• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てーじゅんのブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

お出かけ(本編)

お出かけ(本編)PCはなんとか使用できるようになりました^^;
先週、17日・18日に高知愛媛の県境にあります四国カルスト高原に行ってきました。
参加車両は毎回ほとんど変わりませんが、ランクル40が1台・60が3台・ジムニーJB23が1台。

天気は午前中は悪かったけど、高原に付く頃には晴れていて安心しました。



道中、地元のコンビニで昼飯買ってロクマルに積み込んでたらラフティングをやりに来たと言うカナダ人に声を掛けられちょっと焦る。

英語なんてまともに喋れんからね^^;
まぁニュアンスとジェスチャーでなんとか何言ってるか分かりました。「このランドクルーザーは君のかい?」だと思う。
「YES」とだけ言うと「GOOD!」とお褒めの言葉を頂きました。
写真もいいかとカメラを指さしながら言うのでOKだと言うと何枚か写真を撮って行かれました。

海外の人からすれば痛車だとしてもランクルだったらいい車なのか?
あれか?クールジャパンってやつかな???




朝10時出発でウロウロしながら走る。

国道439号、別名与作と呼ばれる酷道を走りカルストを目指す。
一部、国道とは思えない1車線の道を対向車が来ない事を祈りながら進む。
大型車が来た時は場所によっては死を覚悟します・・・



↑午後3時。
なんとか四国カルスト高原に到着!
景色きれい(^.^)


しかし少し視線をずらせば人が多かったんですけどね(^_^;)
アウトドアシーズンに入ってるから仕方ないね。
やっぱり暴風吹き荒れる5月に来れば人は少ないみたい。



↑まだ午後3時半なのに宴会開始。
同年代位の知らない女の子に「車がキレーイ!かわいいー!」って言われてご機嫌に焼酎を呑んでました(=^~^)o∀ウィー



↑呑みながら夕日を撮影。


↑さらに呑みながら月明かりを撮影。
呑んでばっかだからちょっと写真がぼやけてるな(^_^;)


↑呑んでる所に心配していた強風が吹き始める。
カルストではすでに3梁のバーベキュー用テントを暴風でぶっ壊してますので、今回も壊れるかと思ってたけど何とかなった(´▽`) ホッ
念のために物干し竿持って来てテントに括りつけた父はちゃんと学習してたってことだな(笑)




↑二日目、午前5時50分。
夜明けの写真を撮りたかったのに寝過ごした(-_-;)



↑青空が広がって清々しい景色です(^-^)


↑あとは帰るだけだけど、もう帰りたくなくなってくる・・・


↑帰る前に車を並べて撮影!





久しぶりに行ったカルストはとても景色が良くて気持ち良かったです(^^♪


あの景色はまた見に行きたいです(*^_^*)
Posted at 2016/07/24 16:11:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年03月21日 イイね!

陸の艦隊、海を目指す

20日・21日の連休を使って今年最初のキャンプをしてきました。

今回の行き先は四国最西端の愛媛県佐田岬。
ジムニー1台、ロクマル3台、7人で行ってきました。

ランドクルーザーは漢字で書くと「大陸巡洋艦」だから、ジムニーは例えるなら駆逐艦かな?
陸の艦隊が海を目指して走ります。


当初、僕だけ単独行動で広島の艦これオンリーへ行こうと思ってたけど、めんどくさくなり最初から団体行動を選択。


道中の写真を撮るのを忘れてた(^_^;)

↑いきなり佐田岬灯台です。


↑向こうに見えるは九州か?
佐世保の痛車イベント行きたかったな・・・



↑灯台近辺には戦時中の陸軍が作った穹窖砲台などがあります。
実質これを見に来たようなものです^^;



バンガローもあるけどここには陸軍の司令部があったそうな。

見る物見たら今度は野営する場所探し。
いつもの事ですが、キャンプする時はだいたい行き当たりばったり。
ただ一つ決めていた事は「佐田岬に行く」ことだけw

かろうじて岬から少し走った所に公園と言う名の駐車場を見つけ、隅っこで宴会開始(^.^)
上を見上げればデカイ風車が轟々と音を立てていますが^^;


大人は酒を飲む中、三男は燻製作って食べてました。
チーズ美味かった(*^_^*)


↑ジムニーのオーナーさんが持ち込んだこれ、アウトドア好きじゃないと何か分からないと思う。
武井バーナー製のストーブ。
使用は少々コツがいるけど、非常に暖かいし調理も出来ちゃう優れもの。
お湯もすぐ沸くから焼酎の湯割りを呑む際に重宝しましたw



↑日が沈む。景色がキレイな所だなぁ。


↑ちなみに、撮影はルーフキャリアの上からw
絶好の撮影ポイントです。



↑夕日を眺めてたら、バイク乗りの方が夕日をバックにバイクを撮ってたので僕も撮らせていただきました。
夕日をバックに撮るとカッコイイです(^-^)





キャンプ二日目


寒さで目が覚める。


↑景色がいいから作業用のトラックでさえもカッコよく見えてくる。
このトラックのオーナさんには「ここ、風車の音がうるさいけど寝たの!?」と驚かれた^^;


二日目は行き当たりばったりの道の駅巡り。

4か所ほど道の駅を巡って何度も道を間違えながら帰宅。



↑道の駅でみかんを買いました。
本物に見えて実はこれ、みかんの形をしたみかん饅頭なんです。
みかん風味の饅頭は美味しかったです。
ってか、箱の作りも細かい!



特に内容の無い行き当たりばったり旅は疲れるけど意外と楽しい。

次は5月の連休だそうな。
楽しみです(^-^)
Posted at 2016/03/21 21:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年01月31日 イイね!

今年初のスノアタ(^.^)

今年初のスノアタ(^.^)大雪から1週間。

ちょうど今なら程よく雪が解けて少なくなって、スタックしても楽に脱出出来ると思いいつもの山へ。
また愛媛県境の塩塚高原です。

徳島側から塩塚高原に上って雪遊びした後、愛媛側に下り四国中央市で買い物をする、移動距離約80キロ位の計画です。




雪は20~30センチ位ありましたが、ガッチガチに凍っていて雪にハマることなく山頂の展望台に到着。



天気がいいから景色もキレイ(^^♪
瀬戸大橋は・・・見にくい^^;

塩塚高原近辺はスノーアタック初心者でも割と簡単に走れるからおススメ。

近所のヨンマル乗りや徳島・香川の四駆乗りは冬季通行止めの某峠を走ってるみたいだけど、1m前後雪が積もってるので僕は行きません。
素人だし(^_^;)


少し移動して塩塚峰の山頂付近を走っていると・・・




↑ハイ、やりました!
今年最初のスタックです(笑)

雪が吹きだまりで凍っていたので、ロクマルの重量では耐えられずズボッっと雪にハマるw

なお、軽トラのタイヤ痕がうっすらあったので軽トラは雪にハマることなく凍った雪の上を走った模様。

やっぱり雪道は軽トラが最強かもしれない。


3分ほどで脱出して尾根を走る。


↑尾根の途中でこんなクロカンコース(?)があって遊びながら進んでいたけど、このコブはスタッドレスでは登れず仕方なく引き返す。


引き返すと当然あるのは先ほど通った吹きだまり。

行きはよいよい帰りは怖い。

帰りは見事に雪にハマり、スコップで掘っては前進、掘っては前進を繰り返すこと数回。
吹きだまりの出口でまたハマり、雪を掘る。

ちょっと焦った^^;
しかも慌ててたからカーナビカバーを落としてきたようだ(´・ω・`)
(この後作り直しました)




↑もがき苦しんだ後(^_^;)

大変だっだけど割と楽しい時間でした(^^♪






で、一通り遊んだら愛媛側に下山して買い物。



↑本屋に直行して買って来たのがこれだけw

そうです!
これ買う為だけに山越えしましたよ(笑)

はっきり言って燃料代の無駄だけど、雪道走って楽しんだから使った燃料代の元は取ってるよね?



それなりに楽しめた一日でした(^-^)
Posted at 2016/01/31 20:36:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年11月22日 イイね!

昭和レトロ

昭和レトロ今年最後のキャンプだ!

・・・メンバーが集まらず前日に中止になりました(;Д;)

やっぱり予定通りにはいかないねぇ。
仕方が無いので近所のロクマル乗りと父・母・僕の4人でちょっと外食に行くことに。


↑以前から気になっていた、高知県・大豊町の人気店「ひばり食堂」に行ってきました。
店名は大豊町に縁のある美空ひばりからきているそうな。

ここのかつ丼がおいしいらしく、大分や京都、東京から食べに来ている人もいたので驚き(^_^;)
開店30分前にはすでに40~50人ほど並んでましたΣ(・∀・;)

父達は「人、多ッ!!」「並びたくない・・・」などと言ってたけど、ちょくちょく艦これオンリーなどの即売会に行ってる僕は列に並ぶことに耐性が出来ているのか感覚が狂ってるのか、特に並ぶことは苦になりませんでした(;^ω^)
イベントだと2~3時間棒立ちですからねぇw

オタクにはかなり有利ですよ(笑)




1時間20分外で並んで、店内で注文してしばし待つ。




↑やってきましたかつ丼!
事前にネットで情報収集していて「とにかく量が多い」と知っていたので母は写真左のミニかつ丼(一般的な普通盛り)を、僕と父達は右のかつ丼(事実上の大盛り)を注文しました。
まだ上のランクで「大盛り」とさらに多い「倍盛り」がありますが、なかなか食べきるのは厳しいと思います。
大盛り・倍盛りの量は検索してみてください。ぶったまげますから(^_^;)

精肉店を併設していて肉は新鮮、卵もトロットロで美味でした。
並ぶことに抵抗の無い方は一度食べに行ってみてはいかが?




ただ食べに行って帰るのは味気ないので、ひばり食堂のすぐそばの建物へ行ってみる。



↑やってきたのは「お宝屋敷・おおとよ」です。
以前から国道沿いに変わった建物があって気になってたんです。

外観からして昭和の雰囲気が漂っております。
入館料の300円を払うと博物館2件と写真館の見学が出来ます。
阿部総理や昭英も来たらしく、写真が飾ってありました。


↑内部はこんなカンジ。ブリキのおもちゃや懐かしの写真・家電などが展示してあります。



↑万国博覧会となっ!?
本物らしい(; ・`ω・´)



↑イクさんこんなとこで何やってんのw

伊19の他にも二式大艇や紫電改、YS‐11のプラモデルもありました。
なぜか比較的新しいダイハツ・ムーブやエスティマルシーダのプラモがあったり、懐かしいフィルムカメラがちゃぶ台の上に積み上げられてると思ったらキャノンの一眼レフeos kissが混ざってたりと見ごたえがあります(笑)


↑不覚にも笑ってしまったw


展示してある物は全部貰いものなんだとか。
僕くらいの年代は教科書でしか見たこと無い物が多くとても新鮮で、父の世代はとても懐かしい物ばかりで、非常に楽しかったです(^^♪

なお、あまり書くとネタバレしそうな面白いことが色々ありますので一部省いておきます。
館長さんにネタバレ禁止って言われてることもあるので^^;

気になった方は自分の目で見に行ってください(^-^)





来週は広島の艦これオンリー。

雨降らないでくれ!
Posted at 2015/11/22 21:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年11月15日 イイね!

雨男降臨

雨男降臨はいどうもー。
イベントに出かけると高確率で雨が降る、自称雨男こと低速巡洋艦です。
晴れていても小雨や通り雨が降ることが多くてイヤになっちゃう(^_^;)

13日の金曜日、大雨洪水警報が出たので[大鳴門橋が通行止めになれば名古屋に行けなくなるから高知に行こう!]と企んでいたけど、翌日の朝には警報解除のため高知行きは諦めて名古屋に言ってきました。

↑ポートメッセ名古屋のイベントに取引先が新製品の展示をしてたので冷やかしに見学に行ってきました。
見学はそこそこに気になった電動工具のカタログなどを貰ってきました。
この電動リュ-ター、先端を変えるとドリルだけでなくノミにもなるそうな。



会場で4時間見学(長い・・・)して三重県亀山のホテルへ直行。
名古屋で宿が取れなかったため、自由時間にグッズを買いに行く計画が崩れさる・・・

取引先の方々と呑んで食べて眠くなり、ホテルに帰ろうとしたけど強制的にスナックに連行される(-_-;)
初めてスナックに行きましたが、ほぼ無言で呑んでた(^_^;)


三次会に連れて行かれそうになり、社長に「寝る!」と宣言してホテルに帰る。


↑ホテルのそばでスゴイの見つけた。
当時のナンバー付いてるし、車検のシールもあるからまだ現役で乗ってるのか?





二日目。



奈良の法隆寺へ。
朝早いうちに行けば人が少ないから歩きやすいが、しばらくすると人が増えて歩きにくくなる^^;
お土産買って次の目的地へ。



お次は大阪・新世界。

ここで昼ごはんと聞いてたからてっきり串カツを食べるのかと思ってたら、まさかのずぼらや・・・?
フグを食べさせてもらえるわけないか―と思ったら冗談抜きで昼ご飯はフグでしたΣ(・∀・;)
初めて食べたフグは旨かった(^^♪



↑そして最後にあべのハルカスに上がってみた。
ここはツアーの予定に入ってなかったけど、予定より1時間ほど早く帰ることになりそうだったから急きょ予定追加しました。

写真は徳島方面だけど、ちょっと視界が悪くて工作艦明石海峡大橋は見えず^^;



↑この駐車場、粋だね(^.^)




長時間歩いたりしてかなり疲れた2日間だったけど、それなりに楽しむことが出来ました。
次に関西方面に来る時はロクマルで来たいねぇ・・・排ガス規制解除しないといけないけど(^_^;)


来週はキャンプらしいけど、行き当たりばったりなメンバーだから未だにどこに行くか決まってないっぽい。

大丈夫か・・・?

Posted at 2015/11/15 19:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「こないだの日曜日は金沢にいました」
何シテル?   10/17 18:35
低速巡洋艦です。 家族そろって四駆乗り。 父と僕、二人揃ってランクル60に乗っています。 いかつい・渋い車なのに痛車、セダン車なのにレース仕様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

かんとうちほー 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 20:26:12
佐世保遠征任務 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 23:21:42
高松のコス痛に行ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 20:03:38

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
親父が車を買う際にハイゼットダンプを下取りに出され、代わりにもらった。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ロクマルが倉庫保管となり、ロクマルの修理代が貯金出来るまでの間メインカーとして乗るために ...
トヨタ ランドクルーザー60 初月号 (トヨタ ランドクルーザー60)
初めて自分で買った車です。 元草ヒロ車両。 購入時は車体がコケで覆われてました(^_^ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事兼遊び用に購入。 エアコン・パワステ・パワーウィンドウ・キーレスなどついてて快適。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation