• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっchanのブログ一覧

2017年12月21日 イイね!

記録です

記録です今年度に予定していた資格試験などが全て終了したので、記録しておきます。

まず1月に受けたTOEICが500少々と惨敗だったのを受けて、半年弱スコアアップを目標に英語に取り組みました。
5/21に受験した結果は以下の通り。



約250点のアップとなり第一目標としていた730点を超えることができました!

気を良くして次に取り組んだのが、公害防止管理者水質一種。
昨年の大気一種の一発合格に引き続き、こちらも一発合格狙いで5か月位頑張りました。
結果は…



今回も見事に一発で合格できました。
大気概論 9/10, 汚水処理特論 20/25, 有害物質特論 15/15, 大規模水質特論 10/10と出題傾向が変化した汚水処理特論に苦戦しましたが、60%得点で合格なので大気よりは楽にクリアできました。

来年は第一種冷凍機械責任者を頑張ります!
Posted at 2017/12/21 13:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月24日 イイね!

今年度の成果

今年度の成果約1年ぶりの投稿です。

今年度も後1か月少々…

この1年はあまり車弄りもせず、ひたすら勉強してました。

成果の一つ目がこれです。



公害防止管理者大気一種に無事に一発合格できました。

一発合格には公害総論+大気5科目の計6科目を全て6割以上の得点取得が必要でしたので、一つ一つの教科はそこまで難しくないものの覚える範囲が広く、苦戦しました。
とにかく暗記、暗記、暗記…

結果的に勉強に3か月を費やし、公害総論14/15、大気概論9/10、大気特論13/15、粉塵ばいじん13/15、有害物質8/10、大規模6/10とギリギリのものもありましたが、何とかなりました。

お次は昨日届いた、これです。



高圧ガス保安責任者 甲種機械も無事に一発合格できました。

こいつは法令はマークシートですが、学識と保安技術は今時珍しい記述式…

学識は熱力学、流体力学なのでエネルギー管理士の試験範囲と被るところが多く、こちらの方が範囲が狭いものの少し深めなのでこれはこれでなかなかでした。
(丸棒捻りなんて聞いたことないし…)

保安技術と法令はひたすら暗記でした。何せ歳取ると暗記力が落ちるのでこちらの方が大変だったかも…

結果的に5か月程、勉強時間を費やし合格を勝ち取りました。

今は、先日お試しで受けたTOEICが500少々と惨敗だったので、リベンジするために英語を頑張っています。

来年度は公害防止管理者水質一種を受けるつもりなので、それまではTOEICを頑張ります。
Posted at 2017/02/24 01:05:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月03日 イイね!

また合格…

また合格…少しの間、車弄りを自粛してましたが理由はこれです。



何だかブログが合格報告みたくなってますが…(^^;

会社から要請があった、第一種衛生管理者試験に無事に合格しました(^o^)v
勉強期間は3週間位と、エネルギー管理士の時に比べると敷居は低かったので、気楽に取り組めました。
当日の試験も約30分で完答。退出可能の1時間まで2回見直しと、時間がなく焦って問題を解いていたエネ管試験と比べると随分と余裕がありました。(計算問題もほとんど無いですしね)
テストの点数は不合格者には通知されるみたいですが、合格では分からず…(多分、1問位しか間違えてないと思いますが…)

それから少し前になりますが、エネルギー管理士の免状も到着しました。
(ちなみに分かる人には分かる「認」の文字はありませんよ)



これで今年の試験は終わりにするつもりなので、お気楽な生活に暫くは戻れます。
そう、暫くは…

次に会社から言われているのは、高圧ガス甲種と公害防止管理者 大気一種の取得…
以前の部署は資格取得にはあんまり関係のないところだったのですが(でもTOEICは定期的に受けろとは言われてましたが…)、昨年に今の部署へ移ってからは色々と言われ始め、今年から本腰を入れ出してます。

2つの資格ともに試験は来年秋なので、今年と同様にGW明けくらいからまた頑張る予定?
でも、しんどいけど勉強もやり出すと楽しいもんですね。
会社から言われている資格をクリアしても、年齢と共に劣化している記憶力が破綻しない限り、冷凍一種やボイラー特級の資格も取っておきたいと思っています。

ともかく車弄りを再開し、今はこんなことや…



こんなことに…



手を出していますが、また完成したら整備手帳にでもアップしたいと思います。
Posted at 2015/11/03 21:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月12日 イイね!

祝🎵合格!

祝🎵合格!折れないシャーペンで頑張ったエネルギー管理士試験に見事一発で合格しました(^^)



たかだか2.5カ月位の勉強期間でしたが、休みの日は最低でも12時間は勉強してたのでしんどかったです…
が、何とかその苦労が報われてホントに良かった\(^-^)/

独学の友となったオーム社の実践問題集4冊や、試験時間中に一度も折れなかったシャープペンシル デルガードにも感謝していますが、やっぱり勉強期間中、放置だったにも関わらず文句一つ言わなかった(言えなかった?)家族に一番感謝しています。

そう言えばエネ管試験には毎年ホットなエネルギーニュースからの出題がありまして、何と今年はトヨタの燃料電池車「MIRAI」の燃料電池の種類を回答させる問題(A.固体高分子形)なんかも出題されたりして、試験範囲にはガソリンエンジンやディーゼルエンジンに関する内容も含まれているので、車に興味のある方は取っ付き易いかも?

もう少し休憩したら、また何か勉強始めようかな…
Posted at 2015/09/12 00:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月09日 イイね!

折れないシャーペン?

折れないシャーペン?エネルギー管理士(以下、エネ管)試験もようやく終わり、ここ2カ月は自粛していた車弄りを本格的に再開できるようになりました。

と言っても、7月初旬に買った妻の車を勉強の合間の気分転換にちょろちょろと弄ったりはしてたのですが…(^^;

しかし、まともに勉強したのは管理職になる際に無理矢理受けさせられたTOEIC以来だから、10年ぶり位でしょうかね?

この10年間で一番変わったのは、新規記憶の定着率でした。。
二日三日ならまだ大丈夫ぽいなんですが、一週間も経つと結構忘れてるし…

なので試験数日前にできるだけ詰め込み作業をしたんですが、試験当日には頭からこぼれ落ちそうで、早く試験が終わることばかり願っていました(>_<)

それでエネ管試験はマークシートなんですが、これを普通のシャーペンでやると、ただでさえ筆圧の高い私ならポキポキ折れて試験どころじゃなさそう…

と言う訳で、買いました。
世に出ている折れないと謳うシャーペンを3種類全部。しかも全部車と同じカラーの青色で…(・・;)
(オレンズについては会社で使用中なので借り物の写真です…)



一つ目はプラチナ万年筆のオ・レーヌ シールド。(写真右側)
検討の結果、初めに買ったのがこれで、グリップがちゃんとしてそうという理由で選んだのですが、私の筆圧が高いのか結構折れる…

まあ、折れにくいのは確かなのでしょうが、普段ボールペンしか使わない生活ということもあり、まず折れる時点で違和感がありました。

次にゼブラのデルガード。(写真左側)
これは凄いです。ホントに折れない。と言うか、折れる気がしない。

グリップ部分がクッションがなく、本体そのままのプラスティッキーな感じなので指に少々負荷は掛かりますが、折れないという安心感は試した三種類中、一番でした。

結局、試験もこれ1本で対応し、朝から夕方までの試験時間約9時間を無事に乗り切ることができました。

最後はペンテルのオレンズ0.2㎜。

この他の芯の太さは0.5㎜で、エネ管試験ではシャーペンなら0.5㎜と決まっているために、この子は試験用ではなく仕事用として購入しました。(定期的にシャーペンを使用する書類を作成するもので)

でも、これはそこそこ折れる(笑)
しかし0.2㎜というハンデを考えると、これもまた凄い。
仕事では小さな字で書くことが要求されるため、この0.2㎜は活用できそうです。

他にもマークシート専用消ゴムも購入。



でもこれは結局あんまり使わずに、普通の消しゴムを使ってました…

最後にエネ管と言えば電卓。
またこれも青色で…



シャープの50周年記念モデル EL-VN82-AXを選んだのは、エネ管試験は関数電卓などの数式記憶ができるものや、lnなんかが計算できるタイプはご法度で、何かと制限が多いため、その中でもキーが押し易く、ある程度の大きさが欲しかったからです。

以上、また来年も勉強することになれば、お世話になる文具?の紹介でした( ̄▽ ̄;)





Posted at 2015/08/09 21:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

がっchanです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト GIGA GIGA LEDデイライトランプ アクア用WH / BL141 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 20:27:41
エーモン RGBカラーテープLED / 2905 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/23 01:14:11
TRD / トヨタテクノクラフト GRディスチャージテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 21:47:16

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
毎週、1弄り(洗車含む)を目標に、愛でて行きます。
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
妻号です。ナイショで弄ります!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation