• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てーじゅんのブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

磨く

磨く倉庫で10年近く保管してる車のメッキグリルが湿気にやられてくすんで来た。



パーツまるごと交換かな~と思ってましたが、こないだ大分のホームセンターでメッキパーツを磨くクリーナーを見つけたので買ってみました。

パッケージの表は130系サーフ、裏はL型パジェロだったからつい買いました。


くすんだメッキグリルを磨いてみた

左側が磨く前で右側が磨いた後
劇的に変わった!



メッキがピカピカになりました(*^^*)

この車の車検取得が今年の目標だったりします。




今週のオマケ




オフ会に行って来ました




高さ制限のせいで集合写真に混ざれないのツラい(T_T)
Posted at 2019/04/07 21:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月31日 イイね!

今年最初の旅行

今年最初の旅行23日の早朝4時。
早めに出発。



痛車3台で佐世保へ向かいます。

いつもは一人で現地に向かうけど、仲間がいるのは心強い。


フェリーの中から撮影。
しばしの間、さらば四国。


一緒に行動してた痛車乗りの方々は「きっと雨は降りませんよ」と言うから自分自身を指差し「いや、ココに雨男がいる!」って言っておきました。



大分に着いて早々雨。
僕「な?降ったやろ?」

せっかく洗車したのに雨を降らせた雨男の私・・・




気を取り直して有名だと言うラーメン屋に連れていってもらいました。

大盛無料らしいけど私には食べきれないと思い普通盛りを注文。

美味しかった(^^)


いつもは一人で車中泊するけど、今年は高知のランエボの方も一緒の場所で車中泊する事になり、道の駅で休憩後に目的地へ向かう。



ランエボの人「場所分からないから先頭走って案内してください(^^)」

僕「えっ、僕方向音痴・・・」


そうです


私は大の方向音痴


普段は道に迷っても「まっすぐ進めばどこかに突き当たるやろ直進!」で突っ走る人間です。

そんな人間に先頭走らせたら迷子になるのは明白である。


ただ私はお願いされたら引き下がれない性分なのと、カーナビ付いてるから大丈夫だろうと思い「迷子になったらゴメンね!」と同行者に告げて先頭を走る。


結果






道の駅出発して約2分で道を間違えて迷子になりました!



方向音痴に先頭走らせたらダメだって!



その後なんとか佐賀のガソリンスタンドに着いたので給油と洗車を済ませる。


ランエボの人「もう雨は降らないでしょうw」

僕「いや分からん、ココに雨男がおる!」



洗車して約1時間後に雨が降りました。
しかもドシャ降り。

3年連続で佐世保へ行く道中に雨を降らせた雨男。
一人ならまだいいが、今年は同行者を道連れに・・・


来年は晴れたらいいな。

って去年も一昨年も言ってた(-_-;)






なんやかんやで信号待ちしてたらライトアップされた護衛艦が見えた。


佐世保よ!私は帰って来た!!


車中泊ポイントに着いてすぐに大分で買った地酒で熱燗作って同行者と酒盛りしてました。





遠征2日目
ITASHAWEEKSASEBOの会場に艦これ痛車で並んで搬入。


艦これ痛車のまとめ役「駆逐艦キャラ貼ってるし、車格からしててーじゅんさんが適任だから会場まで先頭走ってください(^^)」

僕「いやあの、僕方向音痴・・・」


不安ではあるものの、会場まで一本道だしカーナビあるし2回もイベント来てるから大丈夫かなと思い、会場まで先頭を走る。


結果



案の定道間違えた!


参加者「てーじゅんさんドコ行くのかと思ったw」



だから!




方向音痴を!





先頭走らせたらアカンって!









なんとか会場入り。



ランクルのルーフキャリア上から撮影。
今年は250台が全国から集まり、初めて日本の最東端・最西端・最南端・最北端に住む痛車乗りが集まったとか。







大洗で拝見した時よりカッコ良くなってたナナマルさん。
スゲーなぁ・・・






1度見てみたかったのよねこの時雨エボ


昨年は雲龍型だったけど山風に貼り換えたそうな。
山風可愛えぇ



今回、艦これ痛車の特別枠(?)
アズールレーンの赤城・加賀仕様

1年ぶりに見たらキャラどころか作品自体が替わってた



2年ぶりに会ったら時雨から利根になってたw
見覚えのあるグリルガードだと思ったらジムニー用を加工して取り付けたそうな。



ちょっと気になったNワゴン





タイヤがトーヨーのオープンカントリー!?
軽自動車の純正サイズなんてあったのか・・・



佐世保バーガー食べに初めてビッグマンに来た。
まぁ、来た理由はお察しだとは思いますが・・・

涼姉さん!

涼月のパネル見るために来た!

美味しゅうございました(*^^*)



ZARAさんドール連れていってました。


今年も楽しませていただきました!



とんぼ返りして祖父母宅にお土産渡しに行って、私の三連休は終わりました。


また佐世保行きたい(^^)
Posted at 2019/03/31 20:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月17日 イイね!

時間がない

時間がない普段給油してるフルサービスのスタンドは軽油がリッター123円だけど、隣町のセルフスタンドでリッター108円だったから、セルフで入れる事にしました。

初めて来た隣町のセルフスタンド。
安いから客で激混み(^_^;)

給油するため車から降りると店員が僕の車を見ながら開口一番に「艦これやってるんですか!?艦これの痛車初めて見た!」とテンション高めで接客してくれましたw

店員も艦これオタクとは思わなかった。
次からもここで給油しようと思いますw



来週のイベントまで時間がないから、バタバタと慌てて作業してます(^_^;)

ナンバー灯のLED球が安く買えたから取り付けます。



昭和の色合いから~

現代の白色になりました~。




倉庫に転がってた新品エアホーンを父から買い取ったので取り付けます。



新品だからピカピカ(^^)



取り付けてエアーを入れて鳴らしてみた。
いい感じです~。



鳴らしたら「ぴゃん!」って鳴ってたショボいエアホーンは外して倉庫保管です。



大体の準備は出来た。

来週は長崎県のSASEBO ITASHAWEEKに行ってきます(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2019/03/17 20:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月10日 イイね!

ナウなヤングはみんな付けてる

ナウなヤングはみんな付けてる若い四駆乗りの多くが付けてるクリアレンズを前後まとめて買いました。



フロントのライトはLED球付きでお値段なんと3000円。
コチラ訳ありで、出品者が12vか24vか分からないらしく安かったから買いました。


多分出品者は車に詳しくない人で、球に電圧などの表示があるだろうと思ってたら

・・・うん、分からん!
一切文字がないから12vか24vか分別不能(・_・;



配線も何か加工されてるから作り替える必要があります。


とりあえず取り付けて、壊れるの覚悟で繋いでみる。



写真撮り忘れてましたが完成。
取り付けはフロントグリル外さないとかなりめんどくさい。

何かメッキ部分が仏壇に供える花っぽい


メッキは中古のクセにキズも無くキレイ(^^)

そして点灯確認

点いた!
LED球は買うと高いから元取れた!


ウィンカーのハイフラは、倉庫に眠っていたリレーを父から貰って取り付けて解決。




お次はテールランプ交換
若干ひび割れたレンズとおさらばです。


ついでにブレーキ球をLEDに交換


交換完了です!



明るい(^^)


クリアレンズ着けたら随分印象変わった。

純正の方が好きではあるけど、コレはコレで良いんじゃないですかね(*^^*)
Posted at 2019/03/10 19:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月03日 イイね!

冬はどこ行った?

冬はどこ行った?3月になり、より一層春が近付いて来ました。

今年はさほど寒くなく、雪も積もらなかったから冬は来たのか?って感じです。




今日はひな祭りだからちょっとお出かけ。



東みよし町の東山小学校で開催されている、東山の節句まつりに行ってき ました。




過去に何度か来ているのですが、雛人形の数が増えてる・・・?

今年はテレビで全国放送された(らしい)影響か、お客さんで賑わってました(^^)






雛人形だけではない。
洋風の人形もある。

我が家にドールが居るからか、こういったのも気になる。


年々規模が大きくなってるから見飽きることはないので、多分来年も見に来るかも。




話は変わって今週の車整備




ランクル70のタイヤはフェンダーより内側に入っているので、外側に出すためにスペーサーを入れます。

ほぼまっすぐな箒の柄をタイヤ側面に当てると、柄はフェンダーの内側。


ほぼ未使用・保管品のスペーサーを付けます。



スペーサー付けてタイヤ付ける。




フェンダーからはみ出た(笑)


これではダメだからラバーフェンダーを付けます。




元々あったラバーフェンダーの取り付け穴を利用して取り付け。

何故かフロントはラバーフェンダー付いてるのに、リアは前オーナーさんに外されてたんですよねー。




取り付け完了

元々はラバーフェンダーを付けて構造変更した車体なので、これで正常な姿に戻りました。


来週は車内の配線整理の予定。
Posted at 2019/03/03 19:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こないだの日曜日は金沢にいました」
何シテル?   10/17 18:35
低速巡洋艦です。 家族そろって四駆乗り。 父と僕、二人揃ってランクル60に乗っています。 いかつい・渋い車なのに痛車、セダン車なのにレース仕様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かんとうちほー 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 20:26:12
佐世保遠征任務 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 23:21:42
高松のコス痛に行ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 20:03:38

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
親父が車を買う際にハイゼットダンプを下取りに出され、代わりにもらった。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ロクマルが倉庫保管となり、ロクマルの修理代が貯金出来るまでの間メインカーとして乗るために ...
トヨタ ランドクルーザー60 初月号 (トヨタ ランドクルーザー60)
初めて自分で買った車です。 元草ヒロ車両。 購入時は車体がコケで覆われてました(^_^ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事兼遊び用に購入。 エアコン・パワステ・パワーウィンドウ・キーレスなどついてて快適。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation