてきますね 気付けば夏になってるんでしょう



さて、我が愛車のスタリオンちゃん 最近クーラントをゴクゴク飲むようになりました

スタリオンではよくあるガスケット抜けか?

それから2週間、クーラントを足しながらやり過ごしていました

今日もクーラントを足そうとボンネットを開けてゴソゴソやっていると

水温センサーの辺りがクーラントで濡れているではありませんか



 (´-`).。o( あ や し い )

ラジエータアッパーホースのサーモスタット側を手で触ってみると、やはり濡れています。

とりあえず外してみます。

なにやら白い個体状のものがベトベトついています。

ここから漏れていたのか・・・?



とりあえず鋳物側をワイヤブラシ、ホースをキッチンペーパーでキレイキレイ

元に戻して、クーラントを足して暖機です

漏れがないことを確認して作業を終えました。

これで直ると良いですね。



そういえば、スタリオンは夏にオーバーヒートしやすいらしいですね

私は田舎住みで車が無いと生きていけないところなので、夏に動かせないのは死活問題です。

どうにかして夏に強いスタリオンを作ってみたいものです。
Posted at 2014/12/25 20:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | スタリオン | クルマ
2014年08月17日 イイね!

MMCエンブレムをつけた!

今日MMCエンブレムをつけてみました


マスキングテープを切らしていたので、ビニルテープを真っ直ぐに張り付けて代用


こんな感じかな?


個人的には良い感じに張り付けることができたかも?
A184A風になってプレミア感♪

あと、先日MMCのナンバーフレームもつけました
なんだかレトロな雰囲気になったw

ETACSも早くなんとかしなきゃw 図面や症状の診断は心優しい方々にアドバイスなどを頂きました。
本当にありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2014/08/17 16:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | スタリオン | クルマ
2014年08月11日 イイね!

[情報求む]スタリオンのETACS メロディーアラーム回路[鳴らない]

スタリオンを初めて見たときから気付いたのですが、ETACSが鳴らない。。。

その時はスイッチを切ってるのかと思っていましたが、納車後にスイッチを見てみると、ONになっている。

おかしい。

ダッシュボードの裏とか見てみると。。。



なななな! なんじゃこりゃ!?

新しいオーディオをつけているのは別に良いけど、配線の処理ぐらいちゃんとしようよ!?

とりあえずETACSの配線が剥き出しで放置されていることが分かった。

とりあえず三菱販売店に整備解説書のコピーを頼む。

がしかし

スタリオンの整備解説書はすでに処分していて残っておらずコピーできないとのこと。。。。

キャー 困った。。。

そこで心優しい皆さまで、繋ぎ方を知っている 電気配線図集を持っているという方!

ぜひお力添え願います! よろしくお願いします!
Posted at 2014/08/11 10:50:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | スタリオン | クルマ

プロフィール

「マフラーつくってもらいました! http://cvw.jp/b/2198001/40197297/
何シテル?   08/06 00:05
スタリオンをこよなく愛する趣味人。 主な生息地はツイッターです ▼ https://twitter.com/ykrokusan
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/30 10:45:21
マフラーつくってもらいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 00:14:40
三菱 スタリオン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/06 10:15:36

愛車一覧

三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
平成26年3月に購入したA187A型。機関絶好調で錆僅少だったので即決定! これから地獄 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation