MAZDA3 20SのMT仕様は何故か標準でオーディオにBOSEサウンドシステムが付いてきます。これは12本のスピーカー、アンプ、DSPを組み合わせたもののようです。
まずは停車時の状態で手持ちのスイフトと比べて見ました。
スイフト側はレシーバーにKenwood DDX-5020S、スピーカーがclarion srt1733s,サブウーファーにclarion srv250という構成です。双方ともcar play経由でapple musicを使っています。
試聴に使ったのはコールドプレイの♾️
音響的に気持ちのいい曲です。
端的には立体感と包まれ感があるなって感じました。曲中の楽器にパンニングディレイが掛かっているのですが音がしっかりと回ってくる感じです。分離もよくてパートがダマにならない。12個のスピーカーは伊達じゃないですね。
曲の終わりの方に所謂サブベースによる重低音が入ってくるのですがこれも包まれ感がある。
カウルサイドの左右にウーハーとトランク下にサブウーファーが配置されているのが効いてあるのかな??EDMなんかのベースが強調された音楽が心地良さそうです。
記事を読んでいると標準のものもBOSEのものもフロントスピーカーの配置とカウルサイドのウーハーがサウンドの肝のようです。
標準は8スピーカー構成ですが不足するサブウーファーを追加すれば良いのではないかと思いました。
Posted at 2024/11/23 22:44:26 | |
トラックバック(0)