• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠の大福のブログ一覧

2019年11月15日 イイね!

まだまだ後ろ向き(×_×)

まだまだ後ろ向き(×_×)日々バタバタ忙しくしながらわずかな時間をつくって行きつけの修理工場さんのところへ…ようやく修理の見積もりをお願いすることが出来ました。
同じところぶつけられたので…受付の人も『災難でしたね』と慰めてくれ…古いクルマは大変ですよね、からの『新型のスープラがでましたよ!』と話がはずみ( ̄▽ ̄;)
『良かったら持って帰ってじっくり見てくださ~い』…とカタログを貰ってしまった( ̄▽ ̄;)買いもしないのに申し訳ない(×_×)
…ん?乗り換えれってか?!そういうことなのか?!!ヽ(*`Д´)ノ
(おそらく周りの人はみんなそう思っていそう(T-T))
確かにカタログ見てみると、買えないけど『楽しいんかな~いいな~どんな感じかな~乗ってみたいな~』…と浮気性が出てしまいフワフワしてしまいます。買えないけど( ̄▽ ̄;)

いつの時代も…スープラはその時代時代で最高の存在であった、と思います(^^)





そして現在、スープラをこの時代に表現するとしたら、こうなる!!という想いがカタチとなって復活したんだろうな~。凄く良いクルマなんだろうな~、と思います買えないけど…( ̄▽ ̄;)
…スープラをたどっていくとあの2000GT…( ̄▽ ̄;)このクルマも普通の人は買えなかっただろうし…そもそも僕は生まれてから新車を所有なんてしたことないし乗ってきたクルマ達は皆ナン十万程度で買えるものばかりなので(^^)
とりあえず…『縁、無し!』…とひがみつつ…宝くじ買ってみます(笑)

さて、なんか事故から話がそれたけど…
心境として…時間が経ち精神的ショックから立ちなおり、『旧車は悪だ』だの『事故や災害に遭ったら…』という不安に対し少し前向きになれた…かと思うこの頃です。

『タイミング』…という言葉を友人にいただきました。このキーワードを元にこれからもまだまだ、このかわいい70スープラに乗っていきます!今はまだ乗れるタイミングなので!
乗れなくなるタイミングもいつかは来ると思いますが…これは事故に遭うのも同じでタイミングが悪かった、ってのもあれば、のんびり過ごすことができる時間…防ぎようもない出来事が起こる、バタバタやることに追われる…そんなこともタイミングとしてあるワケで( ̄▽ ̄;)
そこに直面したときに自分がどうするか…なにができてどんな準備をしていれば良いか…( ̄▽ ̄;)なんにせよ後悔だけはしないよう…

とにかく今はまだ迷わず楽しくマイカーライフを満喫していたいと思います!(^^)


…そしてまた脱線( ̄▽ ̄;)
修理工場にRX-7(FD3S)がナンバー無しで置いてあるのが気になったのでたずねてみたところ…エンジンがダメで修理にナン百万…と( ̄▽ ̄;)
…ただそんなクルマにも関わらず『売ってください』という声がよくあるそうで(゚-゚)なかには200万でダメでしょうか、なんて強者もいるとかいないとか…確かに名車なので、それ以上の価値があると思います!
惹きつける魅力があるんです!それがエンジンであったりスタイリングであったり乗りやすさ愉しさ…そのクルマが持つ個性…
人それぞれに個性があるように、クルマにもいろんな個性があり…それを『良い』と思えるクルマに出会えたら、こんな幸せなことはなかなか無いんじゃないかな、って思います(^^)
最近のクルマは似たり寄ったりと思いつつも新型スープラのカタログを見て『まだまだトガッた車もいるもんだ』そう思いました。


…まぁ!僕の懐古主義は変わらんです!('◇')ゞ
あの頃は良かった…スープラ、セリカ、MR2にレビントレノ、スターレット(^o^)いいねー(^o^)まだまだ思いつきますが、うっとうしいので…このへんで失礼します(^^)
面倒くさい人間ですが…今後ともよろしくお願いします(^^)
Posted at 2019/11/15 11:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月07日 イイね!

またかよぉ…(*`Д´)ノ

またかよぉ…(*`Д´)ノ先日また、ぶつけられましたヽ(*`Д´)ノ
写真は前回の事故のものですが、全く同じ部位で…(T-T)
とりあえずライトやウィンカーは無事で上の写真よりさらにひどい傷がついたくらいで済みましたが…
精神的ショックがデカい(>_<)
そうでなくても最近、旧車に対する風当たりも厳しくなって環境面、維持整備面(部品、資金、税金など)クルマとしての性能、旧車であるという存在で自分の中の葛藤でも『このまま通勤に使っていいものか』と思っています…
今回のこの事故…前回同様、相手の方はスープラの前面が見えなかったそうで…

最近、走行中でもよく見落とされます。片側2車線で自分が右側で左の車列を追い越すとき、突然左側の1台が明らかに後方確認してない動きで自分の前に入ってきたり…
片側1車線で制限速度で普通に走っていると、コンビニから一旦停止左右確認もせず、自分の前に飛び出してきたり、と『ちゃんと見れよ』とイラッとしてしまいますが…相手は主にトラックだったりSUVやミニバンなのでもしかしたら相手には自分のクルマが見えてない(色的、車体の低さにより)のか?と思ってしまいます。
好きな人には魅力的な車でも、知らない、興味ない人にとってはただの昔の車でしかない。最近主流の着座位置の高いSUVやミニバンからしてみれば自分のクルマなんて目に入らないのでしょう(×_×)

今回の事故を受ける前から、通勤手段について『事故に遭ったらどうしよう、修理できないよな』と漠然と考えてはいましたが、やはり『大事にしたい、ずっと乗っていたい』と思うのであれば、………
セカンドカー
考えないといけないのか、と悩んでいます。
家庭がありスープラすらろくに整備してあげれてないのに(そもそも家庭持ちの乗るクルマじゃない)もう1台所有なんて、現実的には厳しく、なにより唯一の楽しみである、スープラを走らせられる時間、通勤を別の車でするとなると…片道約1時間が、苦痛でしかなくなりスープラを所有する前の精神的に荒れた自分に逆戻りしてしまうかもしれない。どーでもいい車で通勤すれば、ぶつけられろうが事故に遭おうが気にすることもないし、こんな悩みなくなる…。他の方々は普通の車で普通に通勤してますし…
…だけど自分は、自分が『好きだ』と思うクルマじゃないと集中して運転出来なかったり疲労の蓄積により居眠り運転なんてことも過去によくあって…
今でも嫁さんの車(新車で3年前に購入)を運転すると集中できなくてヒヤリとすることもしばしば。嫁さんの車は今流行りの背の高い室内広々のFFでCVTの軽自動車。5分であくびが出てしまいます。( ̄▽ ̄;)
自分がおかしいんだと思いますが…スープラを走らせる楽しさ、所有する喜びを知ってしまうと…最近主流の車には乗れないんです(×_×)性能も安全性もどれをとっても素晴らしく、優れているのはわかりますが『欲しい』と思えるクルマはありません(×_×)
自分のスープラを超える…そんなクルマとの出会いがあれば…変われるのかな、と思いますが…

精神的にまいっていて『あーやっぱ今の時代についていけない』と懐古主義になってしまいます…
この事故も含め不幸事もあり…ホント最近いろいろあって心身ともにしんどいところです…こんなとこで愚痴っても仕方ないですが…

15年前の自分…今よりバカでした(^^;)
『なんにもこわいもんなんてなかったぁーー♪』と車内で叫びながら走りまわっていました(^^;)
そんな風になんにも考えずパーーっと走りに行きたい気分です
(^_^;)

現実逃避もこのへんにして、やらないかんことたくさんあるし、問題解決は難しいけど、しっかり向き合って頑張っていきます。
Posted at 2019/11/07 11:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事終わってばったで役場行き書類揃えて中古車ショップさんへ🤪ショップのスタッフさんに「275がいちばん好き」や「ミラじゃなくスバル?!シンプルにまとまっててイイね!」な、お誉めをいただきルンルン🎶🤪🎶お世辞でしょうけど嬉しかった「何シテル?」でした🤪」
何シテル?   10/06 18:06
登録時の車が白くて丸っこい車で『大福』みたいだと嫁さんに言われ、姿に似合わず『峠道』を転がるように走ってました(^^;)それを思い浮かべたら『峠の大福』という名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

久しぶりのトランスフォーメーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 21:07:59
ホイールナットの再塗装😋✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 13:25:36
第千と四十六巻 第6回カーフェスタ宮崎 inえびの(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 03:24:27

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
『スバル プレオ』ですが…『ミラのOEMモデル』ということなので、こちら(ミラ)に登録さ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
令和5年10月編集↓ この愛車、スープラに乗り始めて8年が過ぎました。 これまでにいろ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
約2年間、通勤に頑張ってもらいました。 アルミ換える程度に始まり、流用パーツを探して、ノ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation