
こんばんは!
まずは…大雨に見舞われている方々には、くれぐれも被害に遭われぬよう気をつけてお過ごしくださいm(__)m
移動手段にクルマ以外をお持ちの方であれば…大事な愛車だけでも、冠水などによる被害を防ぐためにコインパーキング(立体駐車場)などを利用して愛車を避難させれればクルマは安心…かもしれません。
…とはいえ、まずは人命第一!安全第一ですので、外出が危ぶまれるときなどは特にホント気をつけて正しい判断をされてください。
これから梅雨のあいだ、こういった豪雨災害が多発するかと思いますので…
自分も事前の対策、準備をしておこうと思います。

はち丸も、万が一また「外に出て戻らなくなっても大丈夫」なように、首輪に連絡先を記しておきました。
備えあれば、ナンチャラ…ですよね(^^;
さて!
昨日に続いてまた、「かまってちゃん」がやってきました(^。^)
良かったら…観てやってください。
今度は〜ちゃんとクルマの話です(´∀`; )
6月は…スープラの車検…毎度恒例の大変なイベント…(・・;)

毎度の小細工中で…

パーツクリーナーに遊ばれてるポンコツ野郎です(⌒-⌒; )

今回も、危うい車検となりましたので…
ギリギリな模様をご覧ください(⌒-⌒; )

こちらは、ロックナットを外して黒いフツーの六角ふくろナットに換えているところであります( ̄^ ̄)ゞ
こうすることで、整備士さんが作業しやすくなる!…と勝手に思ってやってます(⌒-⌒; )
ついでにタイヤもチェーーック( ̄^ ̄)ゞ
それにしても…

↑ローターのサビ、摩耗ひどいナーーー💥( ̄▽ ̄;)
そして…早速なのですが…
タイトル画像は前回の車検での指摘事項…
では今回わ〜(笑)(・・;)
今回の「NGポイント」がこちらですジャン↓

このタイヤ…

いつかの「ひゃくナンじゅう円タイヤ」で…「車検用」なんて言ってましたが…
整備士さん「タイヤの状態がとても悪いです。暑くなる前に新しくしないとバーストする恐れがあり危険です。」
僕「ハイ。車検のためだけにごまかしの意味で準備したものなので…スミマセン」
整備士さん「…」

一応、タイヤワックスで「お化粧」しておいたのですが…
こんな小細工で見過ごしてもらおうとしたのが愚の骨頂でした。
せっかく整備士さんに…
整備士さん「ご自分で整備メンテされてあるので、おクルマの状態の把握は万全でしょうから今回の点検での修理、部品交換などは特にありません。引き続き消耗品交換など、状態維持に努めていただければ大丈夫かと思います。」
…と、ありがたいお言葉をいただけたのに(;ω;)
…
……
………ケチケチするからだナ💥( ̄▽ ̄;)
ハイ。゚(゚´ω`゚)゚。
気を取り直し、車検前準備の模様を…(⌒-⌒; )
ライトっ!

ハイビームインジケーター不灯のため…

ハロゲンに。
これが暗いんだよなーLEDに慣れると、なおさら暗く感じます。
でもこれで、車検は通るので…

インジケーター点灯確認…

点灯ヨシっ!(^。^)
あと、配線の干渉やらを…
まずは手動で確認して…大丈夫であれば動作確認!
ライトON!

パカっ!

閉じる。

ON!

閉じる。

…
……
………はよ次行ケっ💥( ̄▽ ̄;)
パカパカたのしくてつい。(⌒-⌒; )

後付けのハイマウントランプ…これも車検的にはNGっぽいので…
指摘される前に…

↑これでオッケーでしょー(⌒-⌒; )
リアウイングのハイマウントランプは…
ビニテで隠してます。(前々回の車検の時点でこの対応してます)
あとは〜車内のかたずけやら必要な書類などをまとめておき…いざ!車検!!
(と言っても、整備工場さんにおまかせですが)
よろしく!代車のヴィッツくん。

点検、手続きは2日ほどで終わり…
上の整備士さんのお言葉をもらいながら…
「スープラの車検が終わりました」と連絡をいただき、雨の2日間をヴィッツくんにこなしてもらいました!
雨でも曇らず走れるってイイな〜…エアコン…イイな〜(笑)

スープラは…

エアコンつかえない。゚(゚´ω`゚)゚。
…とはいえ!スープラは僕の最高のクルマっ!!整備工場に停まるスープラを見つけると、嬉しさが込み上げて!
「おかえりースープラぁぁぁ(^ω^)」…ってなりました(笑)

車検後は、この時期特有のアイドリング不安定が消えていて驚き!
入庫前当日は、謎のアイドリング不安定が起きていたので…
なんかラッキーな気分に…
↑いや、原因追求と対策、修理しろよ💥( ̄▽ ̄;)
…
…
…そうです。
この季節…忘れもしないあの日の出来事。
初めてエンジンが「ゴトンっ」という衝撃と共に停まったある日の仕事帰り。
その日の会社の駐車場でもエンジン始動で「なんかアイドリングおかしいよなー」と思っていた矢先の出来事でした。
不幸中の幸いは、あのエンジン停止が周囲に誰もいなかったことと、下り坂で起きたから良かったものの…交通量多い場所や渋滞などで発生していたら…
他の方に大迷惑かけていたところでした。
そんな、思い出したくない出来事のとある場所で…

スープラの走行距離が…

↓この距離を迎えました。

…忘れもしないあの日この場所での出来事。

レッカーで運ばれていくスープラの横からの姿…放心状態で眺めたあの日から…スープラはここまで走りきりました。

あの日は…レッカーで運ばれたけど…
今日は!自らのチカラで!!
スープラ「キュキュキュ‼︎フォーーーン💥」

あの場所から約30㎞で自宅へと帰りつけたスープラ。

苦い思い出を上書きすることができました!(^^)
今までいろいろあったし…最近でも「手放そう」なんて考えたりもしていた自分ですが…

初めて会ったあの日…

スープラの「オレはまだ走れる」という声が聞こえた気がしたあの日…

納車日も今のようなジメジメ空気で…

正直、スープラはくたびれてるように感じてたあの日…

…だけど、あれからなんやかんやありながらも…

思い出の画像の最後はいつか作ったおふざけ画像で(笑)
無事に「70」戻りました(^ω^)

そんなワケで!
僕はこのスープラと、いつまでも走り続けていきたいと思います!
家族の理解あって!
…ということも、忘れてはいけませんよね(⌒-⌒; )
それでは!今回も長々とお送りしてすみませんm(._.)m
「愛」のつくものって、イイですよね〜(笑)
愛車、愛猫、愛犬…愛妻!全ての愛しいものを守れるよう頑張るのが、僕のできる愛情表現…ですかね〜(笑)
バカが語りだしたので失礼しま…フ(笑)
最後までご覧くださり、ありがとうございました(^^)
Posted at 2023/06/02 23:46:41 | |
トラックバック(0) | 日記