• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro@500のブログ一覧

2022年05月03日 イイね!

GW2日目〜5日目

GW2日目〜5日目GW2日目の4月30日





午前中は陶芸教室に行って、ちょっとだけ轆轤を廻す





午後から人生初のあんみつを食べに、陶芸教室の生徒さんのところに












かなりこだわっているはずです






まあ、甘いものが苦手なので、それほど大好きとはなりませんでしたが、多分美味しいはずです






その後、焚き火(?)BBQに誘われましたので、2月3月毎週のようにご馳走になっていたご夫婦の家に












































































GW3日目





雑務のために久しぶりに下津井に





寒かったので、薪ストーブに火をつける












この日も「釜めし食べない?」と誘われたので、またご馳走になりに行きました




























GW4日目





この日は午前中コーヒーに誘われる













この日もちょっと雑務を






そのあと、昼過ぎに自宅に戻って、車作り




























































































































15時間ぶっ続けで完成させました






計17時間ぐらいかな






GW5日目





この日は9時に家を出る予定なので、その前にベース作り











もう一台サンバーを作ろうかと











本日は妹尾でBBQ





GWはずっとお酒飲んでるなあ





帰宅後、サンバーより違うものが作りたいなあと











ちょっと変更






残り休みも2日





2日ともBBQやピザ





なかなか自分のことはできないですが、楽しく過ごしてます





Posted at 2022/05/03 23:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車陶芸家 | 日記
2022年04月29日 イイね!

GW始めました

GW始めました先週の金曜日からクルマ作りを再開






まあ、2週間程度しか作りませんけど、ほぼほぼ毎日朝まで作ってます







まず、スバル360



























































































































製作時間20時間ぐらいかなあ






3日ほど朝まで作業しました






続けさまに、アルピーヌ A110


















































































































こちらは製作時間は25時間ぐらいかなあ





まあ、寝不足ではあります





下津井でしないといけないこともあるので、行っていますが、必要なものを忘れていくので、あまり進まず











圧力スイッチは今のところ水漏れなし


















週1ぐらいでは動かそうと思ってます











秋までにはピザ窯作りたいなあとか思いながら、場所の検討






次に作るのはなんにしようかと思ってました





予定ではフロンテかチンクだったんですけど、予定変更












そういえば、バンって上手く作れたことがない






もっといえば、トラックは成功したこともない






本日はあいにくの雨






バン作りの続きをしたかったんですけど、粘土がなくなりました







ということで、動画作り







スタジオノスタルジア






まあ、よかったらご覧ください
Posted at 2022/04/29 14:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車陶芸家 | 日記
2022年04月25日 イイね!

なかなかできないなあ

パテと硬化剤が届きました












さて、これでSSもどきのパテ盛り再開かなあ






がしかし、4月中にやらないといけないことを思い出しまして、嫌な嫌なデスクワーク中













ずっと座って作業していたら、ストレス溜めるので、たまに草抜き




















もう、草もなくなってしまいました







今月は半年ぶりに陶芸中












窯入れまで2週間ほどあるので、去年の夏以来、クルマもつくろうかなあと






2週間ほどだと、まあ2台ほどかなあ















ヤフオクで井戸ポンプの圧力スイッチ買ってみました






まあ、「コンセントにさしモーター起動のみ確認しました」という圧力スイッチには全く関係ない説明書きでしたけど、安いので買ってみました














とりあえず、取り付け







コンセントにさして、水栓を開いてみる







ピクリとも動かず







まあ、仕方がないので、バラしてみる







こういう作業はあまり好きじゃないんですけどね〜







なんせ安いものなので、戻せなくてもいいかなあと







いろいろと固着物とサビで全くダイヤフラムが動いてなかったです






なんとなく綺麗にして、再取り付け












今のところ水漏れなし





明日行ったら漏れてるかもしれないけど







写真の整理、動画作成も毎日してます






あと、30本ぐらい作ったら終わるかなあ






Posted at 2022/04/25 17:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月18日 イイね!

低調な(?)1週間

低調な(?)1週間高梁から持って帰ったシングルナンバーのスバル360は動くようにはなった(ブレーキは怪しい)ので続いてはSS仕様





とりあえず、燃料コックのコルクの向きがダメなんだと思うのですが燃料が来ません






ということで、燃料コックを外して、ダイレクトに























そのうち、電磁ポンプを取り付けます(SSKさんが笑)





とりあえず動くようになったのですが、ファンの音がうるさい





これもそのうち・・・・





現在、パテと硬化剤を注文して、到着待ちです





あまり好きじゃないですけど、パテ盛り、パテ研ぎ、サフを再開させます






特にやることがなくなったので、井戸ポンプ作業











圧力スイッチの水漏れは直らず





まあ、使うたびにコンセント挿せばいいかなあ






やることがないので、膨大に溜まった写真の整理を始めました






お金がかからないので、気は楽でも






でも、座ってやる仕事はそれほど楽しくないんです






シモツイベース情報局というアカウントを今年に入って作っていたんですけど、ずっと放置






動画(というか写真のスライドショー)をアップする理由は2つ







まずはどのようにリフォームしているかを残しておかないと誰かが作り直すときに困るかなあと







なんなら既に自分でもどうやってリフォームしたかの記憶がないところがありますし







私の希望としては、建物を解体して欲しいですけど(笑)







2つ目は最近来る人が「こんな建物をもらえてラッキーですねえ」とよく言われるので、いやいやどれだけお金と時間を使ってやってるかを知ってもらわないといけないので






というわけで、セコセコと適当に編集してます






多分、30本ぐらいでまとめられると思います





まあ、よかったチャンネル登録して、見てみてください














クルマの動画も撮ろうかと思い、久しぶりに色々と動かしてます













こいつは4輪中3輪が固着してました






おかけで前に出せず






そのあと、どうにかタイヤは回るようになりました







先週土曜日は久しぶりに遊びに出かけました



































日曜日は荷物が到着するまで草抜き




















荷物はパテの硬化剤






明日は陶芸するので、明後日から久しぶりにパテ作業かなあ









Posted at 2022/04/18 16:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | you tuber(?) | 日記
2022年04月11日 イイね!

みんなのスバル360ライフ

みんなのスバル360ライフ4月に入って、スバル360と草抜きの2本柱で生活しています





高梁から持って帰ったスバルもそろそろ佳境です





まずはエアクリーナーの交換






昔、何個か買っておいてよかった〜



























シートを取り付けて、フロントのシュー待ち






フロントのシューが出来上がるまでは、草抜き


































昨日は延期になっていた瀬戸内てんとう虫の会の総会






久しぶりに仲間たちにお会いできてよかったです

















































帰りにいつものSSKガレージ立ち寄って、晩ご飯もご馳走になり、のんびりして帰りました





















シューを張り替えていただいたので、作業再開です









































動いて止まるようになったので、移動できるようになりました













でも、ワンマンブリーダーの使い方がいまいちなので、ブレーキ効かないし、フィーリングがいまいち






明日、もう一度エア抜きしてみようかなあ














ミラーがわれているので、明日交換しようかなあ















水洗いしときました







このスバルが終わったら、偽SSを再開しようかと







それが終わったら、ポータートラック







それが終わったら、フェローバン






と思ってますけど、その間にフロンテもあるなあ







R-2のエンジンがどうにかなったら、R-2もやらないとなあ







という、妄想はしています





Posted at 2022/04/11 23:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | 日記

プロフィール

「@☆寿さん 今年は下津井でも必ずイベント的な何かをしますので、遊びにきてください😁」
何シテル?   01/07 19:19
1961年式の赤い三菱500(A10)に乗っています スバル360が好きです。 1台は手元にないとさみしい車輌です 2016年に入って、フロンテ(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【R-2復活への道】ボディモールを手に入れろ!完結編 & あるYouTuberさんへの感謝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 06:05:03
昭和レトロカー万博2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 10:20:07
祐徳稲荷神社の旧車イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 14:53:56

愛車一覧

スズキ フロンテ スズキ フロンテ
1968年式 フロンテ 360です。  LC10の初期型です。 グレードはスー ...
三菱 500 三菱 500
「三菱・500」は三菱自動車(当時「新三菱重工」)が制作し、1960年から1963年まで ...
スバル スバル360 スバル スバル360
部品取りとして、お安くいただいたマチックデベソです。 持って帰ってきてちょうど1年後の ...
マツダ R360 マツダ R360
シングルナンバーのR360クーペ 購入から約1年ぐらい経って、2018年1月23日に我 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation