今のタントとの出会いは昨年ekワゴンが12年目を向かる目前で2015年の3月までには乗り換えようと言っていたら4月にラテラルロッドが折れて走るとガンガンと金属がぶつかる音がしてやばくない?といってすぐにディーラーのピットにピットインしたことが始まりでした。
とりあえずは直したのですが、急遽家族会議が開かれそろそろekも限界だよねとの話になり、予定より早いですが乗り換えを検討することになり、スズキのMRワゴンやワゴンRやスペーシア、日産のモコ、ダイハツのタントが候補に出ました。選ぶのに当たり三菱はリコール隠しがあったので除外しました。なので日産DAYSもDAYSルークスも三菱と日産の合作なので候補から除外しました。
まずは父と2人で名古屋ダイハツのお店に行ってタントのNAとタントカスタムのターボをのり比べしました。
内心タントカスタムが本命だったのですがね(笑)
それで見積りを出してもらいお店を後にしました。そのまま次は地元のサブディーラーに行きました。そこは新車も取り扱っていますが未使用車も取り扱っていました。
そこではタントカスタムのNAの未使用車の見積りを出してもらい、またekワゴンの下取りの見積りを出してもらいました。
しかしekの下取り価格に両親はこんなについたの?と言っていましたが自分だけ納得できずガリバーに持ち込みました。
そうしたら笑えることにマイナス査定でした。
それでやっとディーラーの査定に納得できました。
そのあとはまた家族で話し合いをして次の週末にまたディーラーに行って決めることになりました。
しかし、その数日後自分が自転車で事故り、相手の人に数メートル引きずられたこともあってディーラーに行けなくなりそうでしたがなんとかディーラーに行きタントカスタムを契約しました。
契約特典でナビが工賃負担でつくというお話をいただいたので工賃負担でナビを着けました。
そして待つこと約3週間で無事に納車されました。

ここで前車ek wagon ブラックインテリアエディションとはお別れしました。
納車後数日はディーラーの車置き場においてあるのを確認しましたが、そのあとどうなったかは知りません。
車検が1年以上ありましたが昔事故ってフロントをフレーム補正かけたりしてたから廃車かな?
ざっとタントの出会いを書いてみました。
購入検討から納車まで1ヶ月のスピード契約でしたがタントカスタムを買ってよかったとおもいます。
Posted at 2015/03/30 00:00:19 | |
トラックバック(0)