• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro@500のブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

2月も終わり

2月も終わり本日2月28日






予定では工務店作業の最終日






一段落つく予定でした






先週末もそれはもう一生懸命に作業しました





































流石にものが邪魔では天井が張れないので、ものを降ろす







その前に、スペースを空けるためにゴミ捨て








































残りはカメラぐらいかなあ







まあ、倉庫1階に持って降りただけなのだけども・・・・























え〜と、もう1階の奥には行けません(笑)








































土曜日の午後は木こり部















木を倒したり、薪割りしたり







夜は陶芸仲間のところでカレーをご馳走になったり、土曜日はあまり作業できず








日曜日も早朝から作業































昼からtype1が遊びにきてくれました

































GOPRO面白そうでした







まあ、買えないけど・・・・























この先を塞ぐ前に、倉庫の照明のスイッチを四路にして位置変更しとかないと





















































2月最終日の本日は壁の下地から



























































とりあえず、3月6日まで延長します








確定申告しないといけないので、本当に6日で終わります










やめるやめる詐欺と言われてますけど・・・・・・(^^;;)






Posted at 2022/02/28 23:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒田工務店 | 日記
2022年02月24日 イイね!

ワーカホリック

ワーカホリック工務店仕事は2月末までと一応決めてますので、病気のように作業しています







9日間溜まった、作業写真の垂れ流しです(笑)































電気配線






























































































天井考察、下地やり直し








































どうしても邪魔なので、机やベッドを解体





























































あまり廃材などは焼きたくないけども、薪ストーブで焼く






























暗いので、とりあえず一時的に照明設置



































































































たまにこんなの作ってみたり

















































































































































































ワークホリックです(笑)







倉庫2階を終わらせて、片付け・掃除までするつもりで、それから確定申告、事務作業、陶芸、展示即売会、スバルいじりとなってます







まんぼうが3月6日まで延期なので、作業も3月6日まで延期かなあ







それまでにはやりたいことをあらかた終わらせたいです




Posted at 2022/02/24 18:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒田工務店 | 日記
2022年02月15日 イイね!

まんぼう 延長?

まんぼう 延長?まんぼう、色々なところで延長しそうです







岡山県ももれなく延長のようです







20日程度延長する予定とかなんとか







3月から土日だけでも、陶器の展示即売会という名で「下津井ベース」をオープンさせようかと思っていたんですけどね〜 






オープンも延長かなあ






まあ、今でもいつもオープンはしているんですけどね〜







人は来ないけども








屋根裏部屋もある程度終わりまして、さて何をしようかと








屋根裏部屋ももう少しやりたいんですけど、放ったらかしの電気周りから








薪ストーブ部屋の断熱材を入れた時に、電気周りもやり直したのですが、ケーブルを延ばしたまま放置していたので、それを終わらせて








もう1年以上ほったらかしていた、玄関の照明を設置

















いい照明がなかったので、そこらへんに転がっていた器具を取り付け


























意外に似合っているので、このままいこうかなあ








さて、この後どうしようかなあと








まんぼうも延長だしなあ









2月末までと決めいていた作業も延長かなあ









となると倉庫2階かなあ


















まあ、階段上がったところからかなあ



















まあ、倉庫2階はこの状態なので、ものを移動させたいんだけどなあ









移動させるスペースを確保しないとなあ


















倉庫2階は壁と天井をするだけなので、その前に電気配線のやり直しから








大まかに配置図を








開店と同時にナフコへ





























近くのホームセンターでもいいんですけど、最近ナフコがPayPay使えるようになったので、迷わずナフコへ








現金を普段(いや、いつも)持ってないので、電子マネーの方がありがたい



























スイッチやり換えて、下地をちょっとやって、ものを移動させないと進まないので、いつも陶芸教室にコーヒーブレイクに行きました


























いいコーヒースペースが出来てました









午後からちょっとだけ羽目板、下地作業





































下地作業はちょっと面倒くさいんですけど、羽目板は相変わらず簡単








がしかし、120枚セットで買ったセール品の羽目板も残り10枚程度









追加で注文してしまいました・・・・・・・








また、カメラ売らないとなあ・・・・・・・








そういえば、本日は2月15日








確定申告の期間が始まったなあ








まんぼうは延長だけども、確定申告期間は延長しないんだろうなあ








去年もたくさんお金使ったなあ






Posted at 2022/02/15 22:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒田工務店 | 日記
2022年02月14日 イイね!

基地友達

基地友達土曜日は朝からスタイロフォーム作業






























途中、いつものようにコーヒーブレイクで陶芸教室に遊びに行き、そのあと足りないスタイロフォームを買って帰り、再び陶芸教室に 







土曜日はきこり部です







この日は薪割り機での薪割りを習いました























木元竹末という言葉を習いました







読み方は「きもとたけうら」だそうです







木を割るときは根元の方から、竹を割るのは先から刃物を入れると割れやすいんですって







ひとつ勉強になりました







17時過ぎに下津井に戻り、作業再開












































スタイロフォーム作業も終わりましたので、少しだけ床板張り

















このスペースが一番難しいだろうから、ここだけやって帰ろうかなあと
























結局、23時ぐらいまでかかりました







日曜日はあいにくの雨なので、(足車がサブロクなので)あまり外に出たくないんですけど、今日の目標は屋根裏部屋の床張りと薪ストーブの断熱が上手くいっているかの確認なので、しぶしぶ家を出る














































































結局、15時30分ぐらいまでかかりました







休憩を兼ねて、薪ストーブに火を入れます







その前に溜まった灰を出します























どうせ当分帰宅しないので、頂き物のビールに手を伸ばしました















とりあえず、2本飲みました















かなりいい気分になって、眠たくなって、4時間ほど休憩しました








今日、知り合いから「千石峡秘密基地の動画で下津井ベース紹介しているよ。有名人になるなあ」というLINEが入っていたので、ほろ酔いで確認
















これで有名人になるはずです(笑)








まあ、有名人にならなくてもいいんで、隣の土地を買うお金の援助だけは色々な人からして欲しいです(笑)








さて、帰ろうかなあと思ったのですけど、ちょっとだけ片付け開始しようかなあと

















邪魔なんで、箪笥は運び入れました
















それにしても、ここは寒いし、天井低いし、生活はしづらいんですけど、雰囲気は最高なんだよなあ








ここにも薪ストーブほしいなあ
















場所は決めました(笑)







残りのカメラ売るかあ〜





Posted at 2022/02/14 01:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒田工務店 | 日記
2022年02月12日 イイね!

今週末で(ある程度)終わらせる

今週末で(ある程度)終わらせる少し残っている白い粉を使って、2度目の壁塗り














メインの壁だけは2度塗りできました







このまま、床の下地を作って、スタイロフォーム入れて、床板を貼る予定でしたけど、薪ストーブ上の天井の断熱が気になりまして・・・・・















絶対に暖かい空気は上に上に逃げていて、無駄になっている感じがするので、意を決して天井裏に入ろうかと







ここの天井は雨漏りしていた跡があり、天井裏に入る勇気がなかったので、放置していましたが、とりあえず梁と梁の間に木材を置いて奥まで渡ってみようかと
















ここ2年ぐらい体重は落ちているのでいけるかな?と思い奥まで


















天井裏に潜入できることはわかったので、ついでに電気配線も







ここの部屋は照明にスイッチもつけれなかったし、コンセントも設置できていなかったので、やっていきます






そして、中央に囲炉裏の名残なのか、明かり取りの名残なのか、屋根裏まで見える空間があり、それも埋めます
















































計画性なしに、解体・リフォームを進めますので、すぐに部屋が汚れます(笑)
























陶芸教室からもらって帰ったそこらへんに転がっていた壁材






足りなかったので、またもらいにいきました































グラスウールを買いにホームセンターに























スバル360にはグラスウール載ります(笑)































ここはまだ天井裏に荷物置きっ放しだったけども、ついでなので片付けて断熱材入れます


























今日、薪ストーブに火を入れてみたら、断熱材が効いているのか暖かい気がしました








でも、今日は外も暖かかったから、本当のところはわかりません
























あとはここだけ

















ここで大きなエンジン音の車がやってきたので、ちょっと長持を運ぶのを手伝ってもらいました





残りの下地を入れて、お掃除






























明日、明後日でスタイロフォームを入れて、床板を貼ります







そのあと、箪笥などを戻して、片付けして一段落つく予定です







でも、片付いたら作業続けたくなるんだろうなあ・・・・・




Posted at 2022/02/12 00:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒田工務店 | 日記

プロフィール

「@☆寿さん 今年は下津井でも必ずイベント的な何かをしますので、遊びにきてください😁」
何シテル?   01/07 19:19
1961年式の赤い三菱500(A10)に乗っています スバル360が好きです。 1台は手元にないとさみしい車輌です 2016年に入って、フロンテ(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  123 45
67 891011 12
13 14 1516171819
20212223 242526
27 28     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【R-2復活への道】ボディモールを手に入れろ!完結編 & あるYouTuberさんへの感謝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 06:05:03
昭和レトロカー万博2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 10:20:07
祐徳稲荷神社の旧車イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 14:53:56

愛車一覧

スズキ フロンテ スズキ フロンテ
1968年式 フロンテ 360です。  LC10の初期型です。 グレードはスー ...
三菱 500 三菱 500
「三菱・500」は三菱自動車(当時「新三菱重工」)が制作し、1960年から1963年まで ...
スバル スバル360 スバル スバル360
部品取りとして、お安くいただいたマチックデベソです。 持って帰ってきてちょうど1年後の ...
マツダ R360 マツダ R360
シングルナンバーのR360クーペ 購入から約1年ぐらい経って、2018年1月23日に我 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation