まさか後席足元のヒーターダクトに
こんなの入ってるとは思わなんだ
しかしDのメカさんよく見つけたな~
なお・・・この六角レンチの持ち主はオイラです・・・(汗
というワケで工具の置き忘れには注意しましょうね
あと二週間ほどでS1が納車されて一年となりますが・・・
本日無事(?)に
20000km突破しました(汗
3/18の時点で15000kmでしたので2ヶ月と一週で5000kmほど走りました
これは年30000km近く走っていた頃と同じペース(滝汗
まあ4月に二回と5月に一回も奥まで往復したので仕方ないか~
何せ一回往復したら800km弱ですからねw
さて20000km超えたのでぼちぼちミッションオイルを交換しましょうかね
さて今季の雪山も終了したので昨季分の総滑は結局してませんが
今季の総滑でもしてみましょうかねw
今季の滑走日数は29日で滑りに行ったゲレンデは11箇所で
初めてのゲレンデはナシという結果でした
17/11/26 白鳥高原
17/12/ 7 ホワイトピアたかす
17/12/16 やぶはら高原
17/12/24 やぶはら高原
17/12/29 やぶはら高原
17/12/30 やぶはら高原
18/ 1/ 1 やぶはら高原
18/ 1/ 4 やぶはら高原
18/ 1/ 6 やぶはら高原
18/ 1/21 おんたけ2240
18/ 1/29 やぶはら高原
18/ 1/31 めいほう
18/ 2/11 やぶはら高原
18/ 2/16 平谷高原
18/ 2/17 モンデウス位山
18/ 2/18 やぶはら高原
18/ 3/ 3 高鷲スノーパーク
18/ 3/10 やぶはら高原
18/ 3/11 開田高原マイヤ
18/ 3/18 おんたけ2240
18/ 3/24 八方尾根
18/ 3/25 やぶはら高原
18/ 4/ 1 おんたけ2240
18/ 4/14 奥只見丸山
18/ 4/15 奥只見丸山
18/ 4/28 奥只見丸山
18/ 4/29 奥只見丸山
18/ 4/30 奥只見丸山
18/ 5/ 5 奥只見丸山
で内容的にはこんな感じ・・・
まあズン券のやぶはらが12日なのは当たり前として
次に多かったのが奥只見の6日って・・・(汗
続いては履いた板別は・・・
OGASAKA TC-SZ 7回
HEAD i-SHAPE MTX 6回
OGASAKA TC-LG 5回
VOLKL RACETIGER SL 4回
SALOMON X-RACE SW 3回
K2 SPITFIRE S 3回
ATOMIC REDSTER XTI 2回
FISCHER RC4 THE CURV 2回
SALOMON X-RACE 1回
ATOMIC BLUESTER AX 1回
ELAN SL FUSION 1回
まあ~こんな感じw
合計が滑走日数と合わないのは履き替えた日が何日かあり
それも1回とカウントしてるからです
そしてブーツ別では・・・
AVIRIVA HORNET S120 19回
DALBELLO DRS 110 7回
AVIRIVA HORNET 110 2回
TECNICA R9.3 1回
今季のメインHORNET S120 がやはり最多
さらに着たウエアは・・・
DESCENTE DGR 17回
DESCENTE MRG 4回
DESCENTE LYE 2回
ONYONE NIT 2回
mont-bell CNBL 2回
SALOMON WPA 1回
ONYONE RAIN 1回
とまあDESCENTE DGRの圧勝でしたw
そんなワケで今季はこんなウエアで目立たないように滑ってましたw
そんな感じの総滑ですが・・・
やはり元旦に転んで怪我したのが悔やまれます
腕が動かせなかったので筋肉がゴッソリ落ちてしまい
しばらく私生活もいろいろ大変でした
それでもそれなりに持ち直せたので良かったかなと思いますが
来季こそは怪我のないシーズンにしたいものです
前回で今季の雪山は終了予定でしたが
なんとな~くコブレッスンの復習をもう少しだけ滑りたい気分だったので
まさかの日帰りにて”奥只見丸山”へ行って来ました!
今回も同じく復習したい担ぎ手さんもご一緒ですw
担ぎ手さんは少々遅れるとの事なのでしばらく独りで
山頂ゲレンデの整地をぐるぐるしてると担ぎ手さん登場で
いつもの景色を撮影~
5/5
これが4/30撮影・・・
いや~雪の減り早いわ~枝の生え方はんぱね~
まあコースは地面が出てるところはなくコブだらけなことを除けば問題なく滑れましたw
合流してしばらくは山頂ゲレンデに出来たラインコブでポジションチェック
その後下のゲレンデのコブにて復習をしてましたが・・・ん~これがなかなか(汗
ちょっと煮詰りそうだったので休憩兼昼食です
中間ヒュッテにて”豚の炙り焼き丼”にしてみましたレトルト感はんぱね~w
そして午後もコブを滑り続けていると少しづつ動作が身について来たのか
コブが深く掘れ形状もエグい形になっているのにこれまでより楽に滑れます
気のせいだたのかも知れませんがいままでよりなんか違う感覚を感じました
しかしコブばかり滑っていると疲労がはんぱないので
帰りのこともあるし良いイメージが有る内に撤収ですw
長~いトンネルの途中わき道へ逸れた先にある・・・
久々なこちらの温泉で汗を流してから下界へ~
そして少し早めの夕食のち担ぎ手さんの定宿にてしばし時間潰し兼仮眠zzz
時間になったのでGW前半に入ったスクール主催のBBQへ参加です
そもそもお酒は飲めませんが帰らないといけないのでアルコールは無しでw
ただ軽くのつもりの早めの夕食が予想よりボリューミーでお腹に残っちゃて
あまり食べれなかったのが残念でした
BBQはほぼ最後まで来季も機会があればよろしくお願いしますと
担ぎ手さんをお送りしまして帰路へとつきましたが・・・
何度となく睡魔に襲われて撃沈を繰り返し帰宅したのは朝6時ちょい前・・・
そんな感じで今季の雪山は終了したのでしたw
![]() |
アウディ S1 デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ... |
![]() |
アウディ A4 アバント (ワゴン) 素のアイビスホワイトです。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI キャンディホワイト です。 |
![]() |
スバル レガシィ アウトバック BP9A 2.5i ブリリアントシルバーです。 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |