こんばんは。
今日はあんまりいいニュースじゃないです…タントがリコールになりました。
我が家のタントも残念ながら対象でした…( ´△`)
ーーーーーーー引用ーーーーーーーー
平成27年12月3日、タントのリコールを届け出いたしました。
ご愛用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。対象となるお客様には、販売会社からお知らせのダイレクトメールでご案内させていただきます。
改善箇所説明図

自動変速機において、シフトケーブル固定部の組付けが不適切なため、当該固定部の嵌合が不十分なものがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、シフトケーブルが固定部から外れてシフトレバーの位置と異なるレンジに固定され、最悪の場合、意図せず車両が動き出すおそれがあります。
※改善の内容※
全車両、当該ケーブルの嵌め込み状態を確認し、嵌め込みが不十分なものは、正規に組付けます。
※識別※
車室内車台番号打刻位置の車両右側に黄色ペイントを塗布します。
不具合の内容
自動変速機において、シフトケーブル固定部の組付けが不適切なため、当該固定部の嵌合が不十分なものがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、シフトケーブルが固定部から外れてシフトレバーの位置と異なるレンジに固定され、最悪の場合、意図せず車両が動き出すおそれがあります。改善の内容
全車両、当該ケーブルの嵌め込み状態を確認し、嵌め込みが不十分なものは、正規に組付けます。自動車使用者等に周知させるための措置
使用者:ダイレクトメール等で通知します。
自動車分解整備事業者:日整連発行の機関誌に掲載します。
改善実施済車には、運転者席側ドア開口部のドアストライカー付近にNo.3697のステッカーを貼付します。
<ご注意>
対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれますので、詳細については最寄りのダイハツ販売会社にお問い合わせください。対象車の製作期間はご購入の時期とは異なります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

残念ながら我が家コイツ↓

も対象でした。
リコールが発表されてから早急にダイハツにこの整備でどれくらい時間がかかるのか確認したところ30分~1時間とのことでしたので、そんなに時間かからず対策を行えるようです。
また、今回のリコールでは三重県で停車中に動きだした車が壁に衝突した事故1件を含む不具合が2014年以降に30件あったそうです。
とりあえず停車の際はサイドブレーキを徹底すれば動き出す心配は無い感じのようでしたが、早急にディーラーの担当者者に連絡を入れてピットインさせようとおもいます。
ぶぶちゃんさんがブログアップしてるのを見て気がつきました。
ぶぶちゃんさんっ情報ありがとうございました♪
この記事は、
タントがリコールについて書いています。
Posted at 2015/12/03 20:35:37 | |
トラックバック(0)