• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro@500のブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

8月29日から9月3日までの作業

8月29日から9月3日までの作業今週もそこそこ働いています











まだ、木材残ってます





電動ろくろを置く場所を決めました(まあ、電動ろくろ持ってないけどね〜)





その目隠しとして、棚を作ろうかなあと










小上がりの階段をちょっと伸ばす

























































いい天板がないので・・・・・









罰当たりな・・・・・























もう1本、大引が残っているので、立てます























ここも棚にしたいんですけど、ちょうどいい木材がなくなりましたので、後ほど





次は、さらに奥





トイレ作成(まあ、トイレないけど・・・)











場所は決めてます




配管は設置してますけど、床と壁を作らないといけません

















まずは入り口の開口を広くします










床と壁の下地作成





























残った木材で作ったので、中々のブサイク作業




でも、ほとんど使える木材がなくなったので、(嫌な嫌な)買い出しに・・・










水道管の位置を変えて、床板張り












































明日は残った床を貼って、少し片付けかなあ





おひまな人手伝いに来てください(笑)



Posted at 2022/09/04 02:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒田工務店 | 日記
2022年09月04日 イイね!

8月21日から1週間ぐらいの作業

8月21日から1週間ぐらいの作業8月21日、SSKさんから連絡があり、今日行きます!と





待ってました〜











メンテナンスしていただいた、ドライブシャフト




















やせ細ったドライブシャフト









ちゃんとしたドライブシャフト
























ベアリングとオイルシール交換しました




SSKさんが(笑)






















運転席側の交換終了





ビール休憩を挟みながらの作業でした






















19時過ぎぐらいに無事に作業終了しました




ドライブシャフトの交換より、フルードのエア抜きの方が時間かかっているような・・・・











ということで、翌日臨板を借りてきて、車検に出しました





やっとフロンテの復活です





工房作業




工房作りというか、壁から作らないと落ち着かないので、壁作りから




本当は、大きなタンス、自分でつけた棚も外して、壁を作りたかったんだけども、1人では移動できないし、なんせものを移動させる場所がないので、諦めました










ということで、見えてる壁をどうにかします













































































ちょいちょい、窯も作っています



















































竹で骨組みを作り、その上に布を載せて、その上に壁土を盛る





その上に、キャスタブル(いわゆる耐火モルタルのもっと耐火のもの)を盛り、その上にさらに壁土を盛ります





その後、最初に盛った壁土を竹の骨組みと共に撤去します






壁土が固まるまで、窯作業はないので、工房作りします





入り口の壁の次は、階段が小上がりの上にあるので、その小上がりへの階段を作ります





もちろん、廃材処理を兼ねてです






































































続いて、飾り棚作り



































































なかなか働き者の1週間でした





これ以外にも、木を切る手伝いなどもしています(^^;;)
Posted at 2022/09/04 02:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロンテ LC10 | 日記
2022年09月04日 イイね!

8月9日からの1週間ぐらいの作業 

8月9日からの1週間ぐらいの作業 ブログは1週間に1度は残しておこうと思っているのですが、なかなか忙しく





1ヶ月前はキッチン作っていたなあ




残ったタイル貼り























今年のお盆は久しぶりにお船で軟禁





そもそも行き先も伝えられていない状態でしたけど、乗船前に行き先変更したからと伝えられました(笑)





まあ、どこに行くのかを気にはしてなかったけど・・・

















馴染みのある島でした





でも、毎日作業していたので、いい息抜きになりました




残りのお盆休みは自宅と下津井と陶芸関係でした










目地入れて











冷蔵庫が届いて











ちょっと前に久しぶりに電動ろくろを回したので、そろそろ工房を作ろうかと

















ものが多すぎて、片付けから





でも、全然片付かず






スバル360のエンジンがかからなくなりました










オーバーフローでした










フロートがチャプチャプ言ってました




暑い中、自宅から少し進んだ道路で作業(^^;;)






工房予定場所(倉庫1階)は照明が2本で暗い











まずは明るい照明を




























続く・・・・
Posted at 2022/09/04 01:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒田工務店 | 日記
2022年08月08日 イイね!

進んでいるのか、遊んでいるのか?

進んでいるのか、遊んでいるのか?10日ほど前、タイルを貼り始める


















































スペーサーがあればもっと綺麗に貼れただろうなあ





これ以降は、タイルを切らないといけないので、ホームセンターでグラインダーの刃を買ってきた





ケチって、安い(300円ぐらいの)刃を買ったら、タイル1枚切り切る前に刃がなくなってしまったので、メルカリでタイルカッターを購入





ヤフオクでも新品でもよかったんですけど、即日発送できるだけしますという言葉を信じて、そこそこ高いも高いものを落札  





先々週の金曜日





待てど暮らせど、発送されない・・・・・





ということで、落とした外壁の漆喰を使って、屋根裏の漆喰塗り

















































暑いので、窯作りも停滞中























急に雨が降るという予報だったので、急いで帰ろうと思ったら、スバル360のエンジンがかからず






軽トラ貸してくれるというので、ちょうどいいということで、ゴミ捨て











全然タイルカッターが届かないので、暇つぶし











クラウドファウンディングのリターンにしようかなとか





落札から8日が経ちましたが、まだ届きません





お昼ご馳走になって、ビール飲んじゃったので、車で帰れなくなったので、ちょっと陶芸させてもらいました











ソーラーライトカバー(?)を置いてあったので、それでも作ろうかなあと

















乾燥させないと削れないので、その夜もご馳走になりました





次の日も朝から作業























ちょっと変更で、シモツイベースの灯篭(?)にしました










もう1つ作ったのですが、出来が悪いので壊しました




その日の午後、とうとうタイルカッター到着しました




結局、10日ほどかかりました




素直にヤフオクにしとけばよかったです




安くて早かったです











2枚ほど慣れるまで、うまく割れなかったですけど、めちゃくちゃ便利です





グラインダーで切ろうとしていた私がバカでした





















































残りはグラインダーで切らないと無理なので、本日朝一でダイヤモンドカッターを買いに行きました


















一番安いダイヤモンドカッターですけど、よく切れました


















目地入れ














































一応、軽くシリコン

























シンクもシリコン固定
































安い1万円ぐらいの中華製のシンクですけど、混合水栓、排水管などに加えて、止水栓も付いてます



















ちょっと水栓金具が足りないので、帰宅途中に買って帰る





水漏れが心配だったので、仕事帰りに確認





ついでに、水栓接続























中華製、水漏れもせず、ちゃんと使えました





明日はコンセント設置かなあ






Posted at 2022/08/09 00:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒田工務店 | 日記
2022年07月30日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.何年目頃からヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になり始めましたか?
回答:5年ぐらい
Q2.その車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:屋根のみ

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/30 07:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@☆寿さん 今年は下津井でも必ずイベント的な何かをしますので、遊びにきてください😁」
何シテル?   01/07 19:19
1961年式の赤い三菱500(A10)に乗っています スバル360が好きです。 1台は手元にないとさみしい車輌です 2016年に入って、フロンテ(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【R-2復活への道】ボディモールを手に入れろ!完結編 & あるYouTuberさんへの感謝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 06:05:03
昭和レトロカー万博2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 10:20:07
祐徳稲荷神社の旧車イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 14:53:56

愛車一覧

スズキ フロンテ スズキ フロンテ
1968年式 フロンテ 360です。  LC10の初期型です。 グレードはスー ...
三菱 500 三菱 500
「三菱・500」は三菱自動車(当時「新三菱重工」)が制作し、1960年から1963年まで ...
スバル スバル360 スバル スバル360
部品取りとして、お安くいただいたマチックデベソです。 持って帰ってきてちょうど1年後の ...
マツダ R360 マツダ R360
シングルナンバーのR360クーペ 購入から約1年ぐらい経って、2018年1月23日に我 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation