• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまむライオンのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

タント&ムーヴマイナーチェンジ

ついにタントがマイナーチェンジしましたね!
タントカスタムの大きい変更はスライドドアにオープナーがついたことと、スマートアシストがグレードアップしてレーダーだけでなくカメラとの併用になったので車線逸脱機能が追加されたことですね~
タントは他にもたくさん変更があったとか…

うちのはSAついてないのでスライドドアのオープナーがついてないぐらいでほとんど見分けがつかないので安心しました(笑)



↑タントカスタムX トップエディションSAⅡです。ムーヴカスタムのXハイパーと同じホイールをはいてますね!


ーーーーーーー引用ーーーーーーーーーー
従来からセールスナンバーワンをアピールする特別仕様車「トップエディション」をカスタムに用意していますが、2014年度の軽自動車新車販売台数1位を記念して、LEDフォグランプや専用14インチアルミホイール(カスタムX “トップエディションSA II”)を与えるなどしています。

さらに、タント全車において、パワースライドドアにワンタッチオープン機能を追加、VSC&TRCを標準装備。利便性、安全性を向上しているなど、ますます魅力を高めました。

さらにLEDヘッドランプをメーカーオプションで設定、ディープブルークリスタルマイカやシルキーグリーンパールなど5色の新色も追加しています。 

それだけではありません。

従来「スマートアシスト」として用意されていたプリクラッシュセーフティシステムが、「スマートアシストII」へ進化しているのです。

そのポイントは前方を監視する機構として、赤外線レーザーに加えて、カメラを設置したことにあります。

それによって以下の様にプリクラッシュセーフティ機能を高めています。

衝突回避支援ブレーキ機能の作動速度域は、従来が約4~50km/h だったのに対して、スマートアシストIIでは、約4~50km/h でブレーキが作動するように拡大しています(速度差 約30km/hで作動)。

衝突警報機能(対車両) も同じく約4~30km/hで走行中に前方の車両を認識していましたが、スマートアシストIIは、 約4~100km/h(速度差 約60km/h) で前方の車両を認識、衝突の危険性があると判断すると、ブザーと警告灯でアラートを発するようになっているといいます。

衝突警報機能については、従来が対車両のみだったのに対して、スマートアシストIIでは歩行者も認識するようになりました。対応速度域は、約4~50km/hとなっています。

カメラを採用したことで白線も認識できるようになり、車線逸脱警報機能も実現しています。こちらは 約60km/h 以上で走行中に、ウィンカーを出さずに、車線からはみ出し そうになると、ブザーと警告灯でドライバーに危険を伝えるものとなっています。

さらにペダルの踏み間違いなどに対応した誤発進抑制機構について、従来は前進だけの対応でしたが、スマートアシストIIになって後退時の抑制も可能となりました。

もちろん、従来からの先行車発進お知らせ機能は継続採用しています。

タントのメーカー希望小売価格は122万400円~165万7800円、タントカスタムは152万8200円~187万3800円。なお、スマートアシストII採用グレードは、6万4800円高相当の価格設定となり、全グレードで新しいプリクラッシュセーフティシステム搭載車が設定されています。 

引用先↓
http://clicccar.com/2015/04/28/305032/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それにしてもバンパーの変更とか大規模な変更が無くて良かったですww
Posted at 2015/04/29 13:17:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月19日 イイね!

ZEUSAS FISHINGモニター結果。

今回はMAXLLCさんのモニターをやらせていただきました。

商品名『ZEUSAS FISHING』



用途:金属及びプラスチックの保護・ツヤ出し及び汚れ防止
種類:水性(クリスタルガラス繊維)
成分:高密度架橋クリスタル、ケイ素化合物
液性:弱酸性

この商品は釣具用のコーティング剤ですが車にも施工可能とのことでしたので、今回はタントカスタムの前日取り付けたグリルイルミネーションに施工しました。

ショップタオル等のタオルを軽く湿らしてコーティング剤をタオルにつけて塗り込むだけと非常に簡単でした。



しかし、コーティングとの接着を良くするためにもシャンプー洗車をして乾かしてからシリコンオフで脱脂してから施工しました。



予想してたよりも簡単ですし、匂いとかもなくて水はじきが良くてすごい良かったです。
オススメです!








この記事は、第3回モニターキャンペーンのお知らせ!ZEUSAS GOLF/FISHINGゼウサスゴルフ・ゼウサスフィッシングについて書いています。
Posted at 2015/04/19 14:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タントカスタム | その他
2015年04月19日 イイね!

さすがにこれはないでしょ…

ーーーーーヤフーから引用ーーーーーー
車同士が衝突し、センターラインをはみ出した側の助手席の男性が死亡した事故について、直進してきた対向車側にも責任があるとして、遺族が対向車側を相手に損害賠償を求めた訴訟の判決言い渡しが13日、福井地裁であった。原島麻由裁判官は「対向車側に過失がないともあるとも認められない」とした上で、無過失が証明されなければ賠償責任があると定める自動車損害賠償保障法(自賠法)に基づき「賠償する義務を負う」と認定。対向車側に4千万円余りの損害賠償を命じた。

 一般的な感覚では責任の配分が一方的となりそうな事故。はみ出した車は家族以外が運転していたため任意保険が使えず、この車に乗り死亡した男性の遺族補償が困難視されたケースだった。判決は遺族を救済する形となった。

 原告側の代理人を務めた宮本健治弁護士によると、自賠法では「人身事故が起これば、自動車同士なら互いに共同不法行為となる。少しでも過失があるとなれば賠償責任が生じる」という。一見、「もらい事故」という形でも、無過失の証明ができなければ責任があるというわけだ。

 一般的に責任の配分が「10対0」といわれる事故もあるが、「10」ならすべての責任を負うというイメージだった。“常識”を覆す判決といえる。

 自分に過失がなくても、相手が任意保険に加入しておらず、十分な補償がしてもらえない場合がある。今回の判決のほか、他者運転危険担保特約や人身傷害保険など、さまざまなケースを救済できる仕組みがあることを知らない人も多いという。宮本弁護士は「なんとかなる場合が大変多い。諦めず検討してほしい」と話していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150419-00010001-fukui-l18

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さすがにこれはないでしょ…
裁判って公平にみんるものじゃないの?と思いました。
これでははみ出されたもらい事故の人がかわいそうでしょ!
なんで加害者が被害者面してるのかが分からない…
だいたい凡例的には非は9:1ってもんでしょ!ってことはこの1割の非に4000万円?マジ裁判官頭大丈夫?

こういう時のために任意保険って制度があるんでしょうが!家族以外が運転してたから保険が適用できない?そんなの加害者側の非のオンパレードじゃんか!
確かに残された遺族もかわいそうとは思うけどそれと損害賠償請求するのは別でしょ!!
本当にぶつかられた被害者の人がかわいそう…

がちで怒りを覚えたので投稿しました。
Posted at 2015/04/19 12:46:50 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年04月17日 イイね!

!メガネ購入!

昨日ポッキリ折れたメガネから新しいメガネにしてきました!


↑壊れたやつ。policeというメーカーのもの。

↑今回購入したもの。seedというメーカーのものです。


正直言ってお店の人にはレンズもセットでどうですか?と提案されましたが、プラスチックレンズでは上級ランクの非球面レンズをいれてて度があってるのでもったいないということでフレームだけ変えました!

今のレンズを使うとなると選択肢があまり無くてキクチメガネの犬山店と各務原イオン店とはしごしてイオンの方で購入しました。



↑今回は前回の反省も含めて、金具の部分がバネ式で正面から物がぶつかった時の衝撃を吸収しやすいものにしました。
また、前回同様に鼻あて一体型のものにしました。

黒縁というのは変わらないので言われて見ないとわからないかもですが、地味にサイドの部分も太くて立体的なものにしました。

金額は16000円位ですみました。
でも親が出してくれたので良かったです(笑)

メガネを作ってもらってる間は裸眼だったのでフードコートのメニューが見えなかったり、ドリンクサーバーの水がどこまで入ってるかわからなくてコップから溢れたりしました(笑)
やっぱりメガネない生活は無理だなと思いました(笑)


メガネ大事にしますっ!!
Posted at 2015/04/17 23:27:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年04月13日 イイね!

emobileからYmobileに!!

土曜日の日にemobileのポケットWi-Fiを機種変するとかしないとかいってましたが、結論を言うと機種変しました。
昨日Ymobileから連絡があって土曜日に言われたことに間違いがあって解約手数料(1万円位)はかからないけど事務手数料2000円で機種変できますよ!とのことでしたで機種変しました。
けど機種変を電話でしたのであと1週間位しないと本体は届きません…


↑emobileのGL06Pから



↑Ymobileの305ZTに機種変しました。
機種変したメリットはキャリアアグリゲーションが使用できたり、正面の液晶がタッチパネルになったので、通信制限の解除とかの操作がしやすくなるみたいです。

とりま到着するのが楽しみですww
Posted at 2015/04/13 07:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車されました!」
何シテル?   07/23 18:21
しまむライオンです。 レヴォーグVN5型のB型に乗ってます。 時々30アルファードにも乗ってます。 過去車→①インプレッサ WRX STI GRB A型   ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1 23 4
56 7891011
12 13141516 1718
19202122232425
262728 2930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハンドル操作時の異音、振動対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 22:22:25
ナンバー灯LED化(DJ5FS デミオXD Touring) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 21:09:59
OPPLIGHT レヴォーグ VM系用 LEDラゲッジランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/13 08:14:15

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
インプレッサからの乗り換えで購入しました。 契約から納車まで6ヶ月(176日)かかりまし ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤用のセカンドカーとして購入。 弄らないつもりで買いましたが、我慢できず… DEMI ...
スバル シフォンカスタム スバル シフォンカスタム
タントカスタムからの乗り換えで購入。 現在ダイハツよりもスバルとのお付き合いが多いので、 ...
トヨタ アルファード アルファード (トヨタ アルファード)
2016年7月に14年半乗ったACR30エスティマからAGH30アルファードに乗り換えま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation