
こんにちはm(_ _)m
今日は季節外れの暖かい日で…
絶好の大掃除びよりですが…
嫁さま「どいつもコイツも自分のことばかりッ💢」
毎度嫁さまを怒らせているポンコツ野郎とその息子たちですm(_ _)m
今日も「飛び出していこうか」と頭によぎりましたが…
それで飛び出してしまうと前回の学びが無駄になってしまいます…
嫁さまが用事があって出かけたので…
今回は…自身の気分転換として…
スープラとの思い出
…をテーマに、
自分を満足させるべくお邪魔したいと思いますm(_ _)m
お時間許す方、良かったら観てやってください。
スープラ「キュキュキュ💥フォーーーン💥ぶぉーーーぉ…」
タイトル画像は、インチキ整備業者からスープラが戻って来て約2ヵ月後に撮ったものです。
スープラの状態は、満身創痍でオイルもじわじわ漏れてたり…そんな状態だったので当時は投稿する気にもなれず…
…でしたが!
スープラはそんな状態にもかかわらず「走れることが嬉しい」と、僕の気持ちと重なっているかのように毎日グズることなくエンジンをかけてくれ、日々の通勤をこなしてくれていたのでした。
そう…
初めて乗ったスープラと同じように…

最初に乗ったスープラは、とにかくめちゃくちゃにしてしまいました。

…そして最後は…
まだ乗れたのに手放し、S14に浮気したという『スープラを愛する方々』に話したら激怒される終わり方をしてしまいました。
(今現在の自分の行動も、やれるのにやらない『諦め』という決断に…スープラを愛する方々からしたら理解し難い、もしくは怒りの視線を送られているかもしれません)
時が流れ、次男が1歳になろうかとしていたときに…

出会いました。
「オレはまだ走れる!」と声が聞こえた(ただの僕の願望でしょう)スープラです。
当時、僕はラウムで家族サービスを頑張る世の一般的なミニバンに乗られているお父さん方と同じ、立派に肩を並べられていた父親、夫…。………???
いえ。
事あるごとに「あーあのクルマに乗りたい!あーあのクルマ欲しいなー!あーATつまらーんFFおもんねーー…」
ぐちぐちグチグチ言ってばかりで、嫁さまと子供たちにとって(今も変わらんでしょうけど)良い父親、夫ではありませんでした。
見かねた嫁さまが、「このクルマに乗れたら頑張れるのなら…」
…と、許してもらったのが…

このスープラでした。
納車後1週間で壊れた…は、当時の僕は認識が甘く「専門知識を持った整備士さんじゃないと」という頭の硬い判断で…あんな結果に…
まぁ…高い授業料だったということで…
インチキ整備業者のことを思い出すと、せっかくのスープラとの思い出が濁らされてしまうので…次に行きます!(^^;

スープラで買い物ぉ〜楽しかったです!
取り回しは苦労する場面もありましたが、日常を一緒にいれることがとにかく幸せだと感じました(^^)

長男が幼稚園に入園するときも、スープラで行きましたね〜(^。^)
園児たちに「すごーい!」と喜んでもらえましたが、他のお父さん方からも熱い視線をいただけました(^-^;

車検前準備…
スープラとお別れ…
僕「無事に車検通って、早く戻って来てねー…」
スープラが無い日は、とにかく1日がつまらなく長く感じました。

車検終わり当日ッ(笑)
嬉しくてドライブ!橋とスープラを撮りたかったけど、「この場所で撮ったのを投稿って、イイんかな?」と、当時は思い、お蔵入りにしてた写真ですm(_ _)m
もうイイかなーと思い載せみました(笑)

コレは〜なんだっけ。
とりあえず、自作の導風ダクトがチラリ(笑)
最初のスープラでもダクトやってました!
効果は…ワラ(^◇^;)

お次はコレは〜
純正レカロがお亡くなりなった場所ですね〜
夜の徘徊ドライブ中に…突然…ズボッと(;゜0゜)
目の前の視界がメーターになりました(^◇^;)
このときはHIDですね〜あの点灯が恋しい…
でも、配線がめんどー…
…
……
………DIYの風上に置けぬヤツだナ💥( ̄▽ ̄;)
基本めんどくさがりですワラワラ…(⌒-⌒; )
ハイ!次ぃ〜

あ…バンパーが純正…
これはつまり、ぶつけられたあとの年の写真だな。
純正バンパーだと、車高が高い高い(笑)

コレは夏…エアコンを使わずに(使えずに)何度夏を乗り越えてきたかなー
今はプレオちゃんがいるから大丈夫だけど…
なにより、スープラ、昔の冷却性能で、よく昨今の灼熱の高温による熱害に耐えた!誉めてあげたい。

おっ!ホイールが綺麗に塗り直した32純正!だいぶ最近に近づいてきた…
ウマ、ちゃんとかけてまぁすYo♪(^。^)
基本っすよね基本♪
…
…
…あぁ…
…幸せ
…
…だったなぁ…
スープラとの思い出は『宝物』です
…おっと、ブログ書いてたら嫁さま帰宅っ!
おかげさまで気分転換になりました(^^)
最後に…

今の『愛車』です!
人の出会い別れと同じように…クルマにもいろいろあるんだろうと思います。
僕が『自分のクルマ』に願うのは、
『いつまでも一緒にいてくれる存在になってほしい』ことと、
『別れたそののちが、そのクルマにとってより良い人生となってほしい』ということです。
人も、クルマも、いろんな生き方や出来事があるものですからね!
…それでは!本日もこんなブログにお付き合いくださいまして、ありがとうございますm(_ _)m
皆様も、良いカーライフを!
…と、ポンコツ野郎が偉そうにすみませんヽ(´o`;
最後まで観てくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2023/12/09 15:00:11 | |
トラックバック(0) | 日記