• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りなっくす@いつかのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

ガスケットって大事だね

かなーーーーーーーり前だけどウォーターポンプも修復され、快適にカエルライフをしていた。そう私です。

今回は唐突に思いついた

「触ストにしたらどんな音なんだろ・・・0o。(R'x `)」

最初は触媒くりぬきゃいいやwwって思ってたけどオクで見たら案外触媒高い!!
節子!それくり抜いたらあかんやつや!!

そしたらちょうどいい所に純正触媒のストレート仕様が出てくる・・・・ッポチ

休日出勤して適当に仕事終わらせ、いざ!!触媒交換!!


第一印象

ボルトかってぇえええええ!!!
固すぎやろ!!!スピナで回んないってどういうことだよ!!


何とか外していざ装着!!・・・の前に

「フロントパイプだけってどんな音なんだろ・・・       
                          0o。(R'x `)」

いざチャレンジ!!!

ごぼぉぉおぉぉおぉおおぉおおおお

超絶爆音www会社に置いてあるB36シェブロンと同じぐらいうるせぇwwてかシェブロンよりうるせぇww

って事で触スト装着。またボルト固い・・・あ、ガスケット・・・・・えぇええい!!ここは再使用で我慢だ!!


付きました。エンジン掛けます。。。。。。。音量。。。。。変わったのかな??。。。。

確かに走行して3000rpmぐらいまで来るとちょっと大きくなったかな?ってレベル。。。。その前に遮熱版を微妙に切った所が共振してうるさ!!!しかも想像はしてたけど排気がガス臭!!

そして何となしに数日経ってよくよく考える。。。。

「これって排気漏れしてる音じゃね?・・・       
                          0o。(R'x `)」


たぶんガスケット再使用した部分から排気漏れしてる気が。。。。どのみち来週にはワンオフセンター出しマフラーが来るし、オイルフィルターはあるから車上げるついでにオイル交換してマフラー変えて、触媒戻して・・・・・これで勝る!!!

ちなみに元付いてた純正触媒はスタッドボルトが3本(本当はフロントパイプ側2本・マフラー側2本の計4つ無いといけない)しかなく、1本はボルト止めだった。。。スタッドのボルトはもう錆錆でしかも曲りもあるから使えないんで今日会社の同僚とかといっしょに触媒遮熱版の撤去とスタッドボルト除去してきました。フランジ側のネジ山は生きてたんで触媒はボルトナット止め確定!(ボルトナット止めにするために遮熱版除去したんだけどね。。。手入んないし・・・)

来週には純正マニ+純正触媒+センター出しマフラーで通常に戻るはず!!

あ、触ストは某オクに流しますw





Posted at 2014/11/24 20:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月29日 イイね!

NEW IN

はい、入院ですね。


クラッチ・・・・なんとかもたせねば!!なんてやってるうちにまさかのウォーターポンプとかあそこら辺のどっかが終了間近な音・・・・・


昨日の会社帰りの事
キュルルル(エンジン掛ける音)ブォオオオン(掛かった音)・・・・・・

ガラガラガラガラガラ・・・・・


明らか変な音してるwww

家に戻り駐車場でちょっと見る。HLAの異音か!!って思ったけど、そんな音じゃないし明らかシリンダーら辺でしてるような・・・・それに回転数上昇と一緒に音も大きくなる・・・・
早速YouTubeで動画検索!一番近い音・・・・ウォーターポンプ異音!!

でも確証持てねぇww

で、今日徳さんに電話!→カーサービスTOKUに行く。走行中も水温計とか気にしながらの走行。。。。東名使ったけど申し訳ない感出しながら左側を遅いトラックとともに65キロで走行。。。。。

周りの車が「なんでトラック抜かさないん?めっっちゃ遅いんだけど(怒)」って感じの視線がぁああばばばば(東名集中工事も一緒にやってた影響もあるけど・・)

そしてみんな抜いていく・・・軽快に抜いていく・・・・畜生!!いつもだったらこの3倍以上のスピード出るのに!!いつもだったら「え!!ロードスターってあんなに出るの???!!」ぐらいの目で見られるのに・・・・

まさかETCケースの穴やり途中で入院するとわ・・・・時計のカバーもやり直したいし、ソアラのドリンクホルダーも来たのに・・・とりあえず徳さんの所に預け代車の農道スター・アクティで帰宅。

いろいろ気にしすぎと焦り(前のK12マーチがドレンの銅ワッシャがへたって脱落してエンジン載せ換えした悪夢がぁばばば)で疲れたぁ・・・
Posted at 2014/10/29 17:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日 イイね!

ETCケース

すっかり忘れてたwww


あれからこうした方がいいんじゃね?ああした方がいいんじゃね?ってのが頭の中に湧いてきたので前回のブログで見せた写真とは全然違う形で取り付けられると思いますw

話は変わりますがTwitterやmixiでは公言してたのですけど、排気系一新とクラッチがだんだん怪しくなってきたので交換を自分でやるという計画を練ってたんですけど・・・・

だがしかし!!

狙ってたマキシムのエキマニが他の人に落とされ完璧野望が頓挫状態ww
既にやる気を失った現実・・・・

今まで「クラッチ交換・・・・ネットで見ても7万前後・・・自分でやって浮いたお金でエキマニとか触スト(1回やってみたい)買って同時にやっちゃえばいいんじゃね?場所も会社のスペース使えばいいし~^p^」

エキマニ落とされた現在「クラッチ交換・・・・一人・・・・お店にたのも・・・・(真顔)」

たぶん一人でも出来ない事は無いっぽいんですがね・・・・なんか急に自信が無くなってもうたんですね・・・


「とりあえずマツダのディーラー行って見積もり見よ」

って事で今日仕事終わりに行ってきましたよ、初マツダディーラー。しかもウインポジのままでご入店!!
整備の人達「なんであのロードスターサイドマーカーまで光ってんだ?ってかあの後ろの宙ぶらりんなクマなに?」って感じのガン見wまぁいいんですけどねw

中に入って車検証見せてテーブルでコロナ・エクシブJTCCverとかのサイト見ながら待ってたら来ましたね~見積もり

おおおおっと予想通り6万8千円!!でも下に行くと

「フライホイール入れたら10万コースだからぁああああm9(^p^)」

敗因:マツダディーラーでトヨタ車見てたから(白目)

・・・・まぁ、そうなるな・・・・

なので、正直今自分で交換しようか迷ってます。何とか12月までクラッチさんが持ってくれたらいいんですがねぇ


徳富さんの所でクラッチ交換やってくれないかなぁ・・・・(チラチラ
たぶんカーサービスTOKUに今週中にクラッチ交換の件で電話かけると思いますw

Posted at 2014/10/08 19:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

えーてーせーケースの進み具合

はい、昨日まで一切手付けてないです(笑)

って事で、重い腰を上げて今日75%ぐらいまで作ってきました。

前回のブログで上げた3Dモデルの完成予想モデルがこんな感じ

まぁモデルなんで、ほぼ仮状態ですわぁ(白目)

んで、今日このETCケースのカバー側とETCと配置する設置ベース側を作ってきたんですけど・・・

うそ!!私の図面描く能力低すぎ!!


ちゃんと描いた方の紙を紛失。メモ程度にとったETC本体の寸法とこんな感じ(笑)の絵しかない紙を元になんとか記憶を辿りながらやってみました。
(アルミでやる予定だったけどいい端材がなくてステンで作ったのは内緒)

記憶とメモ(笑)を元にして一応仮合わせ状態まで来ましたけど、開閉ギミックのパターンを3パターン浮かんでてどれにしようか現在悩み中です。詳しい個々のパーツは出来た時に手帳にでも上げます。

イメージ的にはこんなです。

閉まってる時


これが開いてる時

まだビニールテープとマスキングでしか止めてないからすんごい不安定だけど今
週中にはこれがちゃんと写真みたいな位置で止まってる・・・・


はず!!!

ちなみにみん友になった氷水さんの整備手帳にあった体canモドキをパクr・・・参考にさせてもらって氷水さんがやってた木材での体canとゴムブロックで作った体canと機械加工の許可が下りたのでアルミのブロックを削り出した体canの3種類を作って印象がどう変わるかも計画中w。

正直今の会社からは離れるつもり満々なんで、作れる物は作っておこうってスタンスです。

作りたいリストでまともな考えはドライカーボンハードトップ・ドライカーボンカナード・体canぐらいしかないですwでもハードトップはあまりの大物なんでさすがに無理かも・・・・カナードはなんとかなりそうだけどw


やりたい事リストでまともじゃない考え・NSXの部品をなんとなくオクで物色して思いつく
「NAロドのドアアームレストの上に伸びてる部分(よく革ベルトに変えられてる所)とNSXの車内ドアハンドル部分の形状似てね??付くんじゃね?付かなくても無理やり付けるんじゃね?・・・・いけるわ(確信)」

30ソアラ物色してて不意にロドがドリンクホルダー無いことに気づいて思いつく
「ロドのドリンクホルダーで調べるとみんなキューブとかekワゴンとかのホルダー流用してるのか・・・・・便利だけど・・・ドアとかに(俺!ドリンクホルダーだぜ!!)って感じでいられてもな~・・・レガシーとかソアラみたいにワンタッチで出てくるスマートなタイプがいいn・・・・ん?ソアラ?・・・・あるやんソアラ!!!これでかつる!(革新)」

☝馬鹿の極みですわwww

同じような形状ならFDも似てるのにw
理由的にはアナログウォッチが日産プレジデントだったんで、こういう馬鹿げた作り物は他メーカーのパーツで作って行こう!!あと人と被るの基本的に嫌!!って感じの馬鹿な発想です

たぶん週明けにまた書くと思いますよ~

Posted at 2014/09/22 20:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日 イイね!

性懲りも無くまた作ります

はい、取り留めもないブログ開始です!慈悲はありません!


自分のロードスターの内装は改修している部分については思い付きによるワンオフ(自分で)制作にて行われてます。
ダッシュボードにアナログウォッチを付けるだとか、ワンオフではないけど前回のクラッシュパッド照明化だとか・・・・・正直小物とかそういう類ですけどねw

アナログウォッチも照明化も本当にただの思い付き。会社でポンッて浮かんだのをただ形にして自己満してる感じですw
大抵思いついた時は「あ・・・・これイケそうかも!」ってなりますが、そんなの暇つぶしにCADでモデル作ってる時までの事で・・・・制作・設置改修などしてる時は大概の場合「なんで俺こんなことしてんだろ・・・」って尋常じゃない虚無感が満載ですw
でも出来た時の「あ・・・・なんかこれじゃない感ある・・・」ってのと「まぁ、ここまでやったんだし良しとしよう!!」って気持ちのせいでまたやっちゃうんでしょうね~

ってことでまた性懲りも無く制作します!!その名も


ETCケース(笑)


この前のクラッシュパッド照明化の時についでに付けたETCを見てて思ったんですけど、最近の車ってビルトインETCでダッシュボード埋め込み型とかスマートでいいなぁ~って思ってたんですよねw

今回付けたETCもK12マーチ時代に付けていた分離アンテナ型ETCなんですけど後付のETCってアンテナ分離タイプだったらグローブボックスとかに隠せたりするからいいんですけどETCカード入れるたびにグローブボックス開いて・入れて・閉じてって面倒な気がしたんです。カード入れっぱなしも怖いし、だからと言ってセンターコンソールとかに両面で貼り付けるのも正直不格好で嫌でした。
(前の軽で友達を送って高速で帰ったら友達の足がETCに当たったらしくカードが飛び出ている状態になっていて東京料金所でETC反応せず料金所を突っ切って川崎で降りる事になったのもある・・)
そもそもロードスターのコンセプトがオールドスタイルなので個人感だとETCを付ける事すら躊躇します。でも高速は正直ETCの方が安いので苦渋の決断!
この分離アンテナ型ETCの設置域の自由度が高い事を利用してETC本体に古く見せるETCのカバー的な物を制作していこうと思います。

会社の工場長にもその無駄な発想力他の会社で生かした方がいいじゃね?って言われましたけど頭の中で妄想図面を描きながらなんとなくの絵を描いてだいたいの寸法決めて本業のCADオペの実力(底辺)を使って立体的にモデルにしてみました



外から見たらただのアルミのケースに見える感じを思い描きながらETCが付く方の土台が自重で下にスライドする感じのイメージです。

上から見るとこんな感じ


モデルには無いですがL字ステーを制作し、外枠を対象物に貼り付ける感じで行こうかと・・・

最後が設置イメージ。NA乗りの人(NBも?)わかるかと思いますが、フォグスイッチやメーターの照度を上げ下げするダイヤルがある部分の下ら辺に付いてるイメージです。



3枚とも開いている時の写真です。いつも使わないPCで作ったからライセンス切れててDEMOの変な設定の為、開いたまま拘束されてしまって閉めた時が再現出来ませんでしたがこんな感じですかね。
高さなども車から降りる時・乗る時・運転時で邪魔にならない高さに設定してあります。


まぁ楽しいのもここまでなんですがねw
制作意欲が湧くのはいつになるやら・・・今月中には作りたいな~


Posted at 2014/09/07 00:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本当にミニバン?w http://cvw.jp/b/2199423/45822429/
何シテル?   01/25 12:31
りなっくす@いつかです(妖・x・) 某自動車学校在籍中に復学してきた岐阜のサルボボに知り合ってUS関連のことを吹き込まれ、それまで湾岸をビューーーーーーーン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 車用USB 充電ポート増設キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 21:42:02
ホンダ(純正) TYPE R用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 20:27:57
マツダ(純正) 280ps N3G1タービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 13:22:15

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
V36と入れ替えでモコを持って来たのですが ・狭い! ・チャイルドシート着けて全員乗った ...
マツダ RX-7 7ミ (マツダ RX-7)
JOKER君・てつ君・がんちゃんはもう知ってますがミニからFDに乗り換えましたw 親に ...
マツダ ユーノスロードスター カエル (マツダ ユーノスロードスター)
マツダ ユーノスロードスターを買ってしまったw 小学生の頃から自分で車買ったら最初の車は ...
日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
嫁の実家である大阪に向かう際に現れるV36セダン250GTです 取り回しもし易く、th ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation