
子供たちが観察用として幼虫から面倒みてたカブトムシ。
夜中になると狭いのか居心地悪いのか暴れていて…このままだと弱ってしまうと思い、自然へ放したのでした。
野生では…安全な環境と昆虫ゼリーは無いけど…
この立派なカブトムシは、その生命力溢れる身体で自然環境を乗り越えてきっと良い「かわいこちゃん」…(笑)に巡り合える…はず!と祈りながら月夜に消えていく姿を見送りました。
…
……
………( ̄▽ ̄;)クルマと関係ない…(笑)
こんにちは(^^)
毎度、脱線から始まります。今日もよろしくお願いしますm(._.)m
7/30のフォトギャラリーでも挙げましたが…寂しい…(T-T)
そうしながらスープラが無い寂しい間に…

この子への浮気が増しているところです( ̄▽ ̄;)
なんとなく、運転が楽しくなっているこの頃…
『ハイブリッド車って…おもしろくね』!?(゜∀゜;
エンジンとモーターで重たいはずなのに…それを感じさせずよく曲がる。
軽くアクセルだとEV走行でおとなしいのに…踏みこむとスムーズだけどどこか暴力的でもある加速感。そう、ドッカンターボのあのターボラグを思い起こさせるような感覚(あくまで運転の仕方や個人の感じ方です)

そしてこの運転席の視界と着座位置!狭苦しさはなく、だけど低さが心地良い。
ホールド性はそれほどでもないけど、座っていて疲れない!
仕事帰り帰宅して出迎えてくれる子供たちも、
『カローラスポーツ!カッコイイ』と言ってて…ちょっとした暗示にでもかけられたか降りて眺めると…悔しくも…
『カッコイイね』…と言う自分がいて、何気なくフロントフェンダーを触ると、鉄じゃない?!とか、ボンネットにマグネットシートがつかないから…ボンネットも鉄じゃないのか!…と、新しい車も、進化して良くなっているんだなぁと思いました。
最新の車たちというのは…こういう改良や性能を向上させていき昔の車では無理だったことを当たり前のように備えて現在を生きるために、日々進化していってるんですね。
2000年代までで僕の興味が消えていた新しい車…

実は僕が知らぬ間に楽しめる車というのは存在し続けてくれていたんですね!
カローラスポーツが水素エンジンを搭載して僕の地元、九州オートポリスまで来ているということで…
見に行って応援したいです!
…が、明日は地域の清掃、次の日は仕事なので無理ですが(^^;)
無事に完走できますように!(^^)
…
……
………( ̄▽ ̄;)誰がカローラスポーツにうつつをぬかしておるか!!💥
愛しのスープラはどうなった!
…ハイ。
………(T-T)
スープラは先日板金屋さんにお邪魔して見させていただきました。
相手保険屋さんと確認しながらの作業のため、スローペースですが…

…(T-T)
痛々しいフェンダー…(T-T)
板金屋さんに説明をもらい、最善を尽くしてくださっており大変ありがたい気持ちです!(^o^)
こんなボロ車を修理していただき、本当にありがとうございますm(._.)m
…
……さて、悪いことばかりでもない最近のニュース…

先日板金屋さんで、『モールが手に入らないんだよね』と言われてました。
…その後ネットで情報入手!(^^)
これがGRヘリテージパーツで、この部品が手に入ることを知りました!(8月以降?)
うまくいけば、僕のスープラにもヘリテージパーツが取り付けできる!!…かも!僕のヘリテージパーツ取付第一弾!…となるかな(^^;)
メーカー様はスープラにこれからも乗り続けられるよう努力してくださっている。自分も…努力して頑張らないといけませんね!
いつもスープラに元気をもらっていますから!
子供たちも…
『スープラが家にとまってないと寂しいね…』
…と別の日には言ってくれました。
気を紛らわす僕…(T-T)
『ハイ勉強!100グラム250円のお肉があります。300グラム買いました。代金はいくらですか?』
子供たち『えー100グルマ250…100グルマ??ハハハ~』
…
……
………グラムを「グルマ」と言い間違える我が子たち…( ̄▽ ̄;)
ポンコツ遺伝子恐るべし( ̄▽ ̄;)
クルマ好きというのは、大事なクルマが無いと生きていけないのです。そして、クルマも、大事にしてくれる人がいないと、生きていけないと思います。
愛車であるスープラ…事故をとおして、いつまでも今までと同じように付き合えないという時代に入っていると認識しつつ…これからの生き方を考えながら、修理がおわるのを待っていたいと思います。

…それでは!このへんで(笑)
失礼します(^^)最後まで観ていただきありがとうございましたm(._.)m
Posted at 2021/07/31 17:53:31 | |
トラックバック(0) | 日記