• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シェルパのブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

プロペラシャフトのガタつき

プロペラシャフトのガタつきみなさん こんにちは

プロペラシャフトが天寿を全うしましたのでそのご報告です

前々からカンカンカンカンカンという音がしていたのですが、数週間前からキュルキュルキュルとかキャーーーーという激しい異常音がするようになりました

いつ棒高跳びになるか怯えながら通学してました(乗るなよ



後日、足回りを点検してみるとプロペラシャフトのユニバーサルジョイント軸方向に少しガタつきがあるのが分かりました

どのみちガタつきがあるので今回の異常音と関係なくてもいずれ修理することになるので今のうちにやっちゃうことにしました

今回は丸ごと中古アッセンブリと交換します

もう一本あったほうが将来また壊れた時に予めユニバーサルジョイントを交換したプロペラシャフトとサクッと交換できるという作戦です


で交換しようと思ったんですが、、、 ボルト4本、、、固すぎて、、、緩まない。。。

どうしようもないので、主治医のなかっさんに泣きながらお願いしました(一部フィクションです)

で おろしたプロペラシャフトなんですが


なんということでしょう おろして気付きましたが ガ タ ガ タ です

ほんと、棒高跳びにならなくてよかったァ・・・


交換したら、ものすごく良くなりました(あたりまえ

今まで、少しのアクセルオンオフとかクラッチが繋がった瞬間とかギッコンバッタン

それはそれはひどいものでした


でも、、、まだ何か、、、魔物が、、、いるッ!!!!


これ潜ったときの動画なんですが、 パワートレインのバックラッシ。。 

もしかして、私のバックラッシ、多すぎ!?(某広告風



リヤ アクスルの総合バックラッシの点検

駆動系から唸り音が出たり車が異常振動する場合は、次の要領でリヤ アクスルの総合バックラッシを点検し、デファレンシャルキャリヤAssyの取外しが必要か否かを判断する。
(1)トランスミッション コントロール レバー をニュートラル位置にし、パーキング ブレーキ レバーを引いた後車体をジャッキ アップする。
(2)プロペラ シャフトを時計方向へ軽く回し、コンパニオン フランジのダスト カバーとトルク チューブに合わせマークをつける。
(3)プロペラ シャフトを反時計方向へ軽く回し、合わせマークの移動量を測定する。
限度値5mm
(4)バックラッシが限度値を超える場合はデファレンシャル キャリヤAssyを取外し、ファイナル ドライブ ギヤのバックラッシを点検する。(P27-12参照)


ほうほう・・・ デフおろすの・・・ 自分じゃ無理や。。。

デフさんには半年頑張ってもらおう。。。
Posted at 2015/10/24 11:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタリオン | 日記
2015年10月17日 イイね!

うちのスタリオンの近況報告とか

うちのスタリオンの近況報告とかみなさんお久しぶりです 私は生きています スタリオンも生きています
最後の投稿から半年程経ってしまいました あれから色々なことがあったんですが、、、

走行中にエンストしてしまうトラブル
原因はMSDとタコアダプターの故障でした
タコアダプターというのはコイルのマイナスから拾ったエンジン回転信号をエンジンコンピュータとタコメーターに信号を送る働きをしているものです
それが固定不十分で振動により内部部品が故障して、走行中に動いたり止まったりしていたわけです
MSDというのはイグナイタの代替部品です 厳密には違うけどウチのはそういう位置づけです
これがエンジンルーム内の高温に耐えられずパンクしかけていました

これらを廃して純正イグナイタを取り付ける予定でしたが新品が手に入らなかったのと、中古部品の信頼性に疑問があったからです
新品でMSDを入れることにしました
他にも点火系をすべて新品にすることにしました
でもディストリビュータのピックアップコイルが既に廃盤でした
そういえばスタリオンってガバナが付いてるんですがサビて固着してました
オイルを塗布してもらいましたがあんまり良い動きはしてくれそうにありません

心配してくれていた方、ブログ書かなくてごめんなさい

主治医カーファクトリーN-oneのなかっさんの手により完治しました



悩ましい問題なのが冷却水路内のエアが噛むことです
エア抜きをやっても次の日にはエアがアッパータンクに少量たまってるんです
増えることも減ることもないんですが、エンジン停止後に圧力が抜けてるのでどこかに問題がありそうです
気温が高い日は水温計が平行辺りまで来る日もあるので次の夏までには直したいです

サイドブレーキワイヤ固着気味とかタービンからのオイル漏れなど問題が山積してますがコツコツと直していこうと思います

また気が向いたらブログ書きます
Posted at 2015/10/17 13:10:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | スタリオン | クルマ

プロフィール

「マフラーつくってもらいました! http://cvw.jp/b/2198001/40197297/
何シテル?   08/06 00:05
スタリオンをこよなく愛する趣味人。 主な生息地はツイッターです ▼ https://twitter.com/ykrokusan
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/30 10:45:21
マフラーつくってもらいました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 00:14:40
三菱 スタリオン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/06 10:15:36

愛車一覧

三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
平成26年3月に購入したA187A型。機関絶好調で錆僅少だったので即決定! これから地獄 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation