• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青春指南役のブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

レジェンドのデザインを考える

今回はラリーやスバルから離れてクルマのデザインがテーマです。
クルマのデザインに対する評価は百人百様というか千差万別であり、私が良いと思った事が全ての人に同じという事ではありません。個々の感性の反映です。このような感性を排除して、あくまで第三者的に「好まれているデザイン」を判断するならば、やはり販売台数がバロメーターとなっているものと思います。

前から気になっていたのですが、スバル車以外で好きなクルマでありますホンダのレジェンドは自動車ジャーナリストからの評価は大変高いにも関わらず月販台数は100台程度と、LS系レクサスの足元にも及びません。つまり、性能が良いクルマ=売れるクルマで無いと事を証明しています。このクラスの購入層は自動車ジャーナリストのように専門知識を持っている訳で無く単にお金を持ってるだけのオッサンですから、性能だけで選ぶ事などとても考えられません。(たぶん予算の都合さえ許されればメルセデスが最高と思ってるでしょう)

ここからが本題です。何がレジェンドに足りないか考察してみました。比較にスカイラインとレジェンドの写真を並べてみます。





どうです?一目瞭然ですよね。格下(失礼)のスカイラインの方が明らかにスーパーサルーン的です。一言で言うとスカイラインの方がフロントノーズが長めに見えるため見栄えが良いのです。その原因はフロントタイヤの位置です。スカイラインはフロントドアからタイヤハウスまでの距離が離れていますが、レジェンドはかなり接近しています。クルマに詳しい方ならお気付きと思いますが、これは駆動方式の違いがデザインに現れているのです。スカイラインはフロントにエンジンを置き、後輪を駆動するFRですが、レジェンドはFFベースの4WDです。ですので、レジェンドは真横から見ると実用セダンと変わりません。



駆動系が異なるのだからデザインの事を言われても仕方が無いではないか?との意見の方もいらっしゃると思います。しかし、製造コストと効率を追求すれば確かにFFが最も理想形である事は間違い無いですが、このクラスに実用車の考えを持ち込むのは如何なものかと思うところです。

汚いコラですが、レジェンドのフロントタイヤを前に引っ張ってトランクを短くしてみました。どうです?雰囲気が変わりましたよね。



レジェンドに対してホンダの考えが「沢山売るクルマではありません。他メーカーのサルーンとの違いが判る方のみ乗って下さい」で有ればそれまでですが、過去にアコードインスパイアのように縦置きエンジンのFFのセダンを作った実力が有るのですから、ぜひ挑戦して欲しいです。私感たっぷりですが、レジェンドに対する私からのエールです。



★みんカラ会員でない方はコチラにコメント下さい。
Posted at 2017/07/16 10:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとした情報 | 日記
2017年03月11日 イイね!

クルマ買い取り業者に対する不信感

車買い取り業者に対する不信感をさらに深めた話をひとつ。
気になって探してる車が有るので、某大手車買い取り業者の「買い取った車を直接販売します」との広告を見て、エントリーページに登録しました。その翌日の午前中(勤務中)に挨拶の電話が入り、その日の昼間にも地域担当の営業マンから電話。そして夕方には条件確認の電話。さすがに電話の度に対応する事など出来ないので以後はメールで連絡下さいとお願いしたところ、”メール対応は不可能”との返答。電話か直接面談でしか連絡手段は無いと言い張るのです。結局のところ、売る側がリードを取ろうとする戦略なんですね。希望に近い物件が見つかる都度に電話を掛けてきて購入をまくし立てる姿が容易に思い浮かびます。消費者の立場では落ち着いて物件を吟味する事は当然でしょうが、売る側からするとそのような事はさせたくないのです。ましてやメールだと証拠は残ってしまう上、相手に考る時間を与えてしまいます。今回は登録を解除して、相手が掛けてきた電話番号は着信拒否としました。

もし「一生懸命に営業活動する人を悪人扱いするのか?」との業者側の立位置で意見を持つ方がいましたら、それは大間違いだと思って下さい。物販の世界でお客様を不愉快や不満にする事が正当化できる仕事など絶対に有り得ません。そっぽ向かれたらTHE END なのです。

さらに言わせて頂くと、この種のビジネスに染まった方の独特の押しの強さと言うのかアクの強さに嫌悪感を感じます。特に長年やってるベテランもう最悪です。人の気持ちを分かっているような顔しながら相手に考える余地を与えず、リードを取ってその場での判断を強いてきます。この種の方にすれば「家に帰って家族と相談」なんて論外なんです。皆さんもベテランの営業マンには気を付けましょう。

★みんカラ会員でない方はコチラにコメント下さい。
Posted at 2017/03/11 02:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとした情報 | 日記
2017年03月11日 イイね!

クルマ買い取り業者に行く方は必見の話

クルマの買い替えで今お乗りのクルマをそのまま下取りに出してしまうと、買い取り店より低い金額で査定されてしまうと宣伝されてますが、だからと言っていきなり買取り専門店に直行する事はお勧めしません。お勧めは、最初に下取り価格を確認した上でインターネットから複数社の買取り業者に連絡を取って1社1社に来訪させて査定してもらう事です。なぜ、買取り会社の店舗に出向かない方が良いかと言うと、店舗内での商談は業者がその場で売却の判断を迫るからです。つまり相手にリードを取られてしまうという事です。

さらに最悪なのは同僚が加勢してオレオレ詐欺さながらの茶番劇を演じて高く査定したと信用をさせて、言い値で買い取る手口で騙される事です。騙されてしまうと他の買取り会社に行こうという気持ちが消失してしまいます。全ての買い取り業者がやってるとは言いませんが、買い取りテクニックとして存在するので、その手口を紹介します。

--査定が終わった後の店内での会話--

担当:お客様のシビックTypeRの査定はイエローブックだと60万円ですが、弊社はさらに5万円高く付けます。

お客:ありがとうございます。今日はここまでにします。他社にも行ってみて条件悪かったら、また来ます。

担当:あ、ちょっと待って下さい。ホンダのTypeRを専門に扱う業者知ってるんで、聞いてみます。と、目の前で電話。

--電話で話し込む(実は同じ会社の同僚と話している)--

担当:お客さん、そこの業者がちょうどシビックのTypeRを探してて、お客様の程度なら即70万円出せるって言ってます。

お客:ほんとですか?

担当:もちろんです。どうやら、そこの業者はシビックTypeRの出物を待ってたようなんですよ。

お客:でも、他店でも確認したいので、他店で買取り価格聞いたら、また戻りますよ。

--良いタイミングで担当に電話が掛かってくる。(実は同僚が助け舟を出した)--

担当:さっきの業者からですが、シビックTypeRがすぐ欲しいので、もう3万円追加するから本日確保してくれと頼まれました。

お客:そうすると73万円って事ですか?

担当:はい73万円です。お客様は実に運が良いですよ。弊社の買い取り条件だと65万円でしたから。8万円得ですよ。

--別の同僚がやって来て担当にコソコソと業務連絡っぽくささやく--

担当:すみません。たった今入った情報です。他店舗でもこの後に同じ型式のシビックTypeRの査定が行われるそうです。

どうやら73万円は今ここでお決めいただいた場合だけになりそうです。いかがしますか?

お客:う~ん...(そんな事言われたら当然悩む)

担当:後の査定のお客様の方がお客様より先に手放されてしまう事になると、条件は65万円という事に...

お客:では、73万円で売却します。

担当:ありがとうございます!

--お客さんを見送りながら、担当と同僚はニヤっとお互い笑うのでした--

こんな、えげつない茶番劇で上手に騙されて高く売れたという気持ちが持続すれば幸せなのですが、後から他社でさらに高い価格で売る事ができたと判ったら悔しいです。できる限り自動車の買取り価格の査定は、複数の業者に来訪させて行ってもらいましょう。

★みんカラ会員でない方はコチラにコメント下さい。
Posted at 2017/03/11 02:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとした情報 | 日記
2016年12月03日 イイね!

12/4(日)は早朝から浜名湖ボート競艇場でフリーマーケット!

明日(12/4)は浜名湖ボート競艇場の駐車場にて日が昇る前の早朝からフリーマーケットが開催されます。バイクを中心としたパーツや用品などが中心ですが、70・80年代のクルマのパーツや非日用雑貨、古いおもちゃ等の出品があります。愛知県方面の方も多数出店されるのでエコパで定例開催されるフリーマーケットとは雰囲気も違って面白いと思いますよ。

■イベント名称
浜名湖2&4スワップミート Vol.17

■開催日時
2016年 12月 4日(日)
5:00~12:00(雨天決行)

■場所
浜名湖ボート競艇場の東側駐車場

■見学料金
男性のみ500円(女性&高校生以下は無料)
詳しくはこちらのホームページで紹介されています。

Posted at 2016/12/03 17:07:48 | コメント(0) | ちょっとした情報 | 日記
2016年10月23日 イイね!

レクサスチームWedsSport BANDOH優勝報告会

レクサスチームWedsSport BANDOH優勝報告会本日ジェームス浜松天王店で行われてます。ラリーとレースはファン層が違うなぁと思いました。
Posted at 2016/10/23 13:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとした情報 | 日記

プロフィール

「ボトムブラケットと前輪ホイール交換 http://cvw.jp/b/219908/46725759/
何シテル?   02/05 10:08
インプレッサを主体にDIYネタを扱ってます。本家HPにDIYのデータベースが有りますので、下記のURLまで、お気軽にどうぞ。 https://impreza-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

浜名湖オフ2015 参加表明板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 03:09:34
キャニスターパージバルブと言うみたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 06:08:27
怪奇大作戦って知ってますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 02:14:20

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
安全に安く楽しくチューニング&メンテナンスしてあります。整備手帳を覗いて見て下さい。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年3月から16年8月まで乗っていました。 良い相棒でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation