• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「和」E655のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

今年最後の撮り鉄 撮り納

大掃除が終わり天気も曇り空から日が出始めてきたので、撮り納をしにお気に入りポイントに行ってきました。

お気に入りポイントに着くと風が冷たい(泣)

そこに来て西に雲が(汗)

それでも夕日を浴びる列車を今年最後に撮りたいので曇らないでくれと思いながら待ちます。

30000系+10050系


スペーシア粋編成


6050系 区間快速


この時はまだ日が出ててくれましたq

区間快速とスペーシアとのすれ違い


ところが・・・

この後太陽が雲に隠れてしまい・・・

10050系 新栃木行き


10050系 南栗橋行き


少し流してみました。

10050系+30000系 新栃木行き


少しずつ雲から太陽が出てきて・・・

スペーシアきぬがわ6号が通過


天気が見方してくれました^^

編成はサニーコラールオレンジ編成


オレンジの帯に太陽が当たり車体がオレンジ色になってくれました

これで今年の撮り鉄は終わり!撮り納です!

そして今年最後のブログです。。。

来年も頑張って撮り鉄しちゃいますよ~

でわ、よいお年を~
Posted at 2012/12/31 19:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2012年12月31日 イイね!

2012年もあとわずか・・・

2012年もあとわずか・・・今年もあと僅か・・・

今年は年末って気がしないなぁ~って思いつつも今日で2012年は終わりなんですよね~

今日は大掃除をしてました。これをやると年末なんだなぁ~ってしみじみと感じてしまいます。

皆様にとって2012年はどんな年でしたか?

自分は今年も大きな事故や怪我もなく無事に今年を終える事が出来そうです。

車の方は今年の6月まではウィンダムに、そしてワゴンRに乗り換えとある意味節目な年?でもありました。

そして今以上にカメラにのめり込んだ年でもありました。

なんだかんだで充実した年だったかな。2012年!


あと少しで2013年。。。


来年はどういう年になるのか。。。


まあ来年は来年の風が吹くのでそれに逆らわずマイペースに行こうと思います。


海月のごとく~


相変わらずグダグダな内容ですが(汗)

今年一年お世話になりました。来年もよろしくお願い致します。

それでは皆様!良いお年を~

Posted at 2012/12/31 19:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月30日 イイね!

久々の東北新幹線

今年もあと2日。。。

親戚の家に行って線香上げをしに行き帰ってきたら仲間から昼でもどうだい?って連絡が、、、

少し電話で話してそれから仲間の所に。。。

杉戸のるーぱんでランチをしてから小山へ!

久々に東北新幹線と撮り鉄~

小山に着くと。。。以前と変わってる(汗)

久しく来ないうちに東西に通じる自由通路が出来てるわ改札の場所が変わってるわでずいぶんと変わってました。

入場券を買って新幹線ホームに

丁度E3系+E5系コンビが通過


完璧に遊んじゃってます(笑)

少し経つと回送列車入線のアナウンス

E2系が入線してきました。以前もこの回送は見てるので気にも止めなかったのですが仲間が

「後ろにE3系が付いてる。しかもR1!」

まさかまさかのE3系先行試作車のR1編成くるとは(汗)

連結部分


ノーズとおでこにヘッドライトが付いてる異端児


子供もはしゃいでました(笑)


E3系側からE2を望む


先頭に行って


やまびこ216号との並び


やまびこ211号発車


E2系も上越に転属が決まってるので東北側では徐々に見れなくなってきますね

E3系2000番台 つばさ


この時期は山形新幹線の臨時も多数設定されていて単行で通過して行きました

ここ最近は上越新幹線や地元の東武ばっかりでしたので久々に新鮮な気持ちになりました^^

この後は栃木に行く用事があったので早めに切り上げて小山駅を後にしました
Posted at 2012/12/31 17:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記
2012年12月26日 イイね!

ワゴさんが来てから今日で半年!

ワゴさんが来てから今日で半年!久々の車ネタですよ~

最近鉄ネタが多くてすみまそq

半年前の今日、6月26日・・・

我が家にワゴンRがやってきました。

・・・それと同時にウィンダムが引退

ワゴンRが来てもう半年になるんですね~早いものです。。。

この半年でワゴンRといろんな所に行きました。

那須塩原・横川・高崎・湯西川・大黒PA

ウィンダムからしたらまだ全然走ってませんがこれからもガンガン行きたいと思います。

ちなみに現在の走行距離

9533km

1万kmにはまだいってません!でも新年早々に行くと思いますq

弄りの方もワゴンRが来てから、初めてガラスコーティングをしてみたりプライバシーガラスの上からスモークフィルム貼ってみたりテールを変えてみたり、ホイールをインチアップしてみたりエンブレムを剥がしてみたりと、、、

マイペースに細々と弄ってます

来年は新年早々ワゴンR弄っちゃいます(笑)

とか言っても外観が変わる弄りではないので期待しないで下さいな、、、


車の方はマイペースですがこれからもよろしくです!

あっ!鉄ネタはガンガンやってくのでそちらもよろしくです~

でわでわ~


Posted at 2012/12/26 19:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年12月23日 イイね!

ウダウダしてはいられない!

家に帰りウダウダ~

けど昼過ぎから少しずつ天気が回復しつつあるので。。。

再びお気に入りポイントに行くことに

まず朝の撮影ポイントでスペーシアをシルエット風に撮影


そして今日はスカイツリートレインが走るのでバリバリ順光で撮影したいので・・・反対側に行ってみる事に!

そして待つ。。。

ところが来ない・・・

そうこうしてるうちに区間快速が走りさって行きました。。。


さらに後続の普通列車も通過


もしかしたら先に行っちゃったのかと思い、スカイツリートレインは諦め。。。

次のスペーシア通過までは時間があるのでそれまでぷら~っとドライブ

適当にドライブして再び戻ってきました

着いて少し経つときぬがわ58号が通過


夕日と赤い車体がマッチしてくれました。

きぬがわ58号が通過してすぐにスペーシアが


鬼怒川に向けて走り去って行きました


本日2回目の区間快速


最後に普通列車を撮影


少し太陽が雲に隠れてしまいましたがうっすらと車体に当たってくれました

この後は西側に雲が広がってきて太陽が隠れそうなので撤収しました。
Posted at 2012/12/28 07:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記

プロフィール

「ぼちぼち動きますかね!」
何シテル?   03/05 08:29
どぉ~も~^^ 「和」E655と申します。 この度MCV20ウィンダムからMH23SワゴンRに乗り換えました。 ワゴンRリミテッドⅡのパールメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

リアルカーボン製 スマホジャケット発売中 全機種対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 22:18:19
「なぜ通らない?」~ 自動車ローンの審査に落ちる理由 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 10:44:45
必ず行きたい群馬の自販機コーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/14 20:54:41

愛車一覧

スズキ ワゴンR ワゴさん (スズキ ワゴンR)
ウィンダムから乗り換えました。 リミテッド2のカタログ写真に一目惚れです! イジリコ ...
トヨタ ウィンダム ウィンちゃん号 (トヨタ ウィンダム)
過去の愛車です!10万km走ってるとは思えない程の調子良さです。 VIPっぽいけどスポ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車。初めての車検を通った矢先に事故を起してしまい、廃車前提の休車中でしたが20 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation