こんばんは!
ライオンですww
今日は大学の部活で福井県にあるオートパーク今庄で開かれたダートの練習会に先輩方が参加されるとのことだったの一緒に乗せていってもらって、見学・ピット作業のお手伝いという形で参加してきました。

↑サーキットの駐車場兼ピットの様子です。
今までサーキットはFSW位しか行ったことなくてダート場にいくのは新鮮で楽しかったです。
ピット作業の方法を教えてもらって、毎周回ごとに噴霧器でインタークーラーをひやしたり、何周かに1回程度エアチェックやナットのトルクチェックをするなど教えてもらいました。
その後は他校や他の一般の参加者の方のダート走行を見学させてもらいました。

↑HONDAのNSXもダート走行をされてて驚きでした(@_@)
そもそもNSXがサーキットに入ってきたときにえっ?本当に走るの?なんて話になりましたが本当に走られてました。

↑部車のレビンです。
何回か周回を終えて帰ってきた部車のインタークーラーを噴霧器で冷やすことをさせてもらったのですが、水温計が壊れてどこまで冷やすかわからずある程度冷やして送り出したら、サーキットの場内に入る直前にエンジントラブルで動けなくなり、何人かで急いで車を押して列から離脱したりと色々ありました。
インタークーラーが冷やしきれてなかったのも原因みたいで直前にインタークーラー冷やしてたの僕だったので地味に責任を感じました。そこからインタークーラーを冷やして、押しがけしようとしてもなかなかエンジンがかからず、もしかしたらエンジンが焼き付いたり、セルが死んだ可能性もあったために、あと1時間切る位走行時間があったのですが撤収してきました。
大学に戻ってからもう1回押しがけしてみよう!って押しがけしたらエンジンがかかりエンジンは焼き付いたりしてないようでひと安心しました。
結果はバッテリーが弱ってるのとオルタネーターが壊れかけなのかもしれないと先輩がおっしゃってました。
とりあえずエンジンは無事だったので、来週の本番には間に合いそうで一安心しましたが今度の平日の部活で大会に出せるまでにしないといけないので先輩方に教えてもらいながら整備を進めたいと思いました。
押しがけしたり、インタークーラーを直で冷やしたり、始めてのことばかりで勉強になったので練習会に行ってよかったです(*・∀・*)ノ
Posted at 2016/04/23 21:24:13 | |
トラックバック(0)